【マスターデュエル】罠モンスターデッキの回し方と対策|NRデッキ

遊戯王マスターデュエルの罠モンスターデッキをご紹介。罠モンスターデッキのレシピは勿論、評価や回し方(立ち回り)、展開方法、対策も記載しています。低コストの格安構築デッキを調べる参考にしてください。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
罠モンスターデッキの評価

| 評価 | 格安構築 |
|---|---|
| テーマ | 罠モンスター |
| カテゴリー | コントロール |
| 使いやすさ | ★★★☆☆ |
罠モンスターは、相手の盤面を除去しながらボードアドバンテージを稼ぐコントロールデッキです。苦紋様の土像をだし、罠モンスターを展開してアドバンテージを稼ぐのが特徴です。
罠モンスターのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【R】カードカー・D | 3 |
| 【R】裏風の精霊 | 3 |
| 【N】不幸を告げる黒猫 | 3 |
| 【R】マジック・プランター | 3 |
| 【R】バージェストマ・ディノミスクス | 3 |
| 【R】大革命返し | 1 |
| 【R】黄金郷のコンキスタドール | 3 |
| 【R】黄金郷のワッケーロ | 3 |
| 【N】死神の巡遊 | 3 |
| 【N】メタル・リフレクト・スライム | 3 |
| 【N】カース・オブ・スタチュー | 3 |
| 【N】ソウル・オブ・スタチュー | 3 |
| 【N】深淵のスタングレイ | 3 |
| 【N】苦紋様の土像 | 3 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【R】No.50 ブラック・コーン号 | 3 |
| 【R】No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング | 2 |
| 【R】シャーク・フォートレス | 1 |
| 【R】No.77 ザ・セブン・シンズ | 1 |
| 【N】No.70 デッドリー・シン | 2 |
| 【N】No.61 ヴォルカザウルス | 2 |
| 【N】No.35 ラベノス・タランチュラ | 1 |
| 【R】スリーバーストショット・ドラゴン | 1 |
| 【N】ペンテスタッグ | 1 |
| 【N】転晶のコーディネラル | 1 |
罠モンスターデッキの回し方
初動は苦紋様の土像

| 苦紋様の土像 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | N | カード種 | 永続罠 |
| ①:このカードは発動後、効果モンスター(岩石族・地・星7・攻0/守2500)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードは罠カードとしても扱う。②:このカード以外のモンスター扱いの罠カードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは相手の効果の対象にならない。③:このカードの効果で特殊召喚されたこのカードが存在し、自分の魔法&罠ゾーンのカードがモンスターゾーンに特殊召喚された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | |||
罠モンスターデッキは、苦紋様の土像を召喚してから展開しましょう。苦紋様の土像は、他に罠モンスターを召喚すると相手のフィールドのカードを破壊できるため、相手の盤面を除去しながら展開ができるようになります。
苦紋様の土像は、不幸を告げる黒猫からサーチできます。早いターンで手札に苦紋様の土像を呼び込むことができるため必ず採用しましょう。
罠モンスターを展開しながら除去
| 罠モンスター | ||
|---|---|---|
コンキスタドール |
ワッケーロ |
深淵のスタングレイ |
メタルスライム |
カーススタチュー |
ソウルスタチュー |
苦紋様の土像を召喚したら、罠モンスターを展開しましょう。苦紋様の土像がいるときに罠モンスターを召喚することでフィールドのカードを1枚破壊できるため、除去をしながら罠モンスターでライフを削りましょう。
また、罠モンスターは、相手ターンに召喚できるため、相手の展開も妨害可能です。
死神の巡遊で相手の通常召喚を妨害

| 死神の巡遊 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | N | カード種 | 永続罠 |
| 相手ターンのスタンバイフェイズ時にコイントスを1回行い以下の効果を適用する。●表:相手はエンドフェイズ時まで召喚・反転召喚する事ができない。●裏:自分は次の自分のターン召喚・反転召喚する事ができない。 | |||
死神の巡遊は自分や相手の通常召喚を止めることができます。罠モンスターデッキは、通常召喚を基本しないので相手にだけ効果を押し付けることができるため、罠モンスターデッキと相性の良いカードです。
場の罠モンスターでエクシーズ召喚する
| カード | 召喚タイミング/効果 |
|---|---|
コーン号 |
|
No.61 ヴォルカ |
|
クラブキング |
|
罠モンスターを展開できたら、エクシーズ召喚をしましょう。エクシーズモンスターは強力な効果を持っているものが多く相手の攻撃力の高いモンスター等の突破手段になります。
罠モンスターデッキの対策
POINT
罠カードを破壊する
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
サイクロン |
砂塵の大竜巻 |
邪神の大災害 |
罠モンスターデッキは罠を使って展開と妨害を行うテーマなので、罠を破壊するカードは極めて有効です。
特に、妨害手段をほぼ全て罠に頼っている構築なため、魔法罠カードは展開を行う前に破壊しましょう。
苦紋様の土像を徹底して破壊
罠モンスターデッキに勝てない人は苦紋様の土像だけを徹底して破壊しましょう。罠モンスターデッキは、苦紋様の土像の発動を止められると、アドバンテージが一気に稼げなくなり、デッキパワーが大幅に落ちます。
苦紋様の土像は、場に罠モンスターがいると対象に取ることができなくなります。破壊をするなら、罠モンスターカードになる前の発動時を狙いましょう。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ






