【マスターデュエル】イグナイトワンキルデッキのレシピ|回し方と対策

遊戯王マスターデュエルのイグナイトワンキルデッキをご紹介。イグナイトワンキルデッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
イグナイトワンキルデッキの評価

| 評価 | ![]() |
|---|---|
| テーマ | イグナイトワンキル |
| カテゴリー | ワンショットキル |
| 使いやすさ | ★☆☆☆☆ |
イグナイトワンキルのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【UR】超量士レッドレイヤー | 1 |
| 【UR】アストログラフ・マジシャン | 1 |
| 【SR】焔聖騎士-リナルド | 1 |
| 【R】キリビ・レディ | 1 |
| 【N】イグナイト・ライオット | 3 |
| 【N】イグナイト・マグナム | 3 |
| 【N】イグナイト・デリンジャー | 3 |
| 【N】イグナイト・ウージー | 3 |
| 【N】イグナイト・マスケット | 3 |
| 【N】イグナイト・ドラグノフ | 3 |
| 【N】イグナイト・キャリバー | 3 |
| 【N】イグナイト・イーグル | 3 |
| 【UR】増援 | 1 |
| 【UR】チキンレース | 3 |
| 【SR】無の煉獄 | 3 |
| 【SR】ドン・サウザンドの契約 | 1 |
| 【R】召喚師のスキル | 3 |
| 【R】『焔聖剣-デュランダル』 | 1 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【SR】覇王眷竜スターヴ・ヴェノム | 1 |
| 【SR】炎斬機マグマ | 1 |
| 【SR】究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン | 1 |
| 【UR】No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック | 1 |
| 【UR】リンクリボー | 1 |
| 【UR】聖騎士の追想 イゾルデ | 1 |
| 【UR】ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム | 1 |
| 【UR】捕食植物ヴェルテ・アナコンダ | 1 |
| 【SR】リンク・スパイダー | 1 |
| 【SR】警衛バリケイドベルグ | 1 |
| 【SR】武神姫-アハシマ | 1 |
| 【R】リプロドクス | 1 |
| 【N】転晶のコーディネラル | 1 |
イグナイトワンキルデッキの回し方
イグナイトモンスターの効果を使って展開
| イグナイトモンスター | ||
|---|---|---|
マスケット |
ドラグノフ |
キャリバー |
イーグル |
ライオット |
マグナム |
デリンジャー |
ウージー |
- |
| イグナイトモンスターの共通効果 | ||
| ペンデュラム効果:もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。 | ||
イグナイトワンキルデッキは、イグナイトモンスターの共通効果の「自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える」効果を使い、先行1ターン目での勝利を狙います。
コンボパーツを集める
| コンボパーツ | ||
|---|---|---|
アストログラフ |
レッドレイヤー |
焔聖騎士-リナルド |
キリビ・レディ |
焔聖剣デュランダル |
- |
イグナイトモンスターの効果を使い、キリビ・レディとレッドレイヤーをサーチして展開するパターンが多いです。コンボパーツの有無で展開方法が変わり非常に多くの展開パターンがあります。
マシュ=マックの効果でワンキルを狙う

イグナイトワンキルデッキは、最終的にアルティミトル・ビシバールキンをコーディネラルで相手の場に置いて、マシュ=マックの効果でアルティミトル・ビシバールキンを破壊して相手ライフに9,000ダメージを与えて勝利します。
イグナイトワンキルデッキの対策カード
相手の特殊召喚を妨害する
| 効果的なカード | |||
|---|---|---|---|
灰流うらら |
増殖するG |
ニビル |
虚無空間 |
イグナイトワンキルデッキは、特殊召喚を多用してワンキルするデッキなので、特殊召喚を封じると動きを大きく妨害できます。
初動から特殊召喚を行い展開を行うため、増殖するGによる妨害が非常によく効きます。
フィールドのモンスター効果を封じる
| 効果的なカード | |
|---|---|
E・ヴェーラー |
無限泡影 |
イグナイトワンキルは、フィールドに出たコンボモンスターの効果を封じられるとワンキルができなくなります。その中でもアルティミトル・ビシバールキンかマシュ=マックの効果の無効化が非常に有効です。
イグナイトワンキルデッキの効率的な作り方
レガシーパックを引く
イグナイトモンスターは、レガシーパックで入手できます。必要なイグナイトモンスターは全てNカードなので、CPで作ってしまっても構いません。URのモンスターは、それぞれのシークレットパックで入手するのがおすすめです。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








