【マスターデュエル】鉄獣メルフィーデッキの回し方と対策|格安構築

遊戯王マスターデュエルの鉄獣メルフィーデッキをご紹介。鉄獣メルフィーデッキのレシピは勿論、評価や立ち回り、展開方法、対策も記載しています。低コストの格安構築デッキを調べる参考にしてください。
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
十二鉄獣戦線 |
幻影騎士団 |
相剣 |
イグニスター |
ドライトロン |
シャドール |
電脳堺 |
壊獣カグヤ |
プランキッズ |
閃刀姫 |
エルドリッチ |
メイド |
鉄獣メルフィーデッキの評価

| 評価 | 格安構築 |
|---|---|
| テーマ | 鉄獣メルフィー |
| カテゴリー | ビートダウン |
| 使いやすさ | ★★★★★ |
鉄獣メルフィーは、獣族のメルフィーと相性の良い鉄獣戦線を組み合わせたデッキです。メルフィーの展開力を活かしつつ、鉄獣戦線の墓地効果を使ってリンクモンスターを出すため、高い対応力が魅力です。
鉄獣メルフィーのレシピ
生成必要CPとデッキカード枚数
| 必要CP | |||
|---|---|---|---|
| カード枚数 | |||
メインデッキの採用カード一覧
| デッキレシピ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
| 汎用カードや手札誘発 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - |
| エクストラデッキ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
星2と相性の良いバージェストマ罠を多数採用
鉄獣メルフィーは、星2モンスターを多様するデッキなので、罠として使った後に星2モンスターとして使えるバージェストマ罠を多数採用しています。
戦華の義-関雲は後攻展開用
戦華の義-関雲は、相手のみモンスターを展開している際に特殊召喚できるモンスターで、高い打点とモンスター除去効果を持つモンスターです。獣戦士族なので、鉄獣戦線のコストとしても活用できます。
カード枚数
| カード | 枚数 |
|---|---|
| 【R】鉄獣戦線 フラクトール | 3 |
| 【R】鉄獣戦線 キット | 3 |
| 【R】メルフィー・パピィ | 3 |
| 【R】戦華の義-関雲 | 2 |
| 【N】メルフィー・キャシィ | 3 |
| 【N】鉄獣戦線 ケラス | 3 |
| 【N】鉄獣戦線 ナーベル | 3 |
| 【R】ライトニング・ボルテックス | 2 |
| 【R】サイクロン | 3 |
| 【R】禁じられた聖杯 | 3 |
| 【R】バージェストマ・ディノミスクス | 3 |
| 【N】バージェストマ・オレノイデス | 3 |
| 【N】バージェストマ・カナディア | 3 |
| 【N】鉄獣の抗戦 | 3 |
| EXデッキ | 枚数 |
| 【R】No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス | 1 |
| 【N】幻影騎士団カースド・ジャベリン | 2 |
| 【N】No.64 古狸三太夫 | 2 |
| 【R】グラビティ・コントローラー | 1 |
| 【R】小法師ヒダルマー | 1 |
| 【R】スリーバーストショット・ドラゴン | 1 |
| 【R】死翼のフレスヴェイス | 2 |
| 【R】鉄獣戦線 銀弾のルガル | 3 |
| 【N】パワーコード・トーカー | 1 |
| 【N】転晶のコーディネラル | 1 |
鉄獣メルフィーデッキの回し方
メルフィーを使って獣族をサーチ
| デッキから場に | デッキから手札に |
|---|---|
メルフィー・パピィ |
メルフィー・キャシィ |
鉄獣メルフィーの初動は、2種のメルフィーを使い、獣族をサーチする所から始まります。サーチ先は鉄獣戦線のキットかケラスをサーチし、鉄獣戦線の動きに繋げるのが強力です。
鉄獣戦線を使って展開
| 鉄獣戦線の共通効果 |
|---|
| 自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。 |
メルフィーで獣をサーチしつつ、墓地にモンスターが溜まったら、鉄獣戦線の共通効果を使い盤面を構築していきます。デッキ内のモンスターが全て獣族・獣戦士族・鳥獣族なため極めて簡単に特殊召喚効果を使えます。
鉄獣戦線での墓地肥やしやサーチも強力
| 鉄獣戦線 | 使用用途・カードの詳細 |
|---|---|
フラクトール |
|
キット |
|
ナーベル |
|
鉄獣戦線単体での動きも、墓地を肥やしつつ鉄獣戦線をサーチできるため非常に強力です。フラクトール1枚から、墓地3枚手札にナーベル以外の鉄獣戦線をサーチしている状況が作れるため初動札としても動けます。
相手ターンは罠を使って妨害
| 妨害罠 | ||
|---|---|---|
ディノミスクス |
カナディア |
オレノイデス |
相手ターンには、バージェストマ罠を使って妨害を行います。使用後のバージェストマ罠は星2の通常モンスターとして活用できるので、エクシーズやリンク召喚の素材に使えます。
鉄獣の抗戦で相手ターンに展開

| 鉄獣の抗戦 | |||
|---|---|---|---|
| レアリティ | N | カード種 | 罠 |
| このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ選んで効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として「トライブリゲード」リンクモンスター1体をリンク召喚する。 | |||
相手ターンには、鉄獣の抗戦で除外した鉄獣戦線モンスターを墓地に戻しつつルガルを特殊召喚できます。鉄獣戦線モンスターを再度墓地に送れるため、鉄獣戦線モンスターの墓地効果も再利用可能です。
鉄獣メルフィーデッキの対策カード
除外効果は極めて効果的
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
次元の裂け目 |
奈落の落とし穴 |
ディノミスクス |
鉄獣メルフィーは、墓地を使って展開をするデッキなので、除外効果を持つカードは極めて効果的です。
特に、墓地に行くカードを全て除外する次元の裂け目は、対処できなければ勝ち目が無いほどよく効くカードです。
場に出たモンスターの効果を使わせない
| 効果的なカード | ||
|---|---|---|
禁じられた聖杯 |
デモンズチェーン |
迷い風 |
鉄獣メルフィーは、モンスター効果で展開を行うため、モンスターの効果を封じるカードを使えば、大きく妨害できます。
EXデッキからの特殊召喚を多用するため、相手がEXデッキから特殊召喚をすると再利用できる迷い風は、特に効果的です。
関連記事
| 新規追加・強化テーマ | |||
|---|---|---|---|
エクソシスター |
代行者 |
デスピア |
HERO |
ランクマッチおすすめデッキ
環境外テーマデッキ
| デッキレシピ一覧 | ||
|---|---|---|
帝 |
時械神 |
エクゾディア |
ブラックマジシャン |
レッドアイズ |
ブルーアイズ |
ウィッチクラフト |
蟲惑魔 |
- |
無課金おすすめ低コストデッキ
| 格安関連デッキ | ||
|---|---|---|
真竜 |
幻煌 |
天威 |
マリンセス |
カエル |
妖仙獣 |
メガリス |
ガスタ |
シャーク |
無敵コック |
ワイト |
列車 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶遊戯王マスターデュエル公式サイト

遊戯王マスターデュエル攻略まとめ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









