【ホグワーツレガシー】チャレンジの報酬と達成条件一覧【ハリーポッター】

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・エンディング分岐の条件と種類
- ・才能のおすすめ振り分け
- ・謎解きの答えとギミックの解除方法
ホグワーツレガシー(ハリーポッター)のチャレンジの報酬と達成条件を一覧で紹介。戦闘・クエスト・探索・フィールドガイド・必要の部屋のチャレンジの内容と報酬、やりこみ要素であるチャレンジの効率的な埋め方やメリットなどについて解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | フィールドガイドの場所一覧 |
目次
チャレンジとは?
テーマごとに設定されたやりこみ要素

チャレンジは、戦闘・クエスト・探索・フィールドガイドのページ・必要の部屋の5種類のテーマに分けられたやりこみ要素です。中にはストーリーを進めているだけでは到底達成できないチャレンジも多数あります。
条件を達成することで報酬がもらえる

チャレンジを達成すると、対応した報酬を入手できます。現状確認できている報酬は、装備の外観報酬(見た目装備)とレシピです。
戦闘チャレンジの報酬一覧
※現在判明しているチャレンジのみ掲載しています
闇の魔法使いを倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 闇の魔法使いを10人倒す | ドラゴン革の番人のマント |
| 闇の魔法使いを20人倒す | 番人のコーディネート |
| 闇の魔法使いを40人倒す | 特性レシピ:プロテゴの盾Ⅰ |
| 闇の魔法使いを70人倒す | 特性レシピ:プロテゴの盾Ⅱ |
ダグボッグを倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| ダグボッグを5匹倒す | 特性レシピ:両生類の防御Ⅰ |
子鬼を倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 子鬼を30匹倒す | 特性レシピ:子鬼の銀耐性Ⅰ |
| 子鬼を60匹倒す | 特性レシピ:子鬼の銀耐性Ⅱ |
| 子鬼を100匹倒す | 特性レシピ:子鬼の銀耐性Ⅲ |
亡者を倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 亡者を10体倒す | 特性レシピ:死霊術の防御Ⅰ |
| 亡者を20体倒す | 特性レシピ:死霊術の防御Ⅱ |
悪名高い敵を倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 悪名高い敵を3体倒す | 逆襲の狼のマスク |
蜘蛛を倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 蜘蛛を10匹倒す | 蜘蛛退治屋の鎧 |
| 蜘蛛を20匹倒す | 蜘蛛退治屋の兜 |
| 蜘蛛を40匹倒す | 特性レシピ:毒耐性Ⅰ |
| 蜘蛛を70匹倒す | 特性レシピ:毒耐性Ⅱ |
トロールを倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| トロールを5体倒す | 特性レシピ:衝撃耐性Ⅰ |
| トロールを10体倒す | 特性レシピ:衝撃耐性Ⅱ |
闇の野犬を倒す
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 闇の野犬を10体倒す | 特性レシピ:狼瘡の防御Ⅰ |
| 闇の野犬を20体倒す | 特性レシピ:狼瘡の防御Ⅱ |
決闘の技術をクリアする
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 決闘の技術を5回クリアする | 巡査の制服 |
| 決闘の技術を10回クリアする | 巡査の帽子 |
| 決闘の技術を20回クリアする | ハロウィーンの パンプキンマスク |
クエストチャレンジの報酬一覧
※現在判明しているチャレンジのみ掲載しています
課題を完了する
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 課題を2個完了する | 首席のマフラー |
| 課題を4個完了する | 首席のコーディネート |
| 課題を6個完了する | 首席のマント |
メインクエストを完了する
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| メインクエストを2個完了する | 伝説の手袋 |
| メインクエストを4個完了する | 伝説のマント |
| メインクエストを6個完了する | 伝説の甲冑コーディネート |
| メインクエストを8個完了する | 伝説のマスク |
| メインクエストを14個完了する | 石のネックレス |
サイドクエスト・人間関係クエストを完了する
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| サイド・人間関係クエストを 3個完了する |
学者風のハーフフレームメガネ |
| サイド・人間関係クエストを 6個完了する |
幸運のレプラコーンの手袋 |
| サイド・人間関係クエストを 10個完了する |
幸運のレプラコーンの帽子 |
| サイド・人間関係クエストを 18個完了する |
幸運のレプラコーンの コーディネート |
探索チャレンジの報酬一覧
※現在判明しているチャレンジのみ掲載しています
風船を割る
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 風船を2セット割る | ナイトダンサーの箒 |
| 風船を5セット割る | 韋駄天の箒 |
| 風船を10セット割る | 野火の箒 |
マーリンの試練をクリアする
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| マーリンの試練を2回解く | インベントリ拡張の報酬 装備保管数増加 |
| マーリンの試練を6回解く | インベントリ拡張の報酬 装備保管数増加 |
| マーリンの試練を10回解く | インベントリ拡張の報酬 装備保管数増加 |
星見台を発見する
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 5ヶ所の星見台から星座を見る | 夢見る占い師のマフラー |
フィールドガイドチャレンジの報酬一覧
※現在判明しているチャレンジのみ掲載しています
ホグズミード
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| ホグズミードでフィールド ガイドのページを2枚集める |
ゾンコのいたずらマスターの メガネ |
| ホグズミードでフィールド ガイドのページを8枚集める |
ゾンコのいたずらマスターの シルクハット |
| ホグズミードでフィールド ガイドのページを15枚集める |
ゾンコのいたずらマスターの コート |
ホグワーツ
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| ホグワーツでフィールド ガイドのページを2枚集める |
ホグワーツ礼服のメガネ |
| ホグワーツでフィールド ガイドのページを8枚集める |
ホグワーツ礼服の手袋 |
| ホグワーツでフィールド ガイドのページを15枚集める |
ホグワーツ礼服の帽子 |
| ホグワーツでフィールド ガイドのページを25枚集める |
ホグワーツ礼服の コーディネート |
ハイランド地方
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| ハイランド地方でフィールド ガイドのページを2枚集める |
ハイランド探検家の帽子 |
| ハイランド地方でフィールド ガイドのページを4枚集める |
ハイランド探検家の コーディネート |
必要の部屋チャレンジの報酬一覧
※現在判明しているチャレンジのみ掲載しています
動物を助ける
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 動物を10匹助ける | 呪文クラフト:ビリーウィグの巣 |
| 動物を20匹助ける | 呪文クラフト:魔法の鐘 |
装備をアップグレードする
| 達成条件 | 報酬 |
|---|---|
| 装備を5回アップグレードする | 特性レシピ:古代魔術Ⅰ |
チャレンジの効率的な埋め方
レベリオ・アクシオでガイドを見つける

チャレンジを効率的に埋めるなら、フィールドに点在しているフィールドガイドのページを、レベリオ・アクシオを使って集めていきましょう。
透明で隠れているガイドのページはレベリオ、空を飛んでいるガイドのページはアクシオをすると集めることができます。
闇の魔術のバトルアリーナで決闘の技術埋め

戦闘チャレンジの決闘の技術は、闇の魔術のバトルアリーナで埋めるのが効率的です。移動せずに複数の敵と戦えるので、効率良く決闘の技術をクリアできます。
ただし、闇の魔術のバトルアリーナは、デラックスエディションか闇の魔術パックを購入しないとプレイできない点に注意する必要があります。
サイドクエストは発見次第こなしていく

サイドクエストと人間関係クエストは、発見次第こなしていきましょう。サイドクエストはストーリーの進行に必要な場合もあるため、先にこなしておくと後々楽になります。
チャレンジを達成するメリット
見た目装備やレシピが入手できる

チャレンジを達成すると、達成した項目に応じて見た目装備やレシピなどの報酬がもらえます。その他にも、装備保管数増加など冒険に役立つ報酬があるので、積極的にチャレンジを達成していきましょう。
経験値が稼げる

チャレンジを達成すると、追加で経験値が貰えます。レベル上げをしたい場合は、チャレンジの項目を進めていくのがおすすめです。
関連記事
キャラメイク関連情報
キャラメイクやり方 |
ハーマイオニー |
美人のキャラメイク |
寮の寝室の違い |
名前変更について |
- |
序盤お役立ち情報
序盤の進め方 |
バトルシステム解説 |
お金の稼ぎ方 |
レベル上げのやり方 |
杖の選び方と違い |
フィールドガイド |
ホグズミードの場所 |
選択肢による影響 |
- |
攻略関連記事情報
原作関連情報記事
闇堕ちプレイ可能? |
アズカバン |
原作との繋がりは? |
ドラゴンの入手方法 |
ニワトコの杖 |
金のスニッチ |
ゲーム設定情報記事
グラフィック設定 |
難易度の設定方法 |
操作方法一覧 |
カメラ設定は可能? |
セーブデータ |
- |
製品購入ガイド
予約特典と購入特典 |
評価・評判まとめ |
おすすめの機種 |
ダウンロード版容量 |
デラックスと通常版 |
PC版の必要スペック |
最優秀寮杯の参加 |
PS4版とPS5版違い |
闇の魔術パック内容 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホグワーツレガシー公式サイト

ホグワーツレガシー攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











