【龍が如く8】亜門一族の攻略と倒し方

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・おすすめジョブと継承技
- ・最強武器と素材の入手方法
- ・サブストーリー攻略 / ドンドコ島の攻略
龍が如く8の亜門一族の攻略を記載。亜門一族(亜門丈)の推奨レベルや弱点に加えて、立ち回りやおすすめジョブを詳しく記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ダンジョン攻略報酬とメリット | 状態異常の効果 |
| レベル上げの効率的なやり方 | 最強パーティ編成 |
亜門一族の推奨レベル

| 戦闘タイミング | 横浜ダンジョンのEXフロア40F |
|---|---|
| 初回撃破報酬 | イカゲソ |
| ボス撃破報酬 | 神皮の足袋 |
| 推奨レベル | Lv57 |
亜門一族の推奨レベルは57です。弱点や耐性が異なる敵が4体登場するため、バランス良く極技を構成する必要があります。
亜門一族の弱点と耐性
| 亜門一族 | 弱点 | 耐性 |
|---|---|---|
亜門丈 |
なし | ![]() ![]() ![]() |
亜門一也 |
![]() |
![]() |
亜門次朗 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
亜門三吾 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
亜門一族の攻略と立ち回り
攻略のポイント
- ・気絶耐性を上げる
- ・バフを重ねてくるのでバフ解除があると安全
- ・亜門丈は蘇生スキルを使うので最優先で倒す
- ・亜門丈のHPが半分になったら桐生のHPを回復
- ・亜門丈を倒すまで他の亜門一族に攻撃しない
気絶耐性を上げる

亜門丈や亜門次朗が気絶を付与してくるため、気絶耐性を上げるのがおすすめです。特にトロピカルダンサーなど、状態異常を解除できる極技を習得しているキャラに気絶耐性のアクセサリーを装備させましょう。
気絶対策のアクセサリーとジョブ
| 気絶対策 | 効果 |
|---|---|
![]() 覚醒ミサンガ |
・気絶状態を無効 |
![]() 四神の腕輪 |
・全ての状態異常になる確率を大きく減少 |
![]() アイドル |
・味方全体の状態異常を解除する ・Rank18で習得 |
![]() トロピカルダンサー |
・味方全体のHPを回復+状態異常を解除 ・Rank24で習得 |
バフを重ねてくるのでバフ解除があると安全

亜門一族は、スキルや絆連携でバフ付与を多用するため、バフ解除の極技があると安全です。特に、絆連携で亜門丈にバフが重ねられていくため、優先的に亜門丈のバフ解除を狙いましょう。
バフ解除できるおすすめジョブと極技
| おすすめジョブ | おすすめ極技 |
|---|---|
![]() ハウスキーパー |
・威力:特大 ・敵単体に攻撃+能力上昇解除 ・Rank24で習得 |
・威力:大 ・敵単体に攻撃+能力上昇解除 ・Rank15で習得 |
|
テニスプレイヤー |
・威力:大 ・敵単体と道中の敵に攻撃+能力上昇解除 ・Rank20で習得 |
亜門丈は蘇生スキルを使うので最優先で倒す

亜門丈は蘇生のスキルを使うので、優先的に倒すのがおすすめです。亜門丈のHPを半分近くまで削ると、倒れてる味方を全員復活させてくるため、最初に亜門丈を倒しましょう。
亜門丈のHPが半分になったら桐生のHPを回復

亜門丈のHPを半分手前まで削ったら、桐生のHPをできる限り回復させましょう。亜門丈のHPを半分近くまで削ると、亜門丈が一族の絆連携で特大ダメージを与えてくるため、桐生のHPが少しでも削れてたら回復するのがおすすめです。
亜門丈を倒すまで他の亜門一族に攻撃しない

| 亜門一族 | 絆連携 |
|---|---|
亜門一也 |
絆技・双龍突き 前方の敵に打撃属性の攻撃 亜門一也と亜門丈の攻撃力が上昇 |
亜門次朗 |
絆技・ダブルラリアット 前方の敵に打撃属性の攻撃 亜門次朗と亜門丈の防御力が上昇 |
亜門三吾 |
絆技・ツインバレット 前方の敵に打撃属性の攻撃 亜門三吾と亜門丈の瞬発力が上昇 |
亜門丈を倒すまでは、他の亜門一族には攻撃しないようにしましょう。亜門丈以外は、亜門丈が生存かつHPが半分近くまで削れると、絆連携で攻撃+バフを付与してきます。
亜門一族の弱点とスキル
亜門丈

| 弱点 | なし |
|---|---|
| 耐性 | ![]() ![]() ![]() |
| 跳ね脚 | 敵単体に打撃属性の攻撃 |
| 顎抜き | 敵単体に打撃属性の攻撃 攻撃後に自身の瞬発力が上昇 |
| 手榴弾 | 前方の敵に熱気属性の攻撃 ※確率で熱気を付与 |
| 古牧流 黄泉送り | 敵単体に打撃属性の攻撃 ※確率で気絶を付与 |
| 一族再起 | 味方全員を復活させる ※HPが半分以下で一度だけ使用 |
| 一族の絆連携 | 敵単体に打撃属性の攻撃 ※HPが半分以下で一度だけ使用 |
亜門一也

| 弱点 | ![]() |
|---|---|
| 耐性 | ![]() |
| 飛竜脚 | 前方の敵に打撃属性の攻撃 |
| 連撃脚 | 前方の敵に打撃属性の攻撃 ※確率で気絶を付与 |
| 飛輪脚 | 前方の敵に打撃属性の攻撃 |
| 炎纏の舞 | 自身の攻撃力が上昇 |
| 絆技 双龍突き |
前方の敵に打撃属性の攻撃 亜門一也と亜門丈の攻撃力が上昇 ※HPが半分以下+亜門丈が生存で使用 |
亜門次朗

| 弱点 | ![]() ![]() |
|---|---|
| 耐性 | ![]() ![]() |
| ヘヴィパンチ | 敵単体に打撃属性の攻撃 |
| レインオブペイン | 敵単体に打撃属性の攻撃 |
| スタンラリアット | 周囲の敵に打撃属性の攻撃 ※確率で気絶を付与 |
| ファイトタイム | 敵と味方の攻撃力が2段階上昇 |
| 絆技 ダブルラリアット |
前方の敵に打撃属性の攻撃 亜門次朗と亜門丈の防御力が上昇 ※HPが半分以下+亜門丈が生存で使用 |
亜門三吾

| 弱点 | ![]() ![]() |
|---|---|
| 耐性 | ![]() ![]() |
| フライング二ー | 敵単体に打撃属性の攻撃 |
| ダーティショット | 前方の敵に射撃属性の攻撃 |
| アサルトファイア | 前方の敵に射撃属性の攻撃 |
| アサルトコンボ | 前方の敵に射撃属性の攻撃 |
| パージバレット | 周囲の敵に射撃属性の攻撃 |
| 絆技 ツインバレット |
前方の敵に打撃属性の攻撃 亜門三吾と亜門丈の瞬発力が上昇 ※HPが半分以下+亜門丈が生存で使用 |
関連記事

攻略のお役立ち要素
戦闘システムまとめ
極技一覧 |
ジャストガード |
ガードの崩し方 |
近接ボーナス |
状態異常の効果 |
バトルシステム解説 |
呪いの対策 |
‐ | ‐ |
施設・設備情報まとめ
飲食店の場所 |
アロハリンクス |
リボルバー |
ATMの場所 |
タクシー乗り場 |
マップの開き方 |
釣りの場所 |
リサイクルショップ |
- |
特典やDLC要素まとめ
DLCは買うべき? |
エディションの違い |
プロダクトコード |
予約特典 |
アイテム関連記事

フカヒレ |
イカゲソ |
浅田飴の空き缶 |
ハワイアンコスメ |
ハイビスカス |
マツモトシェイブ |
点心詰め合わせギフト |
たばこ詰め合わせ |
ABCストアのギフト |
ALOHABEER |
プルメリアの花束 |
ポストカード |
ブリリアント運光石 |
強化鉄鋼 |
普通のお歳暮 |
スーパーお歳暮 |
- | ‐ |

龍が如く8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











