【龍が如く8】こいこいのコツと攻略
- 攻略班おすすめ記事はこちら!
- ・おすすめジョブと継承技
- ・最強武器と素材の入手方法
- ・サブストーリー攻略 / ドンドコ島の攻略
龍が如く8のこいこいのコツと攻略をご紹介。こいこいの役一覧やルールについても掲載しているので、こいこいのルールが分からない人は参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
プレイスポット一覧 | 賭場の場所と交換するべき景品 |
金策の効率的なやり方 | メインストーリー攻略チャート |
こいこいのコツ
役を覚えて得点を稼ぐ
こいこいでは、花札の役を覚えて得点の獲得を目指しましょう。こいこいは役に応じて獲得できる得点が決まっており、役を覚えていないと得点の獲得に繋げにくく、思うように得点を獲得できません。
覚えやすい役から覚えるのがおすすめ
猪鹿蝶 | 青短 | 赤短 |
---|---|---|
役は、覚えやすい役から覚えましょう。猪鹿蝶や青短、赤短などは役名と絵柄が一致しており、名前だけ覚えれば絵柄だけで判断できるため、他の役よりも覚えやすく、得点に繋げやすいです。
点数の高い役を狙う
こいこいでは、点数の高い役を狙いましょう。こいこいは、ゲーム終了時の自分と相手の得点差に応じて木札を入手できるため、高い点数を獲得できれば、終了時に入手できる木札を増やせます。
自分が有利の時の「こい」は控える
こいこいでは、自分が有利の際の「こい」は控えましょう。むやみに「こい」を行い深追いすると、相手に役を揃えられてしまい、負ける場合があります。
こいは、自分の役が弱い場合や、相手が役を揃えにくい場合に行うのがおすすめです。また、次のターンで点数の高い役を確実に揃えられる場合など、こいを行うメリットが大きい際にのみ選択しましょう。
札を出す際は相手が活用しにくい札を出す
札を出す際は、相手が活用しにくい札を優先して出しましょう。相手が既にとった札を確認し、役として活用しづらい札を優先して出すと、敵の得点獲得を阻止できます。
こいこいの役一覧
カス | 点数:1点 |
---|---|
拡大する | |
「カス札」のうちの10枚を集めれば役が成立し、「カス札」が1枚増えるごとに1点追加。「菊に盃札」は「カス札」として計算することもできる。 | |
タン | 点数:1点 |
拡大する | |
「タン札」のうちの5枚を集めれば役が成立し、「タン札」が1枚増えるごとに1点追加。 | |
タネ | 点数:1点 |
拡大する | |
「10点札」のうちの5枚を集めれば役が成立し、「10点札」が1枚増えるごとに1点追加。 | |
青短 | 点数:5点 |
拡大する | |
「菊」「牡丹」「紅葉」の「タン札」による役。 | |
赤短 | 点数:5点 |
拡大する | |
「松」「桜」「埋め」の「タン札」による役。 | |
猪鹿蝶 | 点数:5点 |
拡大する | |
「萩に猪」「紅葉に鹿」「牡丹に蝶」による役。 | |
月見酒 | 点数:5点 |
拡大する | |
「芒に月」と「菊に盃」による役。 | |
花見酒 | 点数:5点 |
拡大する | |
「桜に幕」と「菊に盃」による役。 | |
旬 | 点数:4点 |
拡大する | |
場の月と同じ月の札4枚による役。 | |
三光 | 点数:6点 |
拡大する | |
「柳に小野道風」以外の「20点札」3枚による役。 | |
雨四光 | 点数:7点 |
拡大する | |
「柳に小野道風」と他の「20点札」3枚による役。 | |
四光 | 点数:8点 |
拡大する | |
「柳に小野道風」以外の「20点札」4枚による役。 | |
五光 | 点数:10点 |
拡大する | |
「柳に小野道風」と他の「20点札」4枚による役。 | |
手四 | 点数:6点 |
手札の中に、「同じ月が4枚」あtっあ場合6点を獲得しその月は終了になる。 | |
食付 | 点数:6点 |
手札の中に、「同じ月が2枚ずつ4組」あった場合6点を獲得し、その月は終了になる。 |
こいこいのルールや流れ
こいこいの流れ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 拡大する札で親を決める(月が小さい方が親) | ||||||||
2 | 拡大する親から順に手札と同じ月の場の札を1枚取る └取れない場合は手札を1枚場に置く |
||||||||
3 | 拡大する山札を1枚めくり、場に同じ月の札があれば1枚取る └取れない場合はめくった札を場に置く |
||||||||
4 | 拡大する親→子の順に2~3を繰り返す | ||||||||
5 | 拡大する役が揃ったら「こい」でゲームを続けるか選ぶ └こいを選ぶと継続。選ばないと回が終了 |
||||||||
6 | 拡大する勝ったプレイヤーが親で次の回を始める | ||||||||
7 | 拡大する全ての回を終えるまで2~6を繰り返す | ||||||||
8 | 拡大する全ての回を終えた時点で点数が高いプレイヤーが勝利 |
勝つと親を継続できる
役を成立させて勝利すると、親を継続できます。こいこいでは親から順番に札を取るため、親の方が自分の狙った札を揃えやすく、役を作りやすいです。親になったらむやみに「こい」で深追いはせず、連勝で親の継続を狙いましょう。
勝利すると点数×賭け点分の木札を獲得
得点の計算式 |
---|
(自分の点数-相手の点数)×賭け点=木札 |
勝利すると、終了時の点数×賭け点分の木札を獲得できます。自分の点数から相手の点数を引いた数が、自分の終了時の点数になるため、相手との点数差が大きいほど大量の木札を獲得可能です。
関連記事
攻略のお役立ち要素
戦闘システムまとめ
極技一覧 | ジャストガード | ガードの崩し方 |
近接ボーナス | 状態異常の効果 | バトルシステム解説 |
呪いの対策 | ‐ | ‐ |
施設・設備情報まとめ
飲食店の場所 | アロハリンクス | リボルバー |
ATMの場所 | タクシー乗り場 | マップの開き方 |
釣りの場所 | リサイクルショップ | - |
特典やDLC要素まとめ
DLCは買うべき? | エディションの違い |
プロダクトコード | 予約特典 |
アイテム関連記事
フカヒレ | イカゲソ | 浅田飴の空き缶 |
ハワイアンコスメ | ハイビスカス | マツモトシェイブ |
点心詰め合わせギフト | たばこ詰め合わせ | ABCストアのギフト |
ALOHABEER | プルメリアの花束 | ポストカード |
ブリリアント運光石 | 強化鉄鋼 | 普通のお歳暮 |
スーパーお歳暮 | - | ‐ |