【エレスト】究極ゼノティウス最後の試練攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)の究極ゼノティウスの最後の試練攻略をご紹介。おすすめキャラやパーティ、究極ゼノティウスの行動パターンをまとめています。
| 試練攻略記事一覧 | |
|---|---|
| 試練攻略の一覧 | キャラ一覧 |
| 最強試練キャラランキング | おすすめの試練一覧 |
試練概要
基本情報
| ライフ | 5 |
|---|---|
| バトル数 | 1 |
| ボスの種族 | ビースト |
| 岩減少 | 無効 |
| ボス盤面 |
|---|
![]() |
出現するギミック
| ギミック | 詳細 | 重要度 |
|---|---|---|
| アタックコア | 調査中 | 対策必須 |
| 麻痺 | - | 対策必須 |
| 水属性ガード | 99 | 対策必須 |
| コンボガード | 4 | 対策必須 |
| 木属性ピースガード | 8 | 対策必須 |
| 水属性ピースガード | 3 | 対策必須 |
| 天候変化 | 水 | 対策不要 |
究極ゼノティウスの攻略方法
木属性パーティの挑戦がおすすめ
究極ゼノティウス戦では木属性ピースガード(8)を張られるので、木属性パーティの挑戦がおすすめです。
ただし、序盤は水属性ピースガード(3)を張られるため、激流で流れてくる水ピースを利用しましょう。
岩除去スキルを持つキャラが有効
究極ゼノティウス戦では岩の設置と偽ピースが生成されるので、盤面を広げられるように岩除去スキル・アビリティを持つキャラの編成が有効です。
序盤はさらにアタックコアが設置されているため、序盤は盤面を広げるのを優先しましょう。途中で盤面配置変更を行われますが、再度盤面を広げるのがおすすめです。
アタックコア対策が必須
究極ゼノティウス戦では高耐久のアタックコアが設置されるので、アタックコア対策が必須です。
高耐久のため、パーティ次第ではコアを3つならべて破壊できるアガスティアかアフラ・マズダーを編成しましょう。
麻痺対策が必須
究極ゼノティウスは定期的にピースを麻痺状態にしてくるので、麻痺対策が必須です。アビカで麻痺ピース耐性を100%にしましょう。
被ダメ対策が必須
究極ゼノティウスは全体攻撃の威力が高いので、被ダメ対策が必須です。被ダメ軽減アビリティやスキルを持つキャラを編成しましょう。
また、アビカに余裕がある場合はビーストガードをセットするのが有効です。
適正おすすめキャラ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
おすすめパーティ
| 火力 | 補助 | 回復 | 補助 |
|---|---|---|---|
ニンガルを火力役にしたパーティです。序盤は耐久して偽ピースが消滅するのをまちましょう。ピースを多く消せる状態でカミムスビのスキル3とニンガルのスキル3を発動すると良いです。
ニンガルにプランダーカットラスを装備させると攻略が安定します。アフラマズダーは気絶させられますが、アビリティ効果は活きるので、ギミック役として編成しましょう。
ステージ詳細

必要キャラと達成条件
| キャラ | 関連記事 |
|---|---|
天奉の螺旋魂×20 |
|
碧翠の秘宝×3 |
「天奉の螺旋塊」は現在開催中のイベント「巨獣岩の賢獣」イベント交換所で獲得できます。
「碧翠の秘宝」は天上界 碧翠の巨獣岩に登場するヴィルフレイ(レアボス)を倒すとドロップします、または現在開催中のイベント「巨獣岩の賢獣」イベント交換所で獲得できます
究極ゼノティウスの評価

| 総合評価 | |||
|---|---|---|---|
| クエスト評価 | 94/100点 | アリーナ評価 | 88/100点 |
| 試練の塔評価 | 91/100点 | グラバト評価 | 88/100点 |
| 属性 | 水/木 | 種族 | ビースト |
| 性別 | 性別なし | レア度 | 星6 |
| HP | 1240 | 攻撃 | 573 |
| 装備数 | 1 | ||
究極ゼノティウスはスキル3で水属性のピースを10個水ピースに変化できるので、ピース供給能力が高いキャラです。
さらにクリオネハートを装備していると激流で最大5個の水ピースを確保できます。
みんなの攻略パーティ
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
1〜2ターンで整地し闇ピースを11個まで作り、スカアハのスキル2、デスコのスキル3を発動すれば、ワンパンです。水ピースは落ちコンで4個消します。 運要素強めですが、何回か挑戦すれば倒せます。 | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
アタックLv3、オールコアLv2、ナイアドでオート 捕食はゼノビアのスキル、フギン&ムニンのアビリティ | |||
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
HPに余裕のない時はムスビスキル2でダメージ軽減しながらニンガルスキル3。 余裕のある時はムスビスキル3とニンガルスキル3で。 | |||
投稿はこちら
| キャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 装備武器 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| アビリティカード | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 立ち回りやポイント | |||
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
| 検索結果 |
|---|
関連記事
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki

天奉の螺旋魂×20
碧翠の秘宝×3
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











