【龍が如く8】スジモンの強化方法|スジスポット

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・おすすめジョブと継承技
- ・最強武器と素材の入手方法
- ・サブストーリー攻略 / ドンドコ島の攻略
龍が如く8のスジモンの強化方法をご紹介。スジモンの効率的なレベル上げや進化、殺意の極動など、スジスポットでできることについて記載しています。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| スジモンバトル攻略まとめ | スジモンファイターリスト | ||
| スジモン最強ランキング | スジモンの効率的なレベル上げ | ||
| スジモンガチャシミュレーター | |||
通常ガチャ |
ジャパン選抜 |
||
目次
スジモンの強化はスジスポットで行う

| 項目 | 用途 |
|---|---|
| ▼スジモン強化 | スジテインを使ってスジモンのレベル上げ |
| ▼スジモン覚醒 | 同種のスジモンを素材にしてステータス強化 |
| ▼スジモン進化 | 3回覚醒したスジモンを進化 |
| ▼スパーリング | スジモンの信頼度上げ |
| ▼PCショップ | スジテインやお歳暮を購入 |
スジモンの強化は、主にスジスポットでできます。スジスポットは、PCショップスジガミの店の前など、ハワイの街中に設置されている黄色の機械です。
近づくとスジテインやガチャチケットを入手

| 入手できるアイテム | 使い道 |
|---|---|
| スジテイン | スジモンのレベル上げ |
| ジャパン選抜招待券 | ジャパン選抜ガチャを引ける |
| ガチャチケット | 通常ガチャと属性ピックアップを引ける |
| 伝説ツワモノの香り | 発生前のレイドに使うと伝説レイド発生 |
| ツワモノの香り | 発生前のレイドに使うとボーナスレイド発生 |
| お歳暮 | スジモンゲットチャンスで使用 |
スジスポットに近づくと、スジテインやガチャチケットをランダムで入手できます。スジスポットが緑色に光っていると入手可能であり、時間経過で何度も入手できるため、見つけ次第立ち寄りましょう。
タクシー乗り場へ移動で再度入手可能
| スジスポットが近くにあるタクシー乗り場 | |
|---|---|
拡大するドンドコ島 入口 |
拡大するマカ二・アベニュー |
スジスポットは、時間経過を待たずにタクシー乗り場へ移動すると、再度アイテムを入手できます。特に、タクシー乗り場「ドンドコ島 入口」は、近くにスジスポットがあるため周回しやすいです。
- ▼ドンドコ島入口の周回方法(タップで開閉)
ドルを使いたくないならセーブ&ロード

スジスポットは、スジスポットの2,3歩手前でセーブ&ロードしても再度アイテムを入手できます。周回速度は落ちますが、タクシー乗り場の周回と比べてドルがかかりません。
四天王とキングに勝利でアイテム強化

スジスポットは、四天王とキングに勝利すると入手できるアイテムが強化されます。先に、スジモンバトルのサブストーリーをクリアしてから集めるのがおすすめです。
スジモンのレベル上げのやり方
スジテインの使用が効率的

| スジテインの種類 | 1個あたりの獲得経験値 |
|---|---|
| アルティメット | 10,280 |
| ウルトラ | 1,660 |
| ハイパー | 268 |
| スーパー | 44 |
| ノーマル | 8 |
スジモンのレベル上げは、スジスポットでスジテインを使用するのが効率的です。スジテインには「ノーマル」から「アルティメット」までのランクがあり、ランクが高いほど獲得経験値も増えます。
複数種類のスジテインを使うのがおすすめ

| 大成功率 | スジテイン1種類につき+10% |
|---|
スジテインを使用する際は、複数種類のスジテインを使うのがおすすめです。種類が異なるスジテインを組み合わせると、経験値が1.5倍に増える大成功率が上がります。
スジモンバトルでまとめてレベル上げ

スジモンのレベル上げは、筋金マネージャーやサブストーリーのスジモンバトルでもできます。フロントメンバーだけではなく、バックメンバーにも経験値が入るため、まとめてレベル上げがしたい方におすすめです。
ドンドコ島なら放置でレベル上げ

スジモンのレベル上げは、ドンドコ島のドンドコファームでも可能です。ただし、レベルが上がるまで時間経過が必要なため、放置で上げたい方におすすめです。
スジモン覚醒でステータス上昇

| スジモンの種類 | 覚醒1回 | 覚醒2回 | 覚醒3回 |
|---|---|---|---|
| 通常の個体 | 素材1体 | 素材2体 | 素材3体 |
| 殺意の極動の個体 | 素材2体 | 素材3体 | 素材5体 |
スジモン覚醒では、同種類のスジモンや筋神覚醒委員を素材にすると、ステータスが強化されます。最大3回まで覚醒可能であり、覚醒回数が増えるほど必要素材の数も増えます。
スジモン進化で覚醒したスジモンを強化
3回覚醒させると進化するスジモンも存在

3回覚醒させると、進化するスジモンも存在します。進化すると、全く別のスジモンに変わるため、ステータスや技も変わります。
殺意の極動は進化の強化版

| 殺意の極動に目覚めるスジモン | ||
|---|---|---|
![]() 曽田地 |
![]() 嘆きのチャンピオン |
![]() ギャングスタキング |
![]() 断罪執行人 |
![]() 八つ裂き親分 |
![]() アングラトロール |
進化するスジモンの中には、殺意の極動と呼ばれる進化の強化版に目覚めるスジモンも存在します。殺意の極動に目覚めたスジモンは、レア度が金に昇格するため、進化と比べて強化の恩恵が大きいです。
スパーリングで効率的に信頼度上げ

スパーリングは、スジモンの信頼度を上げたい時におすすめです。筋神マネージャーと比べて他の報酬は少ないですが、筋神マネージャーを探し回る手間を省けるため、信頼度を効率的に上げられます。
ルーキーランクがおすすめ

スパーリングで信頼度を上げる際は、ルーキーランクがおすすめです。信頼度は一律で15しか稼げないため、低難易度かつバックメンバーがいないルーキーランクなら、信頼度を効率的に上げられます。
信頼度を上げると必殺技が溜まりやすくなる

スジモンの信頼度を上げると、必殺技(MP)が溜まりやすくなります。また、ドンドコ島のドンドコファームの大成功率も上がるため、ドンドコ島をやり込みたい方も積極的に信頼度を上げましょう。
PCショップスジガミで素材購入

| 商品 | 値段と使い道 |
|---|---|
| スーパースジテイン | 【値段】21ドル スジモンのレベル上げで使用 |
| スジテイン | 【値段】5ドル スジモンのレベル上げで使用 |
| ツワモノのかおり | 【値段】100ドル 発生直前のレイドスポットで使用 |
| スーパーお歳暮 | 【値段】50ドル スジモンゲットチャンスで使用 |
| ふつうのお歳暮 | 【値段】10ドル スジモンゲットチャンスで使用 |
PCショップスジガミでは、スジテインやお歳暮を購入できます。ただし、ランクが低い素材しか購入できないため、序盤以外では利用する機会はありません。
関連記事

スジモンのお役立ちまとめ
スジモン図鑑 |
最強ランキング |
スジモンガチャ |
伝説のスジモン |
スジモンの強化方法 |
レベル上げ |
スジテイン |
スーパーお歳暮 |
普通のお歳暮 |
四天王攻略
四天王「ジャック」攻略 |
四天王「クイーン」攻略 |
四天王「エース」攻略 |
四天王「ジョーカー」攻略 |
スジモンガチャシミュレーター
通常ガチャ |
ジャパン選抜 |
招待券ガチャ |

龍が如く8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










