【Gジェネエターナル】PPの効率的な集め方|回復方法と使い方まとめ

- 最新イベント情報
- ・0083ガシャは引くべきか / 0083ガシャシミュ
- ・ガンダム試作3号機(EX) / コウ・ウラキ(UR・耐久)
- ・ノイエ・ジール(EX) / アナベル・ガトー(UR・攻撃)
- ・サイコミュガシャは引くべきか / サイコミュガシャシミュ
- ・0083イベントの攻略 / アナベル・ガトー(SSR・耐久)
- ・マスターリーグの攻略 / マスターリーグ最強ランキング
- 序盤おすすめ記事はこちら!
- ・リセマラ当たりランキング / リセマラのやり方
- ・開発おすすめ機体 / 序盤の効率的な進め方
- ・毎日やるべきこと / APの回復方法まとめ
- データベースや最強系はこちら!
- ・ユニット一覧 / 最強ユニットランキング
- ・キャラクター一覧 / 最強キャラクターランキング
- ・サポーター一覧 / 最強サポーターランキング
Gジェネエターナル(ジージェネレーションエターナル)のPPの効率的な集め方をご紹介。マップイベント1で使うPPを回復する方法と使い方についてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マップイベント攻略 | イベント一覧 |
| ドクターJの評価 | カトルの評価 |
PPの効率的な入手方法
- シークレットバトルをクリア
- PP補給基地で回復
- ショップでPPパックを購入
- イベントミッションで獲得
- 2時間ごとに1PP回復
シークレットバトルをクリア

| 回復量 | PP+10 |
|---|
PPは、シークレットバトルをクリアすると回復します。シークレットバトルはエリア1と2で発生し、エリア1ではステージ7クリア、エリア2ではステージ9クリアで解放されるので、最短距離のマップ解放道中でクリアしましょう。
なお、シークレットバトルクリアに回復できるPPは10で、初回クリア時のみ回復できます。2回目以降はPPを回復しないため、スキップ機能はシークレットバトルではなくエリアボスに充てましょう。
シークレットボスのマス一覧
| エリア1 | 拡大する |
|---|---|
| エリア2 | 拡大する |
マップイベント1のシークレットボスのマスは、エリア1とエリア2のボスから右側にあります。マス解放までは「?」マークとなっているため、PP回復の寄り道をするならマークを目指して進みましょう。
PP補給基地で回復

| 回復量 | PP+3 |
|---|
PPは、マップ上の補給基地で回復します。補給基地はエリア2以降から登場し、補給基地1ヶ所につきPP3回復可能です。また、補給基地はマップ上に全3ヶ所あるため、全て活用すればPP9回復できます。
ショップでPPパックを購入

| PPパック | 必要CAPITAL | 毎日交換(15日) |
|---|---|---|
| 1個目 | 10,000 | 150,000 |
| 2個目 | 50,000 | 750,000 |
| 3個目 | 100,000 | 1,500,000 |
PPは、CAPITALショップで購入できる「PPパック」を使って回復できます。PPパックは毎日3回まで購入可能で、1個目は10,000CAPITALと安いものの、2個目は50,000CAPITAL、3個目は100,000CAPITALと高価格です。
CAPITALは、ユニット開発で枯渇しがつな貴重品なので、手持ちCAPITALに不安のある方は1個目の10,000CAPITAL購入に留めましょう。余裕があるなら、3個目まで全て買っておくとマップメダル稼ぎに使えます。
一番安いPPパックのみを回収する
ショップでは一番安いPPパックのみ回収しましょう。PPパックを購入せずとも約1週間で、ドクターJからガシャチケまでの上段4種の目玉商品を交換できるからです。
CAPITALはユニットの開発で枯渇しやすいため、リソースが割けないのであれば無理にPPパックを購入する必要はありません。
イベントミッションで獲得

| PP回復量 | ミッション |
|---|---|
| 2 | マップメダルを2,000個獲得 |
| 2 | マップメダルを4,000個獲得 |
| 2 | マップメダルを6,000個獲得 |
| 2 | マップメダルを8,000個獲得 |
| 2 | マップメダルを10,000個獲得 |
PPは、イベントミッションの達成で獲得できます。マップメダルを2,000個集めるごとにPPを2回復し、最大マップメダル10,000枚集めて合計10PPまで回復が可能です。
2時間ごとに1PP回復

PPは、2時間ごとに1回復します。また、最大PPは30と非常に多いことから、全回復まで約2日かかるため溢れる心配が少なく、プレイ時間をあまり割けない方でも安心してプレイできるイベントです。
PPの効率的な使い方
マップイベントの最奥ボスを目指す

PP消費は、最短ルートを辿って最奥のエリアボスを目指すのがおすすめです。エリア1のアイテムボックスやブーストより、エリア3のアイテムボックスやブーストの方が強力なので、まずはマップを解放してじっくりとアイテム回収しましょう。
なお、シークレットバトルや補給基地を挟みつつ最短ルートでエリアボスを目指すと、PP4の状態からエリア3のエリアボスにたどり着けます。さらにPP2消費して右のアイテムを獲得すると、強力なオプションパーツが手に入るのでおすすめです。
スキップに使用する

PPは、毎日スキップに使用しましょう。スキップ回数はマップイベントの全ステージ共通で5回なので、最も報酬が多いエリアボス3で5回全て使うのがおすすめです。
PPとは

PPとは、マップイベントを進めるために消費するスタミナ的な役割を担っています。メインステージやストーリーイベントで使用するAPとは別扱いのスタミナです。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
序盤の効率的な進め方 |
毎日やるべきことまとめ |
APの回復方法 |
マイベースでできること |
勝てない時にやるべきこと |
バトルシステム解説 |
強化のやり方と開発 |
限界突破のやり方 |
地形解説 |
金策のやり方 |
パーティ編成のコツ |
課金パックとショップおすすめ |
鹵獲のやり方 |
SP化おすすめユニット |
ユニット強化データ |
キャラ強化データ |
サポーター強化データ |
オプションパーツ入手方法 |

Gジェネエターナル攻略Wiki|ジージェネレーションエターナル
Gジェネエターナル攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
CS×2回
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









