【エレスト】マキシマム・キズナカイザーの評価とスキル倍率
エレストのマキシマム・キズナカイザーの評価とスキル倍率を記載。マキシマム・キズナカイザーのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーでマキシマム・キズナカイザー育成の参考にしてください。
マキシマム・キズナカイザーの評価
クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
---|---|---|---|---|
98点 | 85点 | 98点 | 星6 |
![]() |
種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
![]() |
![]() |
1 | 1258 | 525 |
主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() |
||||
入手方法 / 最後の試練 | ||||
異世界レッドコラボガチャ | ||||
スキル | 効果 | |||
![]() |
【無限の絆で 未来を創る‼】
3ターンの間、自身の会心率・会心ダメージが75%アップ、さらに光属性の味方全員の攻撃を超絶大強化(重複あり)、3回盤面のランダムな横一列を破壊して光ピースにする |
|||
![]() |
【グレート・絆(バン)ソード】
敵全体に超強力な光属性攻撃(クエスト時、ダメージ上限2,000億)、光マルチピースと気絶していない味方が多いほど威力がアップ |
|||
![]() |
【マキシマム・キズナブラスター】
敵全体に超強力な光属性攻撃、消した光ピースと光マルチピースの合計2個ごとに攻撃回数+1(最大59回追加)、ピース操作終了後、盤面の光以外のピースを全て消し去り、再コンボする |
|||
アビリティ | ||||
![]() |
【キズナファイブの最終決戦兵器】 3ターン目の終了時に気絶する、ターン終了時、自身が気絶している場合、1度だけHP100%で復活して「ゴールデン・キズナカイザー」に変身する、変身後、味方全員の次の攻撃の会心率が100%アップする 解放条件:最初から |
|||
![]() |
【HP&攻撃力+1000】 HPと攻撃力が1000アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
![]() |
【新たな希望の創造】 自身の与えるダメージが300%アップ、自身と同じ属性の武器なら装備条件を無視、スキル3を揃えた時でも、装備しているチャージ済みの武器スキルが発動する 解放条件:覚醒で解放 |
|||
![]() |
【来い!キズナビースト!!】 光ピースの出現率がかなり大きくアップ、スキル使用時に光属性ピースを10個以上消していると、スキル1も同時に発動する 解放条件:EXバトルで解放 |
|||
![]() |
【絆創合体】 自分以外に気絶していない味方がいる場合、自身の受けるダメージが半分になる 解放条件:アシストアビリティ |
|||
![]() |
【リンク:マキシマム・キズナカイザー】 リンク1:味方の光属性に(自身の与えるダメージが300%アップ)効果を付与 リンク2:味方の光属性に(自身の与えるダメージが400%アップ)効果を付与 リンク3:味方の光属性に(自身の与えるダメージが500%アップ)効果を付与 解放条件:リンクアビリティ |
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
マキシマム・キズナカイザーの使い道
最大60連撃のアタッカー
マキシマム・キズナカイザーは、変身後と変身前の能力の変化が少ないため、変身後をあまり考慮せずに編成できるアタッカーです。マキシマム・キズナカイザーとゴールデンキズナカイザーともに最大60連撃のスキルを発動できます。
連撃スキルは特に固定ダメージ上限引き上げと相性が良いので、最大ダメージを引き上げる場合にはテルティナなどのキャラ一緒に編成するのがおすすめです。
変身後は盤面破壊ができる
変身後のゴールデン・キズナカイザーは、盤面にある光ピース以外の全てのものを破壊できるスキルを持つキャラです。闇属性クエストでは暗影ピースが生成されることもあるため、暗影ピース対策として編成ができます。
マキシマム・キズナカイザーを使ったことある方へ!
評価を募集してます!
マキシマム・キズナカイザーの入手方法
異世界レッドコラボガチャマキシマム・キズナカイザーのイラスト