【Gジェネエターナル】マップイベントの進め方と攻略|PP12でカトルを最短で入手!

PR

マップイベントの進め方

Gジェネエターナル(ジージェネレーションエターナル)のマップイベント01の攻略をご紹介。マップイベントVol.1の最新情報や、入手できるキャラクターとサポーター、最短距離の進み方にPPパックは交換するべきかも記載しています。

関連記事
PPの効率的な集め方 イベント一覧
ガシャはどれを引くべきか 勝てない時にやるべきこと

マップイベント1でやるべきこと

マップイベントの進め方
  • PPを消費してステージをクリア
  • CAPITALショップでPPパックを購入
  • ブーストはスルーするのも手
  • エリアボス撃破でSSRサポーター・キャラを入手
  • エリア3で強力なオプションパーツを入手
  • マップメダルを集めてアイテムを交換
  • スコアアタックで貴重なアイテムを獲得

PPを消費してステージをクリア

マップイベント

マップイベント1は、通常のステージとは異なり「PP」を消費してステージをクリアします。出撃できるユニットは、ステージごとに制限されており、「新機動戦記ガンダムW」や「突破力」など特定のタグを持つユニットが必要です。

なお、制限がかかるのは部隊1だけなので、ユニットを十分に育成していれば自由に編成できる部隊2だけでもクリアできます。出撃前の推奨戦闘力を参照し、出撃する部隊を編成しましょう。

PPの効率的な集め方はこちら

PPは2時間で1回復

PP回復

マップイベント1で使うPPは、2時間ごとに1回復します。また、最大PPは30と非常に多いことから、全回復まで約2日かかるため溢れる心配が少なく、プレイ時間をあまり割けない方でも安心してプレイできます。

PPを消費しきった状態から時間経過で最大まで回復するには約2日程度かかります。マップイベントは時間がある時に戦略を練り、じっくりとプレイできる設計のイベントです。

保存編成の利用がおすすめ

保存編成

マップイベント1では、「保存編成」を利用するのがおすすめです。部隊1は、「ガンダムW・Ζガンダム・突破力・堅牢」4種類を切り替えながら進める必要があるので、事前に部隊を保存しておけば時短に繋がります。

PPパックはCAPITALショップで購入可能

PPパック

PPパック 必要CAPITAL 毎日交換(15日)
1個目 10,000 150,000
2個目 50,000 750,000
3個目 100,000 1,500,000

PPは、時間経過のほかCAPITALショップで購入できる「PPパック」消費で回復できます。PPパックは毎日3回まで購入可能で、1個目は10,000CAPITALと安いものの、2個目は50,000CAPITAL、3個目は100,000CAPITALと高価格です。

CAPITALは、ユニット開発で枯渇しがつな貴重品なので、手持ちCAPITALに不安のある方は1個目の10,000CAPITAL購入に留めましょう。余裕があるなら、3個目まで全て買っておくとマップメダル稼ぎに使えます。

PPパックを購入しなくても目玉アイテムは交換可能

メダルショップ

PPパックは、購入しなくても武装強化パーツURやSP化チップなどの目玉アイテムは交換できます。マップ上のアイテムボックスからマップメダルを回収し、1日5回まで利用できるスキップすれば約1週間でドクターJまで獲得できます。

全部交換で240万CAPITALを消費

ショップでPPパックをイベント開催中に毎日購入すると、15日間分となるため合計で240万CAPITALを使用します。ULTユニット開発並みにCAPITALを消費するので、PP購入の際は手持ちの所持金と合わせて交換しましょう。

金策のやり方はこちら

ブーストは取らない選択肢もあり

ブースト

ユニットのステータスが上昇する「ブースト」はあえて取らないのも選択肢に入ります。特にエリア1やエリア2など序盤のブーストは、「攻撃力+5%」「防御力&機動力+5%」と恩恵が薄いうえ、ダイヤやマップメダルなど報酬がありません

また、ブーストはマップ上行き止まりに配置されていることが多い点もマイナスです。貴重なPPを消費して行き止まりに進むと次エリア解放が遠のくので、ブースト獲得はステージクリアに詰まった時程度に留めておきましょう

エリアボス撃破でSSRサポーター・キャラを入手

ボスエリア報酬

SSRサポーター SSRキャラクター
ドクターJ&ピースミリオンドクターJ&ピースミリオン カトル・ラバーバ・ウィナーカトル・ラバーバ・ウィナー
(SSR・支援)

エリアボスを撃破すると、SSRサポーターとキャラクターを入手可能です。エリア1のエリアボス撃破でSSRサポーター「ドクターJ&ピースミリオン」、エリア2のエリアボス撃破でSSRキャラクター「カトル・ラバーバ・ウィナー」が手に入ります。

中でも、SSRキャラのカトルが強力です。カトルはガンダムWのユニットに搭乗させることにより、SSRキャラでありながら支援攻撃を2回発動できるため、UR支援キャラに匹敵する活躍を見せます。

エリア3で強力なオプションパーツを入手

アイテムボックス

オプションパーツ
リミッター解除リミッター解除(堅牢)

エリア3では、「堅牢タグユニットの攻撃力+7%」と強力なオプションパーツを入手できます。堅牢タグを持つガシャ産URユニットは、デスサイズヘルやガンダムEz8、ジ・Oなど7体いるため、非常に汎用性が高いオプションパーツです。

なお、オプションパーツはエリアボス撃破時に入手できるアイテムではないので注意しましょう。オプションパーツを最速で手に入れたい場合、PP19消費してエリア3のエリアボス撃破後、右のアイテムボックスを2個獲得する必要があります。

▼堅牢タグ持ちのURユニット一覧

マップメダルを集めてアイテムを交換

マップメダルショップ

メダル 交換回数 注目アイテム
1,500 3 ドクターJ&ピースミリオン
500 1 武装強化パーツUR×1
2,500 5 SP化チップ×10
500 10 プレミアムガシャチケット×1

マップイベント1では、ステージやミッションクリアなどで獲得できるマップメダルを集めてアイテムを交換しましょう。交換所は、武装強化パーツやSP化チップなど貴重なアイテムが揃っています。

また、10連分のプレミアムガシャチケットや限界突破素材として必要なドクターJ&ピースミリオンも交換できます。最低限22,500枚のマップメダルを集めて、マップメダルショップ上段の4種類は交換しきりましょう。

スコアアタックで貴重なアイテムを獲得

スコアアタック

スコア 入手アイテム
10,000 SP化チップ×10
20,000 SP化チップ×10
40,000 追加装甲(突破力)
60,000 武装強化パーツUR
80,000 SP化チップ×10
100,000 武装強化パーツUR

マップイベント1は、エリア3のエリアボスを撃破すると解放されるスコアアタックで貴重なアイテムを獲得できます。最大10万スコアまで稼ぐことで、SP化チップ30個と武装強化パーツUR2個に加えて、最大HP+7%の追加装甲も獲得可能です。

なお、10万スコア稼ぐには、ボス敵に対して40万程度の大ダメージを与える必要があります。素の状態では難しいので、3体以上で囲んで支援攻撃&デバフを駆使したり、マップ上でブーストを回収して与ダメージを底上げしましょう。

エリア解放の最短距離の進み方

最短ルートはPP12消費でキャラを入手

エリアボス2

エリア 消費PP ルート
1 6 ①ステージ2
②アイテムボックス(マップメダル×100)
③ステージ4
④アイテムボックス(ガシャチケット×3)
⑤ステージ7
⑥エリアボス(ドクターJ入手)
2 6 ①ステージ1
②ステージ3
③固定兵器(ステージ6クリア)
④アイテムボックス(マップメダル×400)
⑤ステージ9
⑥エリアボス(カトル入手)
3 10 ①ステージ2
②アイテムボックス(マップメダル×400)
③ステージ5
④ステージ6
⑤固定兵器(ステージ10クリア)
⑥ブースト(Ζ攻撃力+5%&クリ率+10%)
⑦ステージ12
⑧エリアボス(称号入手)
⑨アイテムボックス(マップメダル×750)
⑩アイテムボックス(オプションパーツ堅牢)

マップイベント1は、最短距離で進むことでPP消費を抑えながらSSRサポーターやキャラを入手できます。最短距離で進むことで、強力なSSRキャラクター「カトル・ラバーバ・ウィナー」をPP消費12で獲得できます。

シークレットバトルやダイヤのアイテムボックスなどは、キャラを獲得した後じっくりと回収するのがおすすめです。なお、エリア3のエリアボス撃破報酬は称号ですが、奥のアイテムボックスで強力なオプションパーツを入手できます。

補給基地を踏むとPP3回復

補給基地

エリア 消費PP ルート
1 6 ①ステージ2
②アイテムボックス(マップメダル×100)
③ステージ4
④アイテムボックス(ガシャチケット×3)
⑤ステージ7
⑥エリアボス(ドクターJ入手)
2 7 ①ステージ1
②ステージ3
③ステージ5
④ステージ8
⑤補給基地(PP+3)
⑥アイテムボックス(マップメダル×400)
⑦ステージ9
⑧エリアボス(カトル入手)
3 12 ①ステージ2
②アイテムボックス(マップメダル×400)
③ステージ5
④ステージ6
⑤ステージ7
⑥補給基地(PP+3)
⑦ステージ9
⑧補給基地(PP+3)
⑨ステージ10
⑩ブースト(Ζ攻撃力+5%&クリ率+10%)
⑪ステージ12
⑫エリアボス(称号入手)
⑬アイテムボックス(マップメダル×750)
⑭アイテムボックス(オプションパーツ堅牢)

マップイベント1は、補給基地を踏むとPPを3回復できます。補給基地はエリア2以降から登場し、補給基地を踏むためにPPは消費しません。補給基地を踏みながら進めば、実質PP10消費でSSRキャラを入手できます。

補給基地を経由したルートの場合消費PPは多くなりますが、補給基地での回復分を含めるとPP4分お得にステージクリアできます。効率良くステージを攻略したい方は、補給基地を踏みつつエリアボスまで駆け抜けましょう。

エリア3のステージ9は避けるのも一考

空中ステージ

エリア3のステージ9は、空中ステージと部隊の編成が難しいため、避けるのもありです。ル・シーニュや百式といったΖガンダムユニットや、サザビーをはじめとする強力なユニットを編成できないため、手持ち次第では戦力が大幅に削られます。

ステージ9を避ける場合、⑥補給基地の次は最短ルートと同様に固定兵器に進みましょう。エリア3の2箇所目の補給基地に入れませんが、消費PPは変わることなくエリア3のエリアボスまでたどり着けます。

シークレットバトルクリアでPP10回復

シークレットバトルPP

エリア1と2のシークレットバトルをクリアすると、PPを10回復できます。エリア1のシークレットバトルはステージ7クリア、エリア2のシークレットバトルはステージ9クリアで解放されるので、道中シークレットバトルを挟むのが最高効率です。

補給基地とシークレットバトル両方を踏みながら進めると、PP6の状況からエリア3のオプションパーツ(堅牢)が入ったアイテムボックス獲得までできます。効率を求めるならシークレットバトルクリアも一息に行いましょう。

マップメダル交換所の交換優先度

交換アイテム 内容
SP化チップSP化チップ×10 交換おすすめ度★★★★★5.00

・5回まで交換可能(500枚)
・SSR以下のユニットを大幅に強化できる
・配布で獲得できるものの交換優先度は高い
▶SP化おすすめなユニットはこちら
武装強化パーツUR武装強化パーツUR×1 交換おすすめ度★★★★★5.00

・5回まで交換可能(2,500枚)
・URユニットのEX武装強化に必須
・Gショップなど入手方法が少ない
▶武装強化パーツについてはこちら
ドクターJ&ピースミリオンドクターJ
&ピースミリオン
交換おすすめ度★★★★★ 4.50

・3回まで交換可能(1,500枚)
・ドクターJの限界突破に必要
・サポート値が高いSSRサポーター
▶サポーター強化データについてはこちら
プレミアムガシャチケットプレミアムガシャチケット×1 交換おすすめ度★★★★★4.00

・10回まで交換可能(500枚)
・10連ガシャでUR獲得の可能性がある
・交換Pt稼ぎにも繋がる
▶サポーター強化データについてはこちら
サポーター強化データSSRサポーター強化データSSR×5 交換おすすめ度★★★★★ 3.00

・30回まで交換可能(100枚)
・サポーターのレベル上げに必要
・入手手段に対し使用量が多く優先度は高い
▶サポーター強化データについてはこちら
キャラクター強化データSSRキャラクター強化データSSR×5 交換おすすめ度★★★★★ 3.00

・30回まで交換可能(100枚)
・キャラのレベル上げに必要
・サポーターと同じく獲得量が少ない
▶キャラクター強化データについてはこちら
ユニット強化データSSRユニット強化データSSR×5 交換おすすめ度★★★★★ 2.50

・30回まで交換可能(100枚)
・ユニットのレベル上げに必要
・強化データが不足しているなら回収
▶ユニット強化データについてはこちら
CAPITALCAPITAL×2,000 交換おすすめ度★★★★★ 2.50

・50回まで交換可能(50枚)
・開発に必要
・ULTユニット開発で大量に消費
▶金策のやり方はこちら
交換回数無制限のアイテム 交換おすすめ度★★★★★ 2.00

・各種強化データとCAPITALが対象
・強化データは250枚、CAPITALは100枚
・不足しているアイテムから交換

マップイベント1の概要

6月16日(月)12時開催

マップイベント01

開催期間 2025/6/16(月)~6/30(月)11:59
解放条件 1stガンダムステージ14クリア

マップイベント1は、6月16日(月)12時から開催中です。マップイベントとは、様々なシリーズのユニットが登場するマップの攻略を目指すイベントで、「機動戦士ガンダム」ステージ14をクリアすると解放されます。

また、イベントを進めるとSSRキャラクター「カトル・ラバーバ・ウィナー」とSSRサポーター「ドクターJ&ピースミリオン」を入手できます。サポーターはイベントで完凸できるため、戦力を大きく増強できるイベントです。

特定のユニットに出撃制限&ステータスブースト

出撃制限 ・新機動戦記ガンダムWシリーズ
・機動戦士Ζガンダムシリーズ
・堅牢タグ
・突破力タグ

マップイベント1は、「ガンダムW・Ζガンダム」シリーズと「堅牢・突破力」タグの出撃制限が課せられています。また、マップ上に配置された「ブーストアイテム」を獲得するとステータスがアップします。

詳細なバトルシステムは判明していませんが、いち早くブーストアイテムを獲得することでステータスが強化されて効率的な攻略をできるようです。

独自の行動ポイント「PP」を使用

マップイベント

マップイベントでは、「PP」というイベント専用の行動ポイントを使用します。PPは、バトルを行う際やブーストアイテムを獲得する際などに消費し、一定時間が経過すると回復します。

なお、PPを消費しきった状態から時間経過で最大まで回復するには約2日程度かかります。マップイベントは時間がある時に戦略を練り、じっくりとプレイできる設計のイベントです。

SSRキャラクターとサポーターを入手可能

カトル・ラバーバ・ウィナー

カトル

レアリティ SSR
シリーズ 新機動戦記ガンダムW
タイプ 支援支援型
アビリティ ・支援攻撃/支援反撃 LV3
・射撃値上昇 LV3
・(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃 LV1

カトル・ラバーバ・ウィナーは、SSRの支援キャラです。(シリーズ条件)支援攻撃/支援反撃を持つため、ガンダムWのユニットに搭乗させることで支援攻撃を最大2回まで使えるキャラです。

支援回数が多ければURキャラ並の活躍を期待できるので、取り逃さないようにしましょう。また、射撃値が高いため、射撃武装を持つウイングガンダムゼロアクエリアスと相性が良いです。

カトル・ラバーバ・ウィナー(SSR・支援)の評価

ドクターJ&ピースミリオン

ドクターJ

レアリティ SSR
効果対象 「堅牢」タグ
サポートスキル HP回復
リーダースキル 対象ユニットの全ステータスを22%上昇
(ENを除く)
※完凸時の性能

ドクターJ&ピースミリオンは、堅牢タグのユニットのステータスを上昇させる汎用性が高いサポーターです。URサポーターのフラウ・ボゥビーチャには及ばないものの、幅広いユニットが恩恵を受けられます。

SSRサポーターとしては簡単に獲得できますが、リーダースキルは通常のSSRサポーターよりも4%低い点には注意しましょう。

ドクターJ&&ピースミリオンの評価はこちら

関連記事

Gジェネエターナル攻略トップはこちら

関連記事
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 毎日やるべきこと毎日やるべきことまとめ
APの回復方法APの回復方法 マイベースマイベースでできること
勝てない時にやること勝てない時にやるべきこと バトルシステムバトルシステム解説
強化と開発強化のやり方と開発 限界突破のやり方限界突破のやり方
地形地形解説 金策のやり方金策のやり方
パーティ編成のコツパーティ編成のコツ ショップおすすめ課金パックとショップおすすめ
鹵獲のやり方鹵獲のやり方 SP化おすすめユニットSP化おすすめユニット
ユニット強化データユニット強化データ キャラ強化データキャラ強化データ
サポーター強化データサポーター強化データ オプションパーツ入手方法オプションパーツ入手方法

GジェネエターナルGジェネエターナル攻略トップへ

©Bandai Namco Entertainment Inc. All rights reserved.
©創通・サンライズ
©創通・サンライズ・MBS
▶ジージェネレーションエターナル公式サイト

Gジェネエターナルの注目記事

SP化のおすすめユニットとやり方
SP化のおすすめユニットとやり方
最強ユニット(機体)ランキング
最強ユニット(機体)ランキング
金策(CAPITAL稼ぎ)のやり方
金策(CAPITAL稼ぎ)のやり方
最強キャラクター(パイロット)ランキング
最強キャラクター(パイロット)ランキング
カトル・ラバーバ・ウィナー(SSR・支援)の評価とステータス
カトル・ラバーバ・ウィナー(SSR・支援)の評価とステータス
SSRおすすめ最強ランキング
SSRおすすめ最強ランキング
ガンダムデスサイズヘル(EW版)ピックアップガシャシミュレーター
ガンダムデスサイズヘル(EW版)ピックアップガシャシミュレーター
最強ユニット(機体)ランキング
最強ユニット(機体)ランキング
ガンダムデスサイズヘル(EW版)ピックアップガシャシミュレーター
ガンダムデスサイズヘル(EW版)ピックアップガシャシミュレーター
最強キャラクター(パイロット)ランキング
最強キャラクター(パイロット)ランキング
SSRおすすめ最強ランキング
SSRおすすめ最強ランキング
SP化のおすすめユニットとやり方
SP化のおすすめユニットとやり方
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)(EX)の評価とおすすめキャラ
ビルドストライクガンダム(フルパッケージ)(EX)の評価とおすすめキャラ
ガンダムデスサイズヘル(EW版)ガシャは引くべきか
ガンダムデスサイズヘル(EW版)ガシャは引くべきか
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
デュエルガンダム アサルトシュラウドGジェネエターナル攻略班
エターナルロード 全難易度を制覇

書き込み

最新を表示する
攻略メニュー