【アナデン】幻惑王Dr.フェタンの出現方法と攻略

- 10/16(木)外伝「螺旋の記憶と原初の旋律」第2章配信!
- ・人類の章 公平世界の攻略
- ・アウラ事業計画の攻略まとめ
- ・ミルディの最新情報
アナデン(アナザーエデン)の幻惑王Dr.フェタンの出現方法と攻略を紹介。Dr.フェタンの出現場所や攻略パーティの編成例を記載。幻惑王Dr.フェタンの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| バウンティハンターの攻略 | エルピス武器の性能と入手方法 |
目次
幻惑王Dr.フェタンの出現方法
| 手順 | Dr.フェタン出現チャート |
|---|---|
| 1 | ・機種ノうろでS級「グラトン」を討伐└A級「レリゴ」から情報 └討伐後に「マスターキーα」を入手 |
| 2 | ・時のなる樹でS級「アスラ」を討伐└A級「レリゴ」から情報 └討伐後に「マスターキーβ」を入手 |
| 3 | 拡大する・「群島ルルエゾ 」の地下エリア2の上でキーを使う |
| 4 | ・開いた部屋にS級「Dr.フェタン」出現└Dr.フェタンの手前で「空気高圧縮ポンプ」を入手 └フェタン討伐で「幽けき知の紋章」を入手 |
幻惑王Dr.フェタンは、A級バウンティの「レリゴ」とS級バウンティの「グラトン」「アスラ」の3体を倒すと戦えるS級バウンティのボスです。
ルルエゾの地下への行き方
| 手順 | チャート |
|---|---|
| 1 | 拡大する・「鉱砂の浜」に行き、 左上の家を調べる |
| 2 | 拡大する・「ラシュバール」に行き、左下の家で鍵の情報を聞く |
| 3 | 拡大する・鉱砂の浜の家に戻り、植木を調べて鍵を入手 |
| 4 | ・鉱砂の浜の家に入り、2階のベッドで「夜」まで休む└1階の宝箱から「アイアンアーム」が入手可能 |
| 5 | 拡大する・夜に鉱砂の浜の海岸に行く└左下で紫の光を調べると「大山の意匠の鍵」を入手 ※他に移動するにはベッドで「朝」まで休む必要あり |
| 6 | 拡大する・「群島ルルエゾ」に行き、右下で機人と会話 |
| 7 | ・ルルエゾの中央から地下に行く |
幻惑王Dr.フェタンの討伐報酬

| 討伐報酬 | 幽けき知の紋章 |
|---|---|
| 紋章の使い道 | 廃都バークハルム 最奥 |
幻惑王Dr.フェタンを倒すと、キーアイテム「幽けき知の紋章」が入手できます。幽けき知の紋章は「廃都バークハルム」の最奥にある杖状の石像に使用でき、使用すると最強武器「エルピスロッド」が入手可能です。
幻惑王Dr.フェタン攻略のコツ
状態異常対策が必須
| おすすめ状態異常無効キャラ | 状態異常回復 | ||
|---|---|---|---|
ラディアスAS |
イーファAS |
ロゼッタ |
テトラ |
フェタン戦では、環境効果による「凍結」や、睡眠・混乱・石化など、行動不能に陥る状態異常が多く使用されるため、回復・無効化できるキャラを編成しましょう。
特に、凍結は毎ターン付与されるので、状態異常無効キャラや、「凍結耐性バッジ」を付けた回復キャラでの対策が必須です。凍結耐性バッジは、「緑の村フィレイラ」の道具屋と、「ヴァイゼル山」の宝箱から計2つ入手できます。
MP吸収に注意
フェタンは、1・2ターン目にMP50%吸収を行うので、回復キャラを編成して枯渇しないよう対策しましょう。MP回復キャラは、状態異常にも対応できる「ピチカ」や、「ラディアスAS」の迎撃回復を利用するのがおすすめです。
無属性アタッカーでオーラ対策
| おすすめ無属性キャラ | |||
|---|---|---|---|
アルド |
セルジュ |
エルガ |
レンリ |
フェタン戦では、オーラ効果「敵味方全体の全属性耐性99%アップ」により、属性ダメージがほとんど通らないので、無属性のアタッカーを起用すると楽に攻略できます。
無属性以外のアタッカーで挑む場合は、物理耐性デバフや、アタッカーの属性に合わせた耐性デバフを付与して与ダメージを伸ばしましょう。
バリアは貫通や連撃で剥がす
| 無属性連撃キャラ | 貫通 | ||
|---|---|---|---|
ベルベット5連撃 |
ハーディーAS最大6連撃 |
シュゼットES5連撃 |
ミナルカ3連撃 |
フェタンは、30回分のダメージ軽減バリアを付与するため、連撃やバリア貫通で対策しましょう。ただし、バリアはストッパー到達時にもかけ直すため、連撃パーティで挑む場合は討伐まで時間がかかる点に注意が必要です。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| バリア剥がし | アタッカー | 状態異常バリア | 歌唱サポート | ||||||||
ベルベット |
アルド |
ロゼッタ |
ピチカ |
||||||||
| サブ | バディ | ||||||||||
| グラスタ枠 | サポート | ||||||||||
剣キャラ |
テトラ |
||||||||||
ベルベットの連撃でバリアを剥がし、アルドの無属性スキル「竜神斬・號」でダメージを与えるパーティ編成です。環境や敵の行動で、状態異常を多用するため、ロゼッタの「ビブリア」で無効化します。
ピチカは、歌唱「オラトリオ」で味方のMPを回復する役目を担います。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
ベルベット
(冥16)- 【武器】
- ・スピナルソード
- └クリティカル威力UP
- └速度UP
- └腕力UP
- └MP消費量減少
- 【防具】
- ・可惜夜の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・速度40
- 【グラスタ】
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(剣)×2
- └潜在錬成
- ・真エンプレスクロウの証
アルド
(天255)- 【武器】
- ・オーガベイン天
- 【防具】
- ・可惜夜の腕輪+10
- 【バッジ】
- ・腕力40
- ・腕力35
- 【グラスタ】
- ・搦手ノ撃
- └潜在錬成
- ・抉痛の力(剣)×3
- └天冥ブースト腕力×3
- ・竜神の神威
ロゼッタ
(冥140)- 【武器】
- ・ドミナユスティ
- 【防具】
- ・ドリームリング+10
- 【バッジ】
- ・速度50
- 【グラスタ】
- ・炎ノ猛打
- └コンボ倍率強化
- ・抉痛の力(杖)×2
- └コンボ倍率強化×2
ピチカ
(冥56)- 【武器】
- ・ロリポップシュート+10
- 【防具】
- ・修練の指輪+10
- 【バッジ】
- ・凍結耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・勝利の祝杯
- └狙い撃つ
- ・HP最大時強化(弓)
- └潜在錬成
- ・MP消費量減少(弓)
- └潜在錬成
剣キャラ- 【Pグラスタ】
- ・HP最大時時強化(剣)
- ・虚空の力(剣)
-
幻惑王Dr.フェタンの基本情報と行動パターン
基本情報
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 839,014,528 | 604 | 605 | 405 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 351 | 351 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 吸収 | |||||||||
| なし | |||||||||||
| オーラ/環境効果 | |||||||||||
|
|||||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 絶望の坩堝 | 敵全体/後攻/MP50%吸収 +睡眠・混乱 毒(固定2,000ダメ)付与 |
| 2 | 幻惑オイル | 敵全体/先制/MP50%吸収 +暗闇・ペイン(固定2,000ダメ)付与 +腕力&知性&速度デバフ (中 5ターン) |
| 3 | ライフドレイン | 敵全体/無属性魔法攻撃 +毒(固定2,000ダメ)付与 自身/HP回復 +斬突打魔耐性バフ(中 3ターン) |
| 4 | ストーンポイズン | 敵単体/無属性魔法攻撃 +石化を付与 |
| 5 | マイアズマ | 敵全体/無属性魔法攻撃 +毒(固定2,000ダメ)付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ヒスメナ | ヴァイオレット | メリナ | ユナ |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
キュモス | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【編成】 必須は真顕現SAユナとメリナ(覚醒不要)、あとバリア削り+AFゲージ維持のヴァイオレット。残り1人がメイン火力なので、手持ちで一番火力出るキャラ。 【装備】ユナに凍結耐性バッジ、けど要ったかどうか不明。 神経質に積みまくったけど、火力さえ出せればいい気がする。 【立ち回り】 注意するのは1点のみ。 ①魔法攻撃される3~5回目の行動時にストッパーを踏まない事。 AFは25%のストッパーを踏んだ後が一番安全。 火力を出せるキャラが1人いれば、AF無しでも余裕で倒せるぐらい削れる。 火力役:ひたすら殴る ヴァイオレット:ひたすらアタックコンボ メリナ:ひたすらエルの唄 ユナ:初手に七色の祝福(MP治癒で1T目のMPダメージを少しでも補填するため) 2T目に式神で毒ペを付ける。 3T目に降神符(退魔の符)で知性弱体を撃つ。 以降は知性弱体だけは切らさずに合間に七色するだけ。 無属性回りの仕様変更のあおりで一気にksボスと化した畜生キノコ。 ユナの60%弱体とエルの唄のダメカでソウルドレインのダメージも3ケタに出来るので、あとは殴るだけ。 死なない編成はユナ+ダメカ歌唱で安定して組めると思います、あとは火力を添えるだけ。この二人さえいれば、真顕現やいろんな上方修正がされた今なら、色んなキャラでクリアできると思います。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
シュゼット | セスタ | メルピピア | メロディ(AS) |
| サブ | |||
イスカ | ソイラ(AS) | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 シュゼットは真顕現、星導覚醒済。 装備は可能な限り強力なモノを。 サブには【P】グラスタを装備させる。最悪刀キャラだけでもいいかもしれない。 【立ち回り】 1T 魔界の槍撃 二刀神狼 未来予知・ピンチ ディプラヴィティ 2T 1Tと全く同じでOK 3T AF 攻撃は全てセスタに任せるので、装備とグラスタをしっかり盛ること。 各ターンにストッパーまで削り切れなければ、装備の見直しをすること。 状態異常はメルピピアで防げるが、HPもMPもごっそりもっていかれる。だがメロディとテトラの回復で何とかなる。 3Tに安全をとってAFで倒す。というか、ほかの方も言っている通り、そうしないと負ける。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
フィーネ(AS) | アルド | パルテティオ | クラウディア |
| サブ | |||
セルジュ | ウクアージ | ||
| バディ | |||
テュシア | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 配布PT、前衛は星導覚醒済み(天冥値はフィーネ54,アルド159、他20以下)、アルドはステラクリア済み、もう1体のバディはコロボ 【装備】 フィーネ 紅玉・魔殻・星屑 ペイン×2(潜在)無窮の祈り アルド 勾践精怪剣・魔殻・腕力速度30・25 ペイン×3(潜在・バラトゲ)・竜神の神威 パルテティオ ルーナ・魔殻・速度40 クラウディア 速度上げ装備・魔殻 MP消費減・MP治癒 セルジュ 適当なLv60装備 HP最大剣P×2・虚空の剣P クラウディアにコアアイテムのエリキシルの最高品質が必須 【立ち回り】 AF バリア削ったらアルドの竜神斬でストッパーまで、エリキシルは1回は使う、他のバフ・デバフもできるだけかける SBでAFゲージMAXとバリア少し削る AF 1T目と同じくストッパーまで削る、SBを再度使ってパルテティオの守護発動 兄貴肌でパルテティオ犠牲にする、アルド・フィーネはバリア少し削る、クラウディアはセルジュとチェンジ(斬魔ZONEに書き換え) このターンでコロボのゲージ半分溜まってるのでチャージスキル使用 AFでバリア剥がれたらアルドの竜神斬で仕留める 無属性魔法攻撃の仕様が変わったため、軽減バリアでライフドレインを防げなくなったので、守護で防ぐのが無難 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セヴェン | いいマクマク | セスタ | いいマクマク |
| サブ | |||
マリエル(ES) | いいマクマク | ||
| バディ | |||
ピスケ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| コメントにある皆さんのセスタ風パーティを参考にしました。 【装備】 ・前衛いいマクマクは風キャラで代替可 ・各キャラに烈風Pグラスタを装備(私は計3名に装備) ・前衛のいいマクマクどちらかに隼バッチ ・セスタにエルピスダガー・風荒ぶグラスタ 【立ち回り】 1T セヴェン モンスーン セスタ 二刀神狼 ストッパーまで削る 削れない場合装備を見直す必要有 隼装備者 マリエルとチェンジ 2T セスタ 二刀神狼 再度ストッパーまで削る 他キャラ 何でも 3T AF(打たないと先制で負ける) セスタ 二刀神狼 ※マリエルが晶攻撃を持っているので吸収に注意 A級の敵もすべてセスタで倒したし、セスタ有能すぎ | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アナベル(ES) | いいマクマク | いいマクマク | メリナ |
| サブ | |||
イーファ(AS) | アルド | ||
| バディ | |||
テュシア | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】メリナ、アルド、アナベル星導 空欄は冥の導きに寄せる(奇襲戦法武器持ち) 出来ればメリナ状態異常補正で西方多めだといいかも ちなみにゼヴィーロ(AS)とチルリル(ES)で行きました アナベル→なるべくHP多め(耐性グラスタ必須)念の為ゲージのバフデバフリセットの時運悪く攻撃パターンによって倒れたりしたので踏ん張る系バッジをつけたけど踏ん張らなかったので凍結耐性で良さそう メリナ→凍結耐性、顕現武器 アルド→オーガベイン(オリジンフォース使わなかったです) グラスタ→弱手ノ撃、腕速知100%、致命激 (バッジは育成中の経験値バッジだったため実質なし) イーファ→とにかく精神あげあげ(346ありました) 【立ち回り】 アルド→バリア剥げるまでは多段、あとは無属性で殴る イーファ→基本的には状態異常耐性、アルドにフェイス アナベル→ジャスティス、モラルウィール、テンダーネスを回す メリナ→歌唱→マハノ・マナの繰り返し 初手は冥の2人を後ろに下げてアナベル堅守展開、メリナはマハノ・マナで状態異常耐性をつける 2ターン目以降は上記の事をテキトーにやりながらステラバーストとAFが溜まるのを待つ(間にバリア剥げます) AFする前くらいにアナベルのモラルウィールやアルドのX斬り等バフを盛っておくと楽 メリナの歌唱が終わったターンでAF、ステラバースト3人分、イーファはヴィーナクトブーアのみ、あとはEXがXになればいいなーくらいにアナベルと(メイン)アルドで殴る ストッパーまで削ったらアナベルが全部耐えてくれます これを終わるまで気長にやるだけ、メリナアルドアナベル誰も100に到達してないしアルドに至っては天38なので完璧に育てなくても大丈夫です。星導スキルさえ空いていればOKです メリナの凄さを実感してます | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











