【ホグワーツレガシー】ニワトコの杖の作り方はある?【ハリーポッター】
- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・エンディング分岐の条件と種類
- ・才能のおすすめ振り分け
- ・謎解きの答えとギミックの解除方法
ホグワーツレガシー(ハリーポッター)におけるニワトコの杖の作り方について解説。ニワトコの杖の性能や原作での所有者(持ち主)についても記載しています。
本記事にはストーリーと原作に関するネタバレが記載されているため、閲覧にはご注意ください。 |
関連記事 | |
---|---|
杖のおすすめの選び方 | ストーリー攻略チャート |
セーブデータを複数作るやり方 | 原作との繋がり |
ニワトコの杖は作れる?
ホグワーツレガシーでは、ニワトコの杖は作れません。ただし、杖を選ぶ際に木材の材質をニワトコに設定できるため、擬似的なニワトコの杖は作ることができます。
ニワトコの杖は登場する?
ストーリー終盤で登場
ストーリー終盤「ニーフ・フィッツジェラルドの試練」で、ニワトコの杖と思われる謎の杖が登場します。ニワトコの杖とは明言されていませんが、杖の独特の形からニワトコの杖で間違いなさそうです。
ニワトコの杖の性能
呪文 | 効果 |
---|---|
![]() |
遠距離に斬撃を飛ばす |
![]() |
命中すると大ダメージを与え、大きな障害物を破壊し、爆発が発生する |
![]() |
対象を強い力で跳ね除ける |
![]() |
対象を強い力で地面に叩きつける |
ストーリーで登場するニワトコの杖で、ディフィンドやボンバーダを使って戦闘することができます。ディフィンドやボンバーダのダメージが4桁を超えるため、通常の杖では味わえない高火力を楽しむことが可能です。
ストーリーが終わると使用できなくなる
ニワトコの杖は、ストーリー「ニーフ・フィッツジェラルドの試練」が終わると使用できなくなります。ストーリークリア後もニワトコの杖を楽しみたい方は、ストーリー中にセーブするようにしましょう。
ニワトコの杖とは
原作では最強の杖
原作では、ニワトコの杖は最強の杖として登場します。杖は所有者との相性などで魔力が変わりますが、ニワトコの杖は最強の魔力を備えているため、誰でも最強の魔法使いになることができます。
所有者はダンブルドア校長やマルフォイなど
ニワトコの杖の所有者として、ダンブルドア校長やマルフォイなどが挙げられます。最終的には、ハリーポッターが所有者となり、ヴォルデモート戦で活躍してくれた杖です。
死の秘宝の1つ
ニワトコの杖は、強力な魔力を持つ死の秘宝の1つです。死の秘宝はニワトコの杖以外に「蘇りの石」と「透明マント」の計3つ存在し、ホグワーツレガシーでも死の秘宝と思われるアイテムが登場します。
関連記事
キャラメイク関連情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
序盤お役立ち情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
攻略関連記事情報
原作関連情報記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーム設定情報記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
製品購入ガイド
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホグワーツレガシー公式サイト