【ホグワーツレガシー】ハイキープの攻略|メインクエスト【ハリーポッター】

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・エンディング分岐の条件と種類
- ・才能のおすすめ振り分け
- ・謎解きの答えとギミックの解除方法
ホグワーツレガシー(ハリーポッター)のメインクエスト「ハイキープ」の攻略手順を紹介。謎解きの解き方や受注条件、報酬についても記載しているので、ストーリー攻略を進める際の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | サイドクエスト一覧 | 
ハイキープの攻略手順
| 手順 | 概要 | 
|---|---|
| ① | ファルバートン城でナティに出会う | 
| ② | 崩れている胸壁を登る | 
| ③ | 装置に向かってデパルソを使用して門を開ける ▼謎解き1の解き方はこちら | 
| ④ | 中にある箱をアクシオで運ぶ | 
| ⑤ | 崩れた壁の下に箱を置いてレヴィオーソで箱を浮かす | 
| ⑥ | 壁を登り道なりに進む | 
| ⑦ | 壁の穴を塞ぐ木の板を基本魔法で壊す ▼謎解き2の解き方はこちら | 
| ⑧ | 穴に入らずに道の奥まで進む | 
| ⑨ | 壊れた窓から部屋の中にある箱に対してアクシオを使用 | 
| ⑩ | 道を戻って壁の穴から中に入る | 
| ⑪ | 歯車の横にある装置に対してデパルソを2回使用 | 
| ⑫ | 取っ手に向かってアクシオを使用 | 
| ⑬ | ナティと合流して会話 | 
| ⑭ | 閉まった門の横の木の板を登って進む | 
| ⑮ | 小部屋にある箱をデパルソで下に落とす ▼謎解き3の解き方はこちら | 
| ⑯ | 落とした箱をアクシオで壊れた階段の真ん中に置く | 
| ⑰ | 箱をレヴィオーソで浮かして登る | 
| ⑱ | 密猟組合を倒しながら道を進む └目くらまし術を使うのがおすすめ | 
| ⑲ | 2人の密猟組合の近づくと密猟組合の決闘者が出現 | 
| ⑳ | 密猟組合を倒したら鍵の掛かった扉を開けて進む | 
| ㉑ | 道なりに進むと密猟組合のレンジャーが出現 | 
| ㉒ | 倒して道なりに進む └途中の部屋に魔法動物が捕まっている | 
| ㉓ | 屋上に出るとムービー発生 | 
| ㉔ | ハイウィングに乗ってナティについて行く | 
密猟組合は目くらまし術でステルスキル

ハイキープでは敵として密猟組合が出現するので、目くらまし術を使ってペトリフィカス・トタルスで倒しましょう。敵との戦闘が発生しなくなることに加え、雑魚敵を1撃で倒せるため安全に攻略できます。
捕まっている魔法動物を回収

ハイキープの道中の部屋に魔法動物が捕まっているため、捕獲袋で回収するのがおすすめです。パフスケイン2匹とニフラー1匹が捕まっているので、忘れずに回収して飼育場で育成したりお店で売却しましょう。
ハイキープの謎解きの解き方
謎解き1の解き方
| 手順 | 謎解き1 | 
|---|---|
| ① |  拡大する装置に向かってデパルソを使用 | 
| ② |  拡大する中にある箱をアクシオで運ぶ | 
| ③ |  拡大する崩れた壁の下に箱を置いてレヴィオーソで箱を浮かす | 
謎解き2の解き方
| 手順 | 概要 | 
|---|---|
| ① |  拡大する壁の穴を塞ぐ木の板を基本魔法で壊す | 
| ② |  拡大する穴に入らずに道の奥まで進む | 
| ③ |  拡大する壊れた窓から部屋の中にある箱に対してアクシオを使用 | 
| ④ |  拡大する歯車の横にある装置に対してデパルソを2回使用 | 
| ⑤ |  拡大する取っ手に向かってアクシオを使用 | 
謎解き3の解き方
| 手順 | 概要 | 
|---|---|
| ① |  拡大する小部屋にある箱をデパルソで下に落とす | 
| ② |  拡大する落とした箱をアクシオで壊れた階段の真ん中に置く | 
| ③ |  拡大する箱をレヴィオーソで浮かして登る | 
ハイキープの受注条件
受注条件

| 受注条件 | 
 | 
|---|
ハイキープは、レベル17以上かつ、ウィンガーディアム・レビオーサ習得後に受注できます。戦闘の多いメインクエストなので、挑戦する前はウィゲンウェルド薬を購入して、回復手段を確保するのがおすすめです。
ウィンガーディアム・レビオーサの習得方法

| 課題 | 
 | 
|---|
ウィンガーディアム・レビオーサは、ガーリック先生の課題を終わらせることで習得できます。課題を達成するには、毒触手草とマンドレイクを実戦で使用する必要があるので、ホグズミードで購入するのがおすすめです。
ハイキープのクリア報酬
ヒッポグリフへの騎乗が解放

| 報酬 | ヒッポグリフへの騎乗 | 
|---|
メイン「ハイキープ」を攻略すると、ヒッポグリフの騎乗が解放されます。箒と違って一時加速を持たないため、移動速度がやや劣りますが、見た目の格好良さやファンタジー感はヒッポグリフに軍配が上がります。
ヒッポグリフ以外にも騎乗できる

魔法動物への騎乗は、ヒッポグリフだけでなくセストラルにも乗れます。騎乗したい魔法動物は、装備画面の右側にある飛行動物から自由に変更できるので、気分や装備に合わせて変えましょう。
関連記事
ストーリー攻略記事まとめ

ストーリー攻略関連記事
|  序盤の進め方 |  アートコットの兜 | 
|  ハイキープ |  ラスボスの攻略 | 
ネタバレ注意|クリア後情報
|  エンディング分岐 |  クリア後の要素 | 
ホグワーツレガシーのサイドクエスト攻略

サイドクエスト攻略
課題攻略
| ローネン先生の課題1 | ヘキャット先生の課題1 | 
| ヘキャット先生の課題2 | - | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホグワーツレガシー公式サイト

 ホグワーツレガシー攻略wiki
ホグワーツレガシー攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












