【マスターデュエル】ガジェットデッキの回し方と対策|格安構築

遊戯王マスターデュエルのガジェットデッキをご紹介。ガジェットデッキのレシピは勿論、評価や回し方(立ち回り)、展開方法も記載しています。低コストの格安構築デッキを調べる参考にしてください。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
ガジェットデッキの評価
| 評価 | 格安構築 |
|---|---|
| テーマ | ガジェット |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
ガジェットは、アドバンテージを稼ぎながら相手の盤面を除去するビートダウンデッキです。ガジェットでアドバンテージを稼ぎつつ魔法、罠カードで除去するのが特徴です。
ガジェットのレシピ

生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【N】グリーン・ガジェット | 3 |
| 【N】レッド・ガジェット | 3 |
| 【N】イエロー・ガジェット | 3 |
| 【R】シルバー・ガジェット | 3 |
| 【R】ゴールド・ガジェット | 3 |
| 【N】無限起動ロックアンカー | 3 |
| 【N】無限起動トレンチャー | 2 |
| 【R】ライトニング・ボルテックス | 2 |
| 【R】禁じられた聖杯 | 3 |
| 【R】サイクロン | 3 |
| 【N】超重機回送 | 3 |
| 【R】激流葬 | 3 |
| 【R】強制脱出装置 | 3 |
| 【R】デモンズ・チェーン | 3 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【R】No.50 ブラック・コーン号 | 1 |
| 【R】重装甲列車アイアン・ヴォルフ | 1 |
| 【R】No.77 ザ・セブン・シンズ | 2 |
| 【R】No.97 龍影神ドラッグラビオン | 2 |
| 【N】No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon | 1 |
| 【N】No.84 ペイン・ゲイナー | 2 |
| 【N】No.82 ハートランドラコ | 1 |
| 【N】No.70 デッドリー・シン | 1 |
| 【R】粛星の鋼機 | 1 |
| 【R】スリーバーストショット・ドラゴン | 1 |
| 【R】無限起動ゴライアス | 1 |
| 【N】転晶のコーディネラル | 1 |
ガジェットデッキの回し方
ガジェットで手札を増やす
| ガジェットモンスター | ||
|---|---|---|
グリーン |
レッド |
イエロー |
ガジェットデッキは、グリーン・レッド・イエローのガジェットを召喚しつつ手札を増やして戦うデッキです。
ガジェットを召喚できれば、後続のガジェットを供給しつつ展開ができるため、エクシーズ召喚をしながら有利にデュエルを進められます。
ゴールド/シルバーガジェットで展開
| 展開おすすめカード | |
|---|---|
ゴールド・ガジェット |
シルバー・ガジェット |
ゴールド・ガジェットやシルバー・ガジェットは、モンスター召喚時に手札から機械族・レベル4モンスター1体を特殊召喚するため、展開性能に長けています。
1枚でエクシーズやリンク召喚に繋げられるため、序盤の速攻はもちろん、押されている盤面を返しやすい重要なカードです。
無限起動ロックアンカーで展開
無限起動ロックアンカーは、モンスター召喚時に墓地から機械族・地属性モンスター1体を特殊召喚するため、展開性能に長けています。
蘇生したガジェットに、ロックアンカーの効果を発動すればランク8エクシーズをすることもできます。使わくてもランク4エクシーズやリンク召喚することも可能です。
場のモンスターでエクシーズ召喚する
| カード | 召喚タイミング/効果 |
|---|---|
コーン号 |
|
ヴォルフ |
|
ラビオン |
|
セブン・シンズ |
|
ガジェットを展開できたら、エクシーズ召喚をしましょう。エクシーズモンスターは強力な効果を持っているものが多く相手の攻撃力の高いモンスター等の突破手段になります。
ロックアンカーで展開したときはランク8のエクシーズモンスターも場に出せます。
相手ターンは魔法・罠で妨害
| 妨害札 | |||
|---|---|---|---|
禁じられた聖杯 |
激流葬 |
強制脱出装置 |
デモチェ |
相手ターンは、妨害用の魔法や罠を使って妨害をしましょう。破壊耐性のあるモンスター用に、強制脱出装置やデモンズ・チェーンを採用しています。
禁じられた聖杯は、相手の効果モンスターを封じる際にも使うので、他の妨害罠がある場合は手札に温存するのがおすすめです。
ガジェットデッキの対策
ガジェットモンスターの効果を封じる
| 対策カード | |
|---|---|
禁じられた聖杯 |
禁じられた聖衣 |
ガジェットデッキは、ガジェットモンスターのサーチ、展開効果を初動に戦うデッキなため、効果を封じられると展開ができなくなります。
召喚権を必ず使うこともあり、1枚止められるだけで、何もできなくなるターンが生じやすいのも大きな弱点と言えます。
エクストラモンスターの召喚を止める
| 対策カード | ||
|---|---|---|
蟲惑の落とし穴 |
奈落の落とし穴 |
昇天の黒角笛 |
ガジェットデッキを対策するなら、エクストラモンスターの召喚を徹底して妨害しましょう。
低レベルガジェットモンスターを展開して高レベルモンスターに繋げるため、エクストラモンスターの召喚を妨害すると弱いモンスターしか場に残りません。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









