【龍が如く8】レベル上げの効率的なやり方|経験値稼ぎ

- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・おすすめジョブと継承技
- ・最強武器と素材の入手方法
- ・サブストーリー攻略 / ドンドコ島の攻略
龍が如く8のレベル上げの効率的な方法について紹介。経験値アップアイテムや序盤・中盤・終盤の経験値稼ぎに関して記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | サブストーリー一覧 |
| 序盤の効率的な進め方 | ミニゲーム(プレイスポット)一覧 |
レベル上げの効率的なやり方
経験値アップのアクセサリーを装備
| 経験値装備 | 入手方法と性能 |
|---|---|
アンクルウェイト |
・キャラ経験値が大きく増加 ・最大MPが大きく減少 ・4章の毒部屋にあるアタッシュケースの中 ・桐生のホテル前の強敵からドロップ |
極道養成ギプス |
・キャラ経験値が大きく増加 ・最大HPが100減少 ・ストーリー7章ボス撃破報酬 |
経験値アップ装備を使ってレベル上げをしましょう。最大HP・MPが減るデメリットがあるものの、キャラ経験値の獲得量が大きく増加するので、レベル上げに必要不可欠です。
攻略班が検証したところ、アンクルウェイトと極道養成ギブスの経験値倍率はそれぞれ約1.2倍ありました。両方装備すると効果は重複するため、どちらも所持していれば1.4倍の恩恵を受けることができます。
アンクルウェイトは桐生のホテル前や4章で入手
| 毒ガスエリアに落ちている | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 桐生のホテル前(ホノルルシティ) | |
拡大する |
拡大する |
アンクルウエイトは、4章で通ることになる毒ガスエリアに落ちています。ストーリーを進めつつ忘れずに回収しましょう。また、桐生のホテル前にいる強敵からも入手可能です。
食事コンボで経験値アップの効果を発動させる
| 経験値アップが発動できるレストラン | |
|---|---|
拡大する53 By The Sea |
拡大するフランス料理 ソレイユ |
食事コンボで獲得経験値アップを発動させてからレベル上げを行いましょう。攻略班が検証したところ、経験値アップ中で倍率は約1.3倍ありました。食事効果があるかどうかで大きく効率に差が出ると言えます。
また、食事コンボはアンクルウェイトなどの経験値アップアクセサリーと効果が重複することも確認できています。
経験値アップが発動する食事コンボ一覧
| トマト千変万化 53 By The Sea | ||
|---|---|---|
| 188ドル 経験値アップ中 |
||
| ココナッツ・コンビ 53 By The Sea | ||
| 35ドル 経験値アップ中 |
||
| 欲張りなあなたへ 53 By The Sea | ||
| 265ドル 経験値アップ中 |
||
| 前菜は白で フランス料理 ソレイユ | ||
| 88ドル 経験値アップ小 |
||
| 来てのお楽しみコンボ フランス料理 ソレイユ | ||
| 90ドル 経験値アップ小 |
||
| 赤の贅沢 フランス料理 ソレイユ | ||
| 217ドル 経験値アップ小 |
||
極ドリンク使用で獲得経験値アップ
経験値は、戦闘中に使える消費アイテム「極ドリンク」を使うと獲得量を増やせます。経験値が増えるのは使用者のみですが、スピード重視でレベリングをしたい時は使いましょう。
序盤の効率的なレベルの上げ方【5章まで】
| 序盤 | 推奨レベル |
|---|---|
| 1章 | 推奨Lv.1~7 |
| 2章 | 推奨Lv.7~9 |
| 3章 | 推奨Lv.9~12 |
| 4章 | 推奨Lv.12~17 |
| 5章 | 推奨Lv.17~21 |
序盤でレベル上げを行う場合は、ストーリーを円滑にクリアできるところまでレベリングを行いましょう。例えば、3章の場合は終盤で登場するボスのレベルが11のため、12まで上げておくことで安定して攻略ができるようになります。
王冠マークの敵は貰える経験値が多い

王冠マークの敵は、倒したときに貰える経験値が多いので経験値稼ぎに向いています。ただし、強力な敵が多いので、十分に装備やアイテムを整えてから挑みましょう。
また、王冠マークの敵は、1度しか倒せません。経験値が多い代わりに、周回でのレベル上げができない点に注意です。
拠点近くのエンカウントバトルで経験値を稼ぐ

序盤にレベル上げをする方は、拠点近くのエンカウントバトルで経験値を稼ぎましょう。拠点の2階にある回復スポットを調べればHPとMPを無料で回復できるため、コストなくレベル上げが可能です。
移動時間を気にしないなら危険度が高いエリア
レベル上げは、移動時間を気にしないなら、拠点周辺ではなく第5地区入口などの危険度が高い場所で行いましょう。HPが減ったら随時拠点に戻って回復する必要がありますが、危険度が高いエリアの方が経験値効率は良いです。
戦闘不能キャラやサブも経験値を得られる
龍が如く8は、戦闘不能キャラやサブに編成したキャラでも経験値を得られます。レベル上げ時は、ヒーラー向けのキャラを編成するよりもアタッカー向けのキャラを多く編成したほうが、敵の討伐スピードが早いです。
中盤~終盤はダンジョン周回が最適

中盤からは経験値アップ装備を付けて、ダンジョンを周回しましょう。王冠の敵や、メタルワームなど経験値が高い敵が出現するため、効率的にレベルを上げられます。また、装備や強化素材も同時に入手できるため、レベル以外の要素での強化も見込めます。
メタルワームでジョブ経験値を大量獲得

ダンジョン内に出現するメタルワームは、倒すと経験値とジョブ経験値を大量に獲得できます。レベリングをするなら優先的に狙いたい敵です。防御面が高く、逃げることもあるため、絆技や追撃を狙い素早く倒しましょう。
レベル上げのメリット
レベルアップでステータスが強化

キャラレベルが上がると、キャラのステータスが上昇します。ジョブランクよりも上がるステータス幅が大きいのが特徴です。
キャラレベルアップ時にHPとMPが全回復
キャラレベルアップすると、HPとMPが全回復します。レベルアップ直前の戦闘で回復アイテムを無駄にしないよう、パーティに編成しているキャラのレベルアップタイミングは意識しておくことをおすすめします。
ただし、ジョブランクの上昇では、HPとMPが全回復しない点に注意です。
関連記事

攻略のお役立ち要素
戦闘システムまとめ
極技一覧 |
ジャストガード |
ガードの崩し方 |
近接ボーナス |
状態異常の効果 |
バトルシステム解説 |
呪いの対策 |
‐ | ‐ |
施設・設備情報まとめ
飲食店の場所 |
アロハリンクス |
リボルバー |
ATMの場所 |
タクシー乗り場 |
マップの開き方 |
釣りの場所 |
リサイクルショップ |
- |
特典やDLC要素まとめ
DLCは買うべき? |
エディションの違い |
プロダクトコード |
予約特典 |
アイテム関連記事

フカヒレ |
イカゲソ |
浅田飴の空き缶 |
ハワイアンコスメ |
ハイビスカス |
マツモトシェイブ |
点心詰め合わせギフト |
たばこ詰め合わせ |
ABCストアのギフト |
ALOHABEER |
プルメリアの花束 |
ポストカード |
ブリリアント運光石 |
強化鉄鋼 |
普通のお歳暮 |
スーパーお歳暮 |
- | ‐ |

龍が如く8攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
龍が如く8外伝攻略サイトはこちら




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











