【エレスト】ゴールデンタナトスの評価とスキル倍率

PR

ゴールデンタナトスの評価とスキル倍率

エレストのゴールデンタナトスの評価とスキル倍率を記載。ゴールデンタナトスのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーでゴールデンタナトス育成の参考にしてください。

ゴールデンタナトスの評価

クエスト アリーナ グラバト レア度 属性
77 91 76 星6 光
種族 性別 装備枠 HP ATK
ゴッド ゴッド 男性 男性 1 1275 457
主な役割
ステータスバフアタッカー補助効果解除
入手方法 / 最後の試練
ゴールデン・タナトス召喚ガチャ
スキル 効果
正十字5個 【ゴールドソウルハント】
敵単体に光属性攻撃、さらにほぼ全ての補助効果を解除
倍率:3.25倍
十字架7個 【ゴールドソウルエナジー】
敵単体に強力な光属性攻撃、さらにほぼ全ての補助効果を解除
倍率:5.85倍
| ̄ 7個 【ゴールドイネヴィタブルデス】
敵全体に超強力な光属性の10連続攻撃、必ず敵の残りHPの3%以上のダメージを与える、さらにほぼ全ての補助効果を解除
アビリティ
タルタロスへの誘い 【タルタロスへの誘い】
コンボ数が+3される、ターン終了時、自身がダメージを与えた敵に同じダメージを再度与える
解放条件:覚醒で解放
ゴッドHP&攻撃力+300 【ゴッドHP&攻撃力+300】
ゴッドの味方全員のHPと攻撃力が300アップ(重複なし)
解放条件:ソウル99で解放
ゴールドウィーク 【ゴールドウィーク】
バトル開始から2ターンの間、自身へのダメージを無効にする、さらに気絶しない(味方のみが対象となる効果を除く)、6コンボ以上で2番目、10コンボ以上で3番目のスキルが発動
解放条件:最初から
ゴールドチアーズ 【ゴールドチアーズ】
ゴッド:HPが最大の時、攻撃力が50%アップ ゴッド以外:HPが最大の時、攻撃力が25%アップ
解放条件:アシストアビリティ

最強キャラランキングはこちら

ゴールデンタナトスの使い道

ほぼ全ての補助効果解除を持つアタッカー

ゴールデン・タナトスは全てのスキルにほぼ全ての補助効果解除を持つアタッカーです。敵の特殊なギミックを解除できるので、コンボガードが厳しいクエストに編成しましょう。

また、アリーナではHP0で耐える効果を解除で無効化できます。なるべく後ろに編成してHP0の敵を倒しましょう。

2ターン無敵でアリーナで活躍

ゴールデン・タナトスはバトル開始から2ターンの間、ダメージを無効&気絶しない効果を持つ、アリーナ向けのキャラです。

また、コンボ数+3を持つので、アリーナで先攻を狙うのにも適しています。再コンボ武器の天沼矛を装備させて運用しましょう。

天沼矛の最新評価はこちら

おすすめの武器

武器 ピース形状 効果分類 評価点
天沼矛 天沼矛 | ̄ 7個 ピース除去+再コンボ 95
バルムンク バルムンク 十字架7個 ピース変換 75
インヘリットJKハンマー インヘリットJKハンマー | ̄ 7個 その他 65

※入手方法は武器個別ページに記載しています

・スキル2で発動・光と闇以外のピースを6個闇に変化,・スキル3で発動・光以外のピースが全部消え再コンボ,・スキル3で発動・3ターンの間通常攻撃が全体攻撃に変化

武器評価一覧はこちら

アリーナで相性の良いキャラ

キャラ 理由
ヒルド
  • ヒルド
  • ・コンボスキル持ち
  • ・コンボ数+1との相性が良い
究極イザナギ
  • 究極イザナギ
  • ・スキル形状の相性が良い
  • ・コンボ数+1との相性が良い

ゴールデンタナトスは、光属性に拘らずコンボ数+1持ちのキャラと組みましょう。コンボスキルでスキルが発動しやすくなります。コンボスキルも合わせて所持していると攻撃力を150アップできるため、より相性が良いです。

アリーナ最強パーティランキングはこちら

適正攻略コンテンツ

カラボスカラボス ギュウマオウギュウマオウ アンラ・マンユアンラ・マンユ
メジェドメジェド ムシュマッヘムシュマッヘ -

試練攻略の一覧はこちら

ゴールデンタナトスを使った人の評価

グラフ グラフ グラフ グラフ 1人グラフ グラフ グラフ グラフ 1人グラフ グラフ
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。

ゴールデンタナトスを使った人の声

強い点 バランスアップデート後の記載です
弱い点アシストアビリティが追加されたが、尚ダメ
条件がゴッドで体力満タンであること。しかも50パーセントしか上がらない。この時点でしょぼい。
ピックアップガチャからしてアスラに合わせれるように作ったぽいけどこれならミイの方が100倍マシ。火ピース1個でもあれば100パーセントアップだし。
星6アシストモンスターの下位互換みたいな感じですかね?

参考になった

1

強い点 スキル1、2でコンボガードや決シの力、神罰の代行者を剥がし、スキル3でコンボ数×300の追加ダメージを与える。コンボスキルがついているので多色コンボパや矛装備でダメージ加算しつつスキル発動も可能。更には覚醒アビリティによって自分が与えたダメージと同じダメージをターン終了時に与えるのでアリーナでは結果的に超火力要員として活躍する。多色パではコンボスキル持ちの攻撃力を底上げできるので、ヒルドやアルフォンスらと組ませることでも活躍する。
弱い点多色パ以外は矛必須。コンボスキル&矛前提なのか、攻撃力およびスキルの素の火力は低く設定されている模様。クエストや試練ではスキル2が使えるものの、火力の低さをカバーする必要があるし、コンボ数×300は試練ではあってないようなもの。

参考になった

7

ゴールデンタナトスを使ったことある方へ!
評価を募集してます!

  • 評価
  • ゴールデンタナトスが強い点
  • ゴールデンタナトスが弱い点

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

送信

ゴールデンタナトスの入手方法

ゴールデン・タナトス召喚ガチャ

ゴールデンタナトスのイラスト

ゴールデンタナトス

キャラ評価一覧はこちら

エレストエレスト攻略トップへ

©Studio Z, Inc. All rights reserved.
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレストの注目記事

最強キャラランキング
最強キャラランキング
魔法少女にあこがれて第2回コラボガチャシミュレーター
魔法少女にあこがれて第2回コラボガチャシミュレーター
まほあこコラボガチャ当たりランキング|魔法少女にあこがれてコラボ
まほあこコラボガチャ当たりランキング|魔法少女にあこがれてコラボ
レオパルト本気モードの評価とスキル倍率
レオパルト本気モードの評価とスキル倍率
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
アリーナ最強パーティランキング
アリーナ最強パーティランキング
星6キャラ30倍ガチャシミュレーター
星6キャラ30倍ガチャシミュレーター
最強キャラランキング
最強キャラランキング
魔法少女にあこがれて第2回コラボガチャシミュレーター
魔法少女にあこがれて第2回コラボガチャシミュレーター
まほあこコラボガチャ当たりランキング|魔法少女にあこがれてコラボ
まほあこコラボガチャ当たりランキング|魔法少女にあこがれてコラボ
レオパルト本気モードの評価とスキル倍率
レオパルト本気モードの評価とスキル倍率
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
アリーナ最強パーティランキング
アリーナ最強パーティランキング
星6キャラ30倍ガチャシミュレーター
星6キャラ30倍ガチャシミュレーター
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アリテマロゴエレスト攻略班
蜃気楼の塔 火・水の蜃気楼の塔6層攻略
アリーナ実績 ウィークリー大会入賞
プレイヤーランク 約600
ログイン日数 約5年
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー