【龍が如く8】クリア後の解放要素とやりこみ要素

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・おすすめジョブと継承技
- ・最強武器と素材の入手方法
- ・サブストーリー攻略 / ドンドコ島の攻略
龍が如く8のクリア後の解放要素とやりこみ要素を解説。ドンドコ島・スジモンバトル・ダンジョン・エンディングノートなどのやりこみ要素や時間変更・主人公切り替えについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリア時間とボリューム | サブストーリー一覧 |
| スジモンバトルの攻略 | ドンドコ島の攻略 |
クリア後の解放要素
- ハワイと横浜を行き来できる
- 昼夜の時間を自由に変更できる
- スジモンバトルで桐生が使用可能になる
- 特別衣装を着用できる
- マスターズバケーションパックの内容が遊べる
ハワイと横浜を行き来できる

クリア後モードでは、ハワイと横浜を自由に行き来できます。リボルバーかサバイバーの自室の机で、主人公を切り替えると、マップと操作キャラが切り替わります。
昼夜の時間を自由に変更できる

クリア後モードでは、昼夜の時間を自由に変更できます。時間変更は、リボルバーかサバイバーのソファから可能です。
時間変更が自由にできると、時間によって進行が止まるサイドストーリーを簡単に進められます。
スジモンバトルで桐生を使用可能になる

クリア後モードでは、スジモンバトルで桐生一馬(復活の龍)を使用できます。桐生一馬(復活の龍)は攻撃力が高く、範囲攻撃で敵3体にHPを同時に削れるため、敵を素早く一掃可能です。
桐生一馬(復活の龍)は、クリア時点でスジモンバトルをあまり進めていない人におすすめです。威力の高い範囲攻撃で、序盤の敵を素早く倒せるので、戦闘の時間を狙えます。
特別衣装を着用できる

クリア後モードでは、特別衣装を着用できます。水着衣装や勇者衣装などの限定衣装に加え、足立コーディネートやナンバコーディネートなど、ストーリー序盤で使用していた衣装も直用可能です。
マスターズバケーションパックの内容が遊べる

ストーリーをクリアすると、DLC「マスターズバケーションパック」の内容が遊べます。マスターズバケーションパックには、ファイナルハワイダンジョンやプレミアムニューゲームなどのやりこみ要素が追加されます。
クリア後のやりこみ要素
- サブストーリーを全52個クリアする
- ドンドコ島のリゾートランク5を目指す
- スジモンバトルのストーリークリアを目指す
- スジモン図鑑の完成を目指す
- 最強武器を作成する
- 仲間との絆をMAXにする
- ダンジョンを最下層までクリアする
- プレイスポットでミニゲームを制覇する
- トロコン(トロフィーコンプリート)を目指す
- エンディングノートを最後まで見る
サブストーリーを全52個クリアする

ストーリークリア後は、サブストーリー全52種類のクリアを目指しましょう。サブストーリーのクリアは裏ボスの解放に必要になる可能性が高いです。
ドンドコ島のリゾートランク5を目指す

ドンドコ島のリゾートランク5を目指しましょう。トロフィー自体はランク4で獲得できますが、ドンドコ島を極めて自分だけの島を作るなら、リゾートランク5はスタートラインです。
スジモンバトルのストーリークリアを目指す

クリア後は、スジモンバトルのストーリークリアを目指すのも重要です。一人目の四天王を倒すと召喚士のジョブも解放され、進める内にサブストーリーも発生します。
スジモン図鑑の完成を目指す

スジモンバトルのストーリークリアと並行して、スジモン図鑑の完成を目指しましょう。スジモン図鑑に登録するには、スジモンを倒す必要があるため、積極的に新しいスジモンと戦い、図鑑を埋めていくのがおすすめです。
最強武器を作成する

最強武器を作成して、キャラを強化しましょう。最強武器は、特定の武器と素材を組み合わせて作成できます。作成には、貴重なアイテムの「フカヒレ」や「イカゲソ」が必要です。
仲間の絆レベルをMAXにする

仲間の絆レベルMAXを目指して、戦闘面を有利にしましょう。絆レベルを上げると、仲間が絆技や絆連携などのパッシブを習得し、戦闘中の仲間からの恩恵が上昇します。
ダンジョンを最下層までクリアする

クリア後に解放される「ファイナルハワイダンジョン」を進めて、最下層までクリアしましょう。ファイナルハワイダンジョンは、進めると報酬でアクセサリーの護符や、最強武器の作成に必要なフカヒレやイカゲソなどを入手できます。
プレイスポットのミニゲームを制覇する

プレイスポットを巡り、ミニゲームを制覇しましょう。プレイスポットは、異人町、神室町、ハワイにそれぞれ配置されており、マップごとに遊べるミニゲームが違うため、各プレイスポットを巡ってミニゲームを楽しむのがおすすめです。
トロコン(トロフィーコンプリート)を目指す

トロフィーのミッションをクリアし、トロコン(トロフィーコンプリート)を目指しましょう。他のクリア後要素と並行してトロフィー獲得を狙うと、スムーズにトロコンを狙えます。
エンディングノートを最後まで見る

桐生のエンディングノートは、必ず最後まで見ましょう。龍が如くシリーズを支えてきたキャラクターとの再会は、シリーズファンを唸らせること間違いなしです。
関連記事

攻略のお役立ち要素
戦闘システムまとめ
極技一覧 |
ジャストガード |
ガードの崩し方 |
近接ボーナス |
状態異常の効果 |
バトルシステム解説 |
呪いの対策 |
‐ | ‐ |
施設・設備情報まとめ
飲食店の場所 |
アロハリンクス |
リボルバー |
ATMの場所 |
タクシー乗り場 |
マップの開き方 |
釣りの場所 |
リサイクルショップ |
- |
特典やDLC要素まとめ
DLCは買うべき? |
エディションの違い |
プロダクトコード |
予約特典 |
アイテム関連記事

フカヒレ |
イカゲソ |
浅田飴の空き缶 |
ハワイアンコスメ |
ハイビスカス |
マツモトシェイブ |
点心詰め合わせギフト |
たばこ詰め合わせ |
ABCストアのギフト |
ALOHABEER |
プルメリアの花束 |
ポストカード |
ブリリアント運光石 |
強化鉄鋼 |
普通のお歳暮 |
スーパーお歳暮 |
- | ‐ |

龍が如く8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










