【ホグワーツレガシー】セバスチャンクエストの選択肢と攻略|許されざる呪文の入手方法【ハリーポッター】

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・エンディング分岐の条件と種類
- ・才能のおすすめ振り分け
- ・謎解きの答えとギミックの解除方法
ホグワーツレガシー(ハリーポッター)のセバスチャンクエスト(セバスチャン・サロウ)の選択肢と攻略を掲載。アバダケダブラなどの許されざる呪文の入手方法や選択肢、デメリットについて記載しているので、闇の魔術を習得する際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | アバダケダブラの入手方法 |
| インペリオの入手方法 | クルーシオの入手方法 |
許されざる呪文の入手方法
| 許されざる呪文 | 解放条件/受注条件 |
|---|---|
▼クルーシオ |
【解放クエスト】 「書斎の闇の中」 【受注条件】 レベル16以上 「血統の闇の中」をクリア |
▼インペリオ |
【解放クエスト】 「時間の闇の中」 【受注条件】 レベル17以上 「発見の闇の中」をクリア |
▼アバダケダブラ |
【解放クエスト】 「遺物の闇の中」 【受注条件】 レベル28以上 「希望の闇の中」をクリア |
クルーシオの入手方法
| 手順 | 概要 |
|---|---|
| ① | 談話室の外でセバスチャンと話す |
| ② | セバスチャンの後をついていき、オミニスと話す |
| ③ | 3つの燭台に短時間で火を点ける |
| ④ | 崩れた壁画にレパロを使用してオミニスと話す |
| ⑤ | オミニスが開けた扉の中に入る |
| ⑥ | 入ってすぐの燭台に火を点ける |
| ⑦ | 右にある扉の記号を確認し、スリザリンの鍵と合わせる |
| ⑧ | 左に進んだ先にある扉の内、右側の扉の記号を確認する |
| ⑨ | 左の扉の部屋に入り、燭台に火を点ける |
| ⑩ | ⑧で確認した記号をスリザリンの鍵と合わせる |
| ⑪ | 部屋を出て、⑧の扉の先に進む |
| ⑫ | 入ってすぐ右にある扉の記号を確認する |
| ⑬ | ⑦の扉の先に進む |
| ⑭ | 燭台に火を点け、⑫の記号をスリザリンの鍵と合わせる |
| ⑮ | ⑫の扉の先に進む |
| ⑯ | 扉の右に落ちているメモを入手する |
| ⑰ | セバスチャンと話す(2回) ※2回目の選択肢でクルーシオを習得するかが決まる |
| ⑱ | 扉の中に入り、棚の上にある本を入手する |
| ⑲ | セバスチャンに本を渡す |
| ⑳ | 会話が終わるのを待ち、書斎奥の石像から書斎を出る |
| ㉑ | セバスチャンとオミニスの会話が終わるのを待つ |
3つの燭台に短時間で火を点ける
| 1つ目の燭台 | 2つ目と3つ目の燭台 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
書斎への通路を開けるためには、周囲にある3つの燭台に短時間で火を点ける必要があります。廊下の角からカメラを移動させながらコンフリンゴで火を点けるのがおすすめです。
スリザリンの鍵の合わせ方
| ⑦の扉の記号 | ⑩の扉の記号 | ⑭の扉の記号 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
スリザリンの鍵は、開けたい扉に対応する記号と蛇の下の台座を合わせれば解除できます。通路内は非常に暗くて記号が見づらいので、ルーモスで周囲を明るくして状態で、記号を覚えるのがおすすめです。
インペリオの入手方法
| 手順 | 概要 |
|---|---|
| ① | フェルドクロフトの地下墓地前でセバスチャンと話す |
| ② | フェルドクロフトの地下墓地に入る |
| ③ | 蜘蛛を倒しながら進む |
| ④ | 骸骨の祭壇横にあるメモを入手 |
| ⑤ | セバスチャンと話す |
| ⑥ | 【1個目の骸骨】 祭壇の骸骨をアクシオでバリケードまで運ぶ |
| ⑦ | 【2個目の骸骨】 祭壇近くのアクシオで取手を引っ張り、骸骨を運ぶ |
| ⑧ | バリケード右にある扉を破壊し、先に進む |
| ⑨ | 【3個目の骸骨】 アクシオで取手を引っ張り、骸骨を運ぶ |
| ⑩ | バリケードの先に進む |
| ⑪ | セバスチャンとの会話が発生 ※選択肢に応じてインペリオを習得するかが決まる |
| ⑫ | 蜘蛛との戦闘後、右の扉をアクシオで開けて中に入る |
| ⑬ | 【1個目の骸骨】 バリケード右にある骸骨をアクシオで運ぶ |
| ⑭ | 【2、3個目の骸骨】 骸骨が隠されている扉と同じ記号の取手を引っ張る |
| ⑮ | 中にある骸骨をバリケードまで運ぶ |
| ⑯ | バリケードの先に進む |
| ⑰ | 女王蜘蛛達との戦闘後、奥の棚にある遺物を入手 |
| ⑱ | セバスチャンと話す |
| ⑲ | セバスチャンとオミニスが話し終わるのを待つ |
| ⑳ | オミニスと話す ※選択肢に応じてインペリオを習得するかが決まる |
| ㉑ | 地下墓地から出る |
| ㉒ | フェルドクロフトに戻る |
| ㉓ | ランロクの信奉者達と戦闘 |
| ㉔ | ソロモン・サロウと話す |
| ㉕ | 地下聖堂でセバスチャンと話す |
1ヶ所目のバリケードの突破方法
| 1個目 | 2個目 | 3個目 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
1ヶ所目のバリケードは、周囲にある3つの骸骨をアクシオでバリケードまで運べば突破できます。1個目の骸骨は祭壇に置かれていますが、残りの骸骨は引き出しの中に隠されており、アクシオで取っ手を引っ張る必要があります。
2ヶ所目のバリケードの突破方法
| 1個目 | 2個目 | 3個目 |
|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
拡大する |
2ヶ所目のバリケードは、1ヶ所目と同様に3つの骸骨を運べば突破できます。骸骨は記号の書かれた壁の後ろに隠されており、対応する記号の取っ手を正しく引っ張ることで壁が開き、骸骨が運べるようになります。
アバダケダブラの入手方法
| 手順 | 概要 |
|---|---|
| ① | 地下墓地にいるオニキスと会話 |
| ② | 道なりに進んで出現する亡者を倒す |
| ③ | 東側の通路に進んで広間に出る |
| ④ | 広間に出現する亡者を全て倒す |
| ⑤ | 骸骨のアーチをくぐって直進 |
| ⑥ | 取っ手をアクシオで引っ張って骸骨を出す |
| ⑦ | 出した骸骨をアクシオでトーチの横に運んで階段作成 |
| ⑧ | 階段を登ってセバスチャンと会話 |
| ⑨ | ソロモンと戦闘 └亡者は倒さずにスルーがおすすめ |
| ⑩ | セバスチャンを追いかけて地下墓地を出る |
| ⑪ | セバスチャンと会話 ※選択肢でアバダケダブラを習得するかが決まる |
骸骨の階段の作り方

骸骨の階段で使用する骸骨は、左右の壁にある取っ手を引っ張ることで集めれます。アクシオで引っ張ると出てくるので、2つ回収して足元に設置すると階段の完成です。
ソロモン戦は周囲の亡者を無視

ソロモン戦で周囲に出現する亡者は相手せずに、ソロモンを集中して攻撃しましょう。出現する亡者を倒してもすぐ湧き直すため、マキシマ薬や集中薬を飲んで、ソロモンとの戦闘に専念するのがおすすめです。
許されざる呪文の入手に関わる選択肢
書斎の闇の中|クルーシオ習得

| 選択肢 | 結果 |
|---|---|
| わかった。磔の呪文は覚えたくない | クルーシオ未入手 |
| 磔の呪文を覚えたい。でも僕にかけて | クルーシオを入手 |
| 貼り付けの呪文を教えてくれたら君にかける |
クルーシオは、「書斎の闇の中」の最後に発生する選択肢で正しい選択肢を選ぶことで入手できます。クルーシオを入手したい場合は、3つの選択肢の中から下2つどちらかを選べばクルーシオを入手してクエストが進行します。
時間の闇の中|インペリオ習得

| セバスチャンとの会話 | ||
|---|---|---|
| 選択肢 | 結果 | |
| 服従の呪文を覚えたくない | インペリオ未入手 | |
| 服従の呪文を覚えたい | インペリオを入手 | |
| オミニスの会話 | ||
|---|---|---|
| 選択肢1 | 結果 | |
| わかった。セバスチャンと話そう | インペリオ未入手 (選択肢2が発生) |
|
| 同意できない。セバスチャンが正しい | インペリオを入手 | |
| 選択肢2 | 結果 | |
| 何でもない | インペリオ未入手 | |
| そう。まさにそれが言いたい | インペリオを入手 | |
インペリオは、「時間の闇の中」で発生する選択肢で正しい選択肢を選べば入手できます。セバスチャンとの会話でインペリオ未入手の選択肢を選んでも、後に発生するオミニスとの会話でもインペリオが入手できます。
遺物の闇の中|アバダケダブラ習得

| 選択肢1 | 結果 |
|---|---|
| あんな呪文は誰も知るべきじゃない | アバダケダブラ未入手 |
| あの呪文は誰だって知っているはず | 選択肢2が発生 |
| 選択2 | 結果 |
| また今度 | アバダケダブラ未入手 |
| ぜひ | アバダケダブラ入手 |
アバダケダブラは、「遺物の闇の中」の最後に発生する選択肢で正しい選択肢を選ぶことで入手できます。アバダケダブラを入手したい場合は、下の選択肢を2回選ぶとその場で入手可能です。
後から許されざる呪文を入手する方法
地下聖堂のセバスチャンから入手

サイドクエスト内で許されざる呪文を入手できずとも、地下聖堂にいるセバスチャンと会話をすれば入手可能です。地下聖堂は、闇の魔術の防衛術の教室のファストトラベルに飛び、階段下にある時計を調べると入れます。
セバスチャンを引き渡すと入手不可

| 選択肢1 | 結果 | |
|---|---|---|
| セバスチャンを引き渡すべき | 選択肢2が発生 | |
| セバスチャンは引き渡せない | 退学しない | |
| 選択肢2 | 結果 | |
| 彼は引き渡さなきゃいけない | 退学 | |
| 気が変わった | 退学しない | |
「運命の闇の中」でセバスチャンを引き渡すと、後から許されざる呪文の入手は不可能です。アバダケダブラなどを習得不可能となる、取り返しのつかない要素なので、未習得の場合は引き渡さないを選択するのがおすすめです。
許されざる呪文のデメリット
デメリットはない

許されざる呪文を入手しても、ストーリーの展開や敵対関係が増えるなどのデメリットはありません。アバダケダブラを始めとした闇の魔術は、いずれも最強の呪文なので、積極的に使用して敵を殲滅しましょう。
使用時にNPCに驚かれる

許されざる呪文を使用すると、同行しているNPCなどから、驚いたような発言をされます。直接的な害はありませんが、発言を聞いて罪悪感が生まれる場合は、NPCの前での使用は控えましょう。
セバスチャンクエスト一覧
メインクエスト
| クエスト | 受注条件/報酬 |
|---|---|
| 地下聖堂の闇の中 | 【受注条件】 メイン「飛行訓練」クリア後 【報酬】 コンフリンゴ習得 |
| 現場の闇の中 | 【受注条件】 メイン「妖精と捕獲袋と織機」クリア後 【報酬】 なし |
| 鉱山の闇の中 | 【受注条件】 メイン「炎と悪事」クリア後 【報酬】 なし |
| 山の闇の中 | 【受注条件】 「ニーフフィッツジェラルドの試練」、 「ホーウィン先生の課題」クリア後 【報酬】 なし |
| 黙示の闇の中 | 【受注条件】 「最後の保管所」クリア後 【報酬】 なし |
サイドクエスト
| クエスト | 受注条件/報酬 |
|---|---|
| 血統の闇の中 | 【受注条件】 レベル16以上 「現場の闇の中」クリア後 【報酬】 なし |
| 書斎の闇の中 | 【受注条件】 レベル16以上 「血統の闇の中」クリア後 【報酬】 クルーシオ習得 |
| 発見の闇の中 | 【受注条件】 「書斎の闇の中」クリア後 【報酬】 なし |
| 時間の闇の中 | 【受注条件】 レベル17以上 「発見の闇の中」クリア後 【報酬】 インペリオ習得 |
| 深い闇の中 | 【受注条件】 「時間の闇の中」クリア後 【報酬】 なし |
| 希望の闇の中 | 【受注条件】 「深い闇の中」クリア後 【報酬】 なし |
| 遺物の闇の中 | 【受注条件】 レベル28以上 「希望の闇の中」クリア後 【報酬】 アバダケダブラ習得 |
| 運命の闇の中 | 【受注条件】 「遺物の闇の中」クリア後 【報酬】 なし |
| 友情の闇の中 | 【受注条件】 メイン「黙示の闇の中」クリア後 【報酬】 なし |
関連記事
ストーリー攻略記事まとめ

ストーリー攻略関連記事
序盤の進め方 |
アートコットの兜 |
ハイキープ |
ラスボスの攻略 |
ネタバレ注意|クリア後情報
エンディング分岐 |
クリア後の要素 |
ホグワーツレガシーのサイドクエスト攻略

サイドクエスト攻略
課題攻略
| ローネン先生の課題1 | ヘキャット先生の課題1 |
| ヘキャット先生の課題2 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホグワーツレガシー公式サイト

ホグワーツレガシー攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











