【アナデン】ニャルムの効率的な集め方

アナデン(アナザーエデン)のニャルムの効率的な集め方を紹介。難易度による獲得量の違いや倍率、ニャルムの使い道と優先度をまとめています。
難易度を上げて魔物の巣窟を周回

| 難易度 | VETERAN | EXPERT | MASTER |
|---|---|---|---|
| 敵レベル | 100 | 110 | 140 |
| 敵HP | 1.7倍 | 8倍 | 40倍 |
| 経験値 | 1.1倍 | 1.2倍 | 1.51倍 |
| 金(Git) | 1.11倍 | 1.22倍 | 1.55倍 |
| ニャルム | 1.32倍 | 1.45倍 | 1.6倍 |
※STANDARDを基準に記載(STANDARDは敵レベル90)
ニャルム稼ぎは、難易度を上げて魔物の巣窟を周回するのがおすすめです。魔物の巣窟はエリアが狭く、モンスターが瞬時に再出現するため、時間効率に最も優れます。また、モンスター素材を同時に集められるのも魅力です。
難易度は、メニューの「Quest」から「進行中」→「メインストーリー」と選択し、下部の設定から変更できます。
魔物の巣窟の獲得ニャルム一覧
| 魔物の巣窟があるマップ | シンボル毎の獲得ニャルム (難易度STANDARD) |
|---|---|
| アルコイリス平原 | 100 |
| サッコタリス遺構 | 100 |
| ピノヴィアーナ丘陵 | 124 |
| 死の迷宮 | 124 |
| リリアム荒地 | 124 |
| 暁の塔トゥリアルバ | 124 |
| 宴の苑 西 | 150 |
| ブラッドリング帯 | 150 |
魔物の討伐依頼で1度のみ大量入手

ニャルムは、トルルタンで受注できる「魔物の討伐依頼(バウンティハンター)」の報酬で、依頼1つにつき1度だけ大量に稼げます。全ての依頼をこなすと約10万ほどのニャルムが得られるため、即金が欲しい方におすすめです。
フェイズシフトは低難易度がおすすめ

| フェイズシフトのメリット・デメリット | |||
|---|---|---|---|
| メリット |
|
||
| デメリット |
|
||
ニャルムは、通常エリアよりもフェイズシフト内の方が獲得量が増すため、フェイズシフトを周回するのも手です。ただし、フェイズシフトの敵は元からステータスが高いので、低難易度で周回するといいでしょう。
また、第3部前編の「ベアリング」が余っている方は、ラシュバールの鍛冶屋でレストセットを買い溜めし、手動でフェイズシフトを発生させて周回すると効率的です。
ニャルムの使い道と優先度
| 使い道 | 優先度・理由 |
|---|---|
| 固形燃料の購入 |
|
| グラスタの購入 |
|
| 打ち直し素材の購入 |
|
| バディ装備の購入 |
|
| ボルトの購入 |
|
ニャルムは、固形燃料の購入に最優先で使用しましょう。固形燃料は主にサルベージで使用し、ギルバデスの強化に必要な「グロウコア」や「エナジーシード」を入手できるのが利点です。
固形燃料を購入しきった後は、装備やバディの強化したい部分に合わせて自由に使って問題ありません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











