【エレスト】究極レギンレイヴの評価とスキル倍率

エレストの究極レギンレイヴの評価とスキル倍率を記載。究極レギンレイヴのアビリティや適正試練、アリーナで相性の良いキャラ、おすすめ武器、入手方法、究極融合の条件を紹介しています。エレメンタルストーリーで究極レギンレイヴ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | 究極レギンレイヴ最後の試練 |
|---|
目次
レギンレイヴの評価
| クエスト | アリーナ | グラバト | レア度 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 84点 | 89点 | 81点 | 星6 |
|
| 種族 | 性別 | 装備枠 | HP | ATK |
|
|
|
1 | 1125 | 610 |
| 主な役割 | ||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
| 入手方法 / 最後の試練 | ||||
| - | ||||
| スキル | 効果 | |||
![]() |
【真・アンノウンブレイカー】
敵単体に闇属性攻撃、盤面にあるアンチピースコアを全て破壊する |
|||
| 倍率:4.75倍 | ||||
![]() |
【ダークセレブレイト】
敵全体に強力な闇属性攻撃、天候を闇にする |
|||
| 倍率:4.25倍 | ||||
![]() |
【真・ブレイブグランツ】
敵全体に超強力な闇属性攻撃、自身の次の攻撃がかなり大きく強化、闇属性以外のピースを全て消し去る |
|||
| 倍率:10倍/3.0倍ブースト | ||||
| アビリティ | ||||
|
|
【神々が遺した力】 自身の現在のHPが高いほど攻撃がアップ、敵に与えたダメージの10%を回復する、さらに毎ターン、自身へのダメージを1回無効にする 解放条件:覚醒で解放 |
|||
|
|
【真・復讐の世界】 気絶している味方が多いほど味方全員の攻撃力がかなり大きくアップ、バトルアリーナでは相手にも効果発生(重複なし) 解放条件:最初から |
|||
|
|
【復讐の連鎖】 アリーナ時、正面にいる相手の覚醒アビリティを「ソウルチェンジ【闇】」にする 解放条件:究極融合で解放 |
|||
|
|
【HP&攻撃力+450】 HPと攻撃力が450アップ 解放条件:ソウル99で解放 |
|||
|
|
【ワルキューレアシスト【闇】】 闇属性:チェンジコアの耐久度を減らしやすくする、ターン終了時、気絶した味方の数だけ光ピースが闇ピースに変化する 闇属性以外:チェンジコアの耐久度を減らしやすくする 解放条件:アシストアビリティ |
|||
※アルテマ攻略班が独自に倍率計算をしています
レギンレイヴの使い道
光のクエストや試練で強さを発揮
究極レギンレイヴは、光属性のクエストや試練で活躍するキャラです。スキル2で天候を闇に変更でき、スキル1で盤面のアンチピースコアをすべて破壊できます。
強力なブーストスキルと高い継戦能力
究極レギンレイヴは、スキル3の「真・ブレイブグランツ」で、自身に強力なブーストを付与できます。
覚醒アビリティの「神々が遺した力」で敵に与えたダメージの10%を回復し、自身へのダメージを毎ターン1回無効にできるため、高い継戦能力が魅力です。
また、アビリティ「真・復讐の世界」と「復讐の連鎖」の相性が良く、味方が気絶するたびに闇ピースを確保しつつ、味方全体の攻撃力をアップできるので、一発逆転も狙えます。
おすすめの武器
| 武器 | ピース形状 | 効果分類 | 評価点 |
|---|---|---|---|
ルカのヘッドフォン
|
![]() |
先制攻撃 | 87点 |
ノワールノーション
|
![]() |
ピース再配置 | 86点 |
ヴァンパイアサイズ・陰
|
![]() |
その他 | 66点 |
※入手方法は武器個別ページに記載しています
・スキル1で発動・闇ピース生成床を作成,・スキル2で発動・12コンボ以上で先制攻撃が付与,・スキル2で発動・闇ピースが4個以下の時再配置適正攻略コンテンツ
アルタリア・モルス | - | - |
レギンレイヴの究極融合条件/進化素材
進化素材
| 石版 | 入手場所 |
|---|---|
![]() |
【レギンレイヴの進化石版】 ・キュウキの試練 |
レギンレイヴを使った人の評価
1人![]() |
![]() |
3人![]() |
1人![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
1人![]() |
2人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
レギンレイヴを使った人の声
| 強い点 | 正面覚醒アビリティ変更は最近のアリーナでは刺さる場面がある。真・復讐の世界の効果は「攻撃力が気絶した味方の数×100%アップ」と他の評価などで挙げられているキャラと組む真価を発揮するサポーター。 自分は特に先制で気絶し、気絶してもスキルが使え、正面ハハビとかオネイロスとかの覚醒アビ封じ&変更でスキルが使えなくなっても行動順が飛んでくれて影響をなくせる「☆5ファントムアドニス」(未覚醒ならなおさらよい)を推す。 |
|---|---|
| 弱い点 | スキルが貧弱。あくまでも真・復讐の世界と正面覚醒アビ変更がメイン。ただし変更後がソウルチェンジ闇なので闇か無パーティ以外は使えないし相手も闇パなら使えるのが欠点。 |
参考になった
3
| 強い点 | 究極化したことによりレギンレイヴと同じ位置にいる相手の覚醒アビリティをソウルチェンジ闇にさせるアビリティが実装。更に覚醒アビリティに一回ガードが追加。 2ターン無敵の☆6カスピエルや闇天候の間は気絶しない☆6ニュクスとはかなり相性がいい。 |
|---|---|
| 弱い点 | せっかくの究極アビリティも相手に闇属性か闇ピースを変換させるモンスターがいれば意味が無くなるアビリティになる。またソウルチェンジで闇を大量に作り出し先制になった場合、下手したら次のターンで相手に先制をとられる事がある。更に真・復讐の世界は相手にも効果が出るためハイリスクハイリターンなパテになり以上の点を上げるとクセの強い上級者向けのモンスター。 |
参考になった
4
| 強い点 | ・s3のアリーナ火力がそこそこある |
|---|---|
| 弱い点 | ・真・復讐の世界が相変わらず弱い ・復讐の連鎖はアリーナでしか効果がない上正面の敵を倒したら意味がなく,それにも関わらずスキルはすべて全体攻撃でコンボがとりやすい形状でもなければ先制を取られやすく寧ろ不利になる. ・現状スキル形状が武器と相性がない ・アンノウンブレイカーが死にスキル.闇のアンチコア置かれてたらそもそもスキル撃てないし,他属性のコアなら破壊しない方が好い. ・闇天候変化の恩恵がそこまでない 総評 ・星6死体蹴り |
参考になった
7
エレスト攻略wiki




エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











