【ホグワーツレガシー】バトルシステムの解説|戦闘のコツ【ハリーポッター】

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・エンディング分岐の条件と種類
- ・才能のおすすめ振り分け
- ・謎解きの答えとギミックの解除方法
ホグワーツレガシー(ハリーポッター)のバトルシステムを解説。戦闘のコツについても記載しているので、ホグワーツレガシーで戦闘をする際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マルチプレイは出来る? | 闇堕ちプレイはできる? |
ホグワーツレガシーのバトルシステム
- R2ボタンで魔法を発射
- 魔法は連発して使用できない
- バリアは同じ色の魔法を打つと剥がせる
- 古代魔術メーターを溜めて強力な魔法を放つ
- 道具を使用して自身を強化できる
R2ボタンで魔法を発射

ホグワーツレガシーの基本的な攻撃方法は、R2ボタンによる魔法攻撃です。R2ボタンを短く押すと単発の魔法が、長押しすることで画面右下にある呪文ダイヤモンドにセットしてある魔法で攻撃を行えます。
長押し中は、呪文ダイヤモンドの○・✕・□・△ボタンそれぞれに割り当てたボタンを押すことで対応する魔法を放てます。呪文ダイヤモンドは物語を進めることで枠が増えていき、最大で16個の魔法を同時に装備可能です。
魔法は連発して使用できない

呪文ダイヤモンドにセットしてある魔法は、連発して使用できません。魔法毎にクールタイムが設定されており、クールタイムが消化されるまでは他の魔法で戦う必要があります。
魔法のクールタイムは、強力なものほど長くなります。敵に囲まれたり強敵が登場したりなど、いざという時に強力な魔法が使えるように順番や魔法を使う相手を考えて戦う必要があります。
バリアは同じ色の魔法を打つと剥がせる

戦闘中に敵がバリア(プロテゴ)を貼った際は、同じ色の魔法を打つことで剥がせます。敵によってバリアの色が異なる事があるので、ターゲットしている敵が何色のバリアなのかを瞬時に見抜いて対応する魔法を打ちましょう。
古代魔術メーターを溜めて強力な魔法を放つ

画面右下にある青色のゲージは、古代魔術メーターです。古代魔術メーターは戦闘中の様々なアクションで溜められ、強力な古代魔術を使用した際に消費されます。
古代魔術はR1ボタンまたはR1・L1ボタン同時押しで発動します。高い火力で攻撃を行えるので、強力な敵に使用したり雑魚敵の殲滅に使用することも可能です。
溜めるコツはコンボを繋げること

古代魔術メーターを溜めるコツは、戦闘中にコンボを長くつなげることです。コンボを繋げて敵を攻撃することで、メーターを一気に溜められる青いオーブが出現することがあり、強力な古代魔術を撃つ頻度を高められます。
道具を使用して自身を強化できる

戦闘中にL1を押すことで自身が所持している道具を使用可能です。道具は回復や補助、敵に攻撃を行うなど様々な効果を持ち、色んな要素で戦闘をサポートします。
道具は必要の部屋で魔法薬や植物を作ったり育てたりすることで入手できます。戦闘を楽にしたいのであれば、道具を積極的に使用しましょう。
道具は複数所持可能

道具は、道具スロットに複数セットして持ち運べます。使用する道具をいつでも変更できるので、回復や強化など必要な要素に応じて選択しましょう。
戦闘のコツ
魔法でコンボを繋げよう

魔法を使用する際は、コンボを繋げる意識を持つのが大事です。コンボ中は敵を一方的に攻撃を行えるうえ古代魔術メーターを溜める際にも重要なので、大ダメージを狙えます。
例として、公式プレイ動画では敵を浮かせる「レヴィオーサ」から敵を引き寄せる「アクシオ」を使ってコンボを決めていました。重要なダメージソースとなるため、戦闘はコンボを意識しましょう。
操作キャラの顔に円が浮かんだらバリア

戦闘中操作キャラの顔の周りに円が浮かんだら、敵から攻撃されている合図です。被ダメージを抑えるために、△ボタンを押してバリアを貼る魔法「プロテゴ」を使って敵の攻撃を無効化しましょう。
タイミングよく「プロテゴ」を発動出来た場合、敵の攻撃を跳ね返して逆にダメージを与えます。タイミングがシビアですが、敵の攻撃すらも自身のダメージソースとして利用できるので、余裕があれば積極的に狙いましょう。
関連記事
キャラメイク関連情報
キャラメイクやり方 |
ハーマイオニー |
美人のキャラメイク |
寮の寝室の違い |
名前変更について |
- |
序盤お役立ち情報
序盤の進め方 |
バトルシステム解説 |
お金の稼ぎ方 |
レベル上げのやり方 |
杖の選び方と違い |
フィールドガイド |
ホグズミードの場所 |
選択肢による影響 |
- |
攻略関連記事情報
原作関連情報記事
闇堕ちプレイ可能? |
アズカバン |
原作との繋がりは? |
ドラゴンの入手方法 |
ニワトコの杖 |
金のスニッチ |
ゲーム設定情報記事
グラフィック設定 |
難易度の設定方法 |
操作方法一覧 |
カメラ設定は可能? |
セーブデータ |
- |
製品購入ガイド
予約特典と購入特典 |
評価・評判まとめ |
おすすめの機種 |
ダウンロード版容量 |
デラックスと通常版 |
PC版の必要スペック |
最優秀寮杯の参加 |
PS4版とPS5版違い |
闇の魔術パック内容 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホグワーツレガシー公式サイト

ホグワーツレガシー攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











