【マスターデュエル】ギャラクシーアイズデッキの回し方と対策

遊戯王マスターデュエルのギャラクシーアイズデッキ(フォトン・サイファー)をご紹介。ギャラクシーアイズデッキのレシピは勿論、評価や回し方(立ち回り)、展開方法、対策も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
ギャラクシーアイズデッキの評価

| 評価 | (ランク外) |
|---|---|
| テーマ | ギャラクシーアイズ |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★☆ |
豊富なサポートカードを使い、強力なランク8エクシーズモンスターで盤面を制圧するデッキです。妨害だけでなくワンキル力も高いデッキなので、後手からの展開にも長けたテーマです。
ストラクチャーデッキが発売中
「レイジ・オブ・サイファー」が発売されており、500ジェムでエクストラのギャラクシーアイズを集められます。あくまでもエクストラに入るギャラクシーアイズカードが目当てなので、複数購入する必要はありません。
ギャラクシーアイズのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | ||
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【R】フォトン・スラッシャー | 3 |
| 【R】フォトン・バニッシャー | 2 |
| 【SR】フォトン・オービタル | 2 |
| 【R】銀河戦士 | 3 |
| 【SR】銀河眼の光子竜 | 3 |
| 【SR】銀河眼の残光竜 | 3 |
| 【SR】銀河騎士 | 3 |
| 【N】銀河剣聖 | 1 |
| 【UR】灰流うらら | 3 |
| 【UR】増殖するG | 2 |
| 【UR】オネスト | 1 |
| 【UR】死者蘇生 | 1 |
| 【UR】サンダーボルト | 1 |
| 【UR】ライトニングストーム | 1 |
| 【UR】増援 | 1 |
| 【UR】墓穴の指名者 | 2 |
| 【SR】ギャラクシー・サイクロン | 1 |
| 【N】銀河天翔 | 1 |
| 【R】銀河遠征 | 2 |
| 【SR】フォトン・サンクチュアリ | 3 |
| 【SR】RUM-光波昇華 | 1 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【UR】銀河眼の煌星竜 | 2 |
| 【R】輝光帝ギャラクシオン | 1 |
| 【SR】輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン | 1 |
| 【R】サイバー・ドラゴン・ノヴァ | 1 |
| 【UR】サイバー・ドラゴン・インフィニティ | 1 |
| 【SR】銀河眼の光波竜 | 2 |
| 【UR】No.90 銀河眼の光子卿 | 1 |
| 【UR】銀河眼の光波刃竜 | 1 |
| 【UR】No.62 銀河眼の光子竜皇 | 1 |
| 【UR】銀河眼の極光波竜 | 2 |
| 【UR】No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー | 1 |
| 【UR】ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン | 1 |
ギャラクシーアイズデッキの回し方
銀河眼の光子竜をサーチしつつ展開

| 銀河眼の光子竜 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | SR | カード種 | 効果モンスター |
| ①:このカードは自分フィールドの攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースして手札から特殊召喚できる。②:このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップに、その相手モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターとフィールドのこのカードを除外する。この効果で除外したモンスターはバトルフェイズ終了時にフィールドに戻り、この効果でXモンスターを除外した場合、このカードの攻撃力は、そのXモンスターを除外した時のX素材の数×500アップする。 | |||
まずはデッキの核である「銀河眼の光子竜」をサーチしつつ展開しましょう。銀河眼の光子竜は、様々な手札コストや蘇生対象として活用される一枚なため、銀河眼の光子竜が無ければデッキが回りません。
銀河眼の光子竜をサーチ/展開するモンスター
| 有用なモンスター | ||
|---|---|---|
バニッシャー |
オービタル |
銀河戦士 |
銀河眼の光子竜は上記のモンスターカードからサーチが可能です。名前にギャラクシーとフォトンを含んでいるため、サーチ範囲が広いのもポイントです。
ランク8を並べてエクシーズ召喚
| 並べるレベル8モンスター | ||
|---|---|---|
銀河眼の残光竜 |
銀河騎士 |
銀河剣聖 |
銀河眼の光子竜を展開した後は、ランク8を並べてエクシーズ召喚を行いましょう。銀河騎士は墓地から銀河眼の光子竜を蘇生する効果も持っているため、簡単にランク8を作れます。
強力なランク8モンスターで制圧/ワンキル
| 出すランク8エクシーズ | ||
|---|---|---|
タイタニックギャラクシー |
銀河眼の光波竜 |
FAフォトン・ドラゴン |
No.62銀河眼の光子竜皇 |
銀河眼の極光波竜 |
銀河眼の光波刃竜 |
ランク8を並べたら、強力なエクシーズモンスターで場を制圧しましょう。銀河眼の光波竜は、相手モンスターを奪いつつ、名前を銀河眼の光波竜に変えるので、ギャラクシーに重ねて召喚するタイプの素材にできます。
ギャラクシーアイズデッキの対策カード
特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
ギャラクシーアイズは、特殊召喚を多用して盤面を構築するデッキなため、特殊召喚を妨害する手札誘発に極めて弱いです。
特に1ターンに何度も特殊召喚を行うため、増殖するGや原始生命体ニビルには非常に脆いです。
モンスターの効果を使わせない
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
スキルドレイン |
Eヴェーラー |
無限泡影 |
効果を使って展開や妨害を行うデッキなので、効果無効もよく効きます。
場に出てサーチや蘇生を行うモンスターが大半なので、スキルドレインが出てしまうと全く動けない状況に陥ります。
場のフォトンや銀河モンスターを除去
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
強制脱出装置 |
激流葬 |
ディノミスクス |
場にいるフォトン/銀河が付いているモンスターに反応して特殊召喚を行うモンスターが多いため、場のフォトンや銀河を対処するのも手です。
罠でのみ対応が可能なため先手でしか使えませんが、汎用罠でも対処ができる点が強みです。
ギャラクシーアイズデッキの効率的な作り方
レイジ・オブ・サイファーを購入

| 価格 | 500ジェム |
|---|
ギャラクシーアイズデッキを効率的に作るためには、まずストラクチャーのレイジ・オブ・サイファーの購入をおすすめします。
URのエクストラデッキに入っているカードは全て使うので、パックを剥いて集めるよりも遥かにお得です。
残りは「光子渦巻く銀河」で集める

| キーカード |
|---|
デッキの残りパーツは、ギャラクシーアイズのカードが多数ピックアップされている、光子渦巻く銀河を剥いて集めましょう。
URだけでなく、欲しいSRもピックアップされているため有用です。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








