【さんすま】伍習【臨機応変】の最新評価

さんすま(三国大戦スマッシュ)の伍習【臨機応変】/ごしゅう(女・馬兵科)の最新評価と適正クエストを記載。英雄化、覇王化の強い点やおすすめの限界突破、進化素材も紹介しているので、伍習【臨機応変】育成の参考にしてください。
|
▶投票せずに結果をみる |
▶投票せずに結果をみる |
伍習の最新評価
| 英雄化 | 覇王化 | |
|---|---|---|
| 評価点 | 72点 | 72点 |
| タイプ |
|
|
| 兵科 | 馬 | 馬 |
| スキル |
雷針キラー アンチ火壁 |
アンチ火壁 |
| スマッシュスキル | - | アンチ覇気 |
| 計略 | 回復 乱打 |
回復 乱打 |
| 連計 | 12連誘導蹄弾 | 16連誘導蹄弾 |
| 技巧 |
馬術+5 回復+1 |
馬術+5 回復+1 |
| 入手 | 恒常キャラ(ガチャ一覧はこちら) | |
どの進化先がおすすめ?
伍習を無理に覇王化する必要はありません。覇王化すると、最適正降臨が孫策から黄忠へと変化するため、黄忠降臨の適正武将が居なければ覇王化しましょう。
伍習【当意即妙】(覇王化)の評価
黄忠降臨の最適正武将
伍習(覇王化)は、極降臨「黄忠降臨」の最適正武将です。覇気と矢倉に対応しつつ、自身の馬兵科が有利に働くので、伍習を部隊に編制して、円滑に攻略しましょう。
攻略を安定させる計略
伍習(覇王化)の計略は、安定したクエスト攻略を可能にします。攻撃対象は単体ですが、大きなダメージを与えながら、体力を吸収できるため、ボス武将を狙って発動させると効果的です。
伍習【当意即妙】(英雄化)の評価
孫策降臨の最適正武将
伍習(英雄化)は、極降臨「孫策降臨」の最適正武将です。火壁と避雷針に対応しつつ、馬兵科でボス武将に弱有利を取れるため、伍習を部隊に編制すると、攻略が容易になります。
汎用性に優れる計略
伍習(英雄化)の計略は、攻撃と回復を同時に行う、汎用性に優れたものです。単体の敵に大きなダメージを与えながら、部隊のHPを大きく回復できるため、状況を選びません。
限界突破はどれがおすすめ?
伍習【当意即妙】(覇王化)
伍習(覇王化)は、計略のダメージを上げるため「属性」での限界突破がおすすめです。
伍習【当意即妙】(英雄化)
伍習(英雄化)は、計略のダメージを上げるため「属性」での限界突破がおすすめです。
適正クエスト
伍習【当意即妙】(覇王化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
| なし | |||
| 極降臨 | |||
孫策
|
黄忠
|
張飛
|
紅孩児
|
光武帝
|
黄蓋
|
于禁
|
史進
|
伍習【当意即妙】(英雄化)の適正クエスト
| 滅降臨 | |||
|---|---|---|---|
| なし | |||
| 絶降臨 | |||
| なし | |||
| 天降臨 | |||
呂布
| - | - | - |
| 極降臨 | |||
孫策
|
張飛
|
紅孩児
|
光武帝
|
于禁
|
陳登
|
徳川家康
|
卑弥呼
|
ステータス詳細

| ▼覇王化 | ▼英雄化 | ▼進化前 |
覇王化
| 兵科 | 馬 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射&スマッシュ |
| スキル |
アンチ火壁 |
| スマッシュ | アンチ覇気 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 24,337 | 21,478 | 3,056 |
| 10凸 | 33,457 | 29,498 | 3,506 |
| 計略 |
|---|
|
時節の楽曲 / 19ターン 敵のHPを吸収する攻撃を6回繰り出す |
| 連計 |
| 16連誘導蹄弾/ 威力3,147 最もHPの低い敵に向かって蹄鉄の気弾を16発放つ |
| 技巧 |
| 馬術+5 / 回復+1 |
| 英雄化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
覇王珠 |
大翠珠 |
- |
| 10 | 3 | - |
張達【虎殺し】 |
徐晃【大斧】 |
- |
| 1 | 2 | - |
英雄化
| 兵科 | 馬 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射 |
| スキル |
雷針キラー アンチ火壁 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 23,881 | 21,077 | 3,033 |
| 10凸 | 33,001 | 29,097 | 3,483 |
| 計略 |
|---|
|
真・風を見る鶏 / 21ターン 敵を斬りつけHPを吸収した後、炎で追い打ちをかける |
| 連計 |
| 12連誘導蹄弾/ 威力4,196 最もHPの低い敵に向かって蹄鉄の気弾を12発放つ |
| 技巧 |
| 馬術+5 / 回復+1 |
| 覇王化からの必要素材 | ||
|---|---|---|
張達【虎殺し】 |
- | - |
| 1 | - | - |

覚醒前(星4)
| 兵科 | 馬 |
|---|---|
| 所属 | 群 |
| タイプ | 反射 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 速度 |
|---|---|---|---|
| LV最大 | 15,809 | 13,923 | 2,089 |
| 10凸 | 22,459 | 19,773 | 2,409 |
| 計略 |
|---|
|
風を見る鶏 / 16ターン 敵を斬りつけHPを吸収した後、炎で追い打ちをかける |
| 連計 |
| 10連誘導蹄弾/ 威力3,342 最もHPの低い敵に向かって蹄鉄の気弾を10発放つ |
| 技巧 |
| 馬術+4 / 回復+1 |
伍習の武勇伝
伍習【臨機応変】(星4)
後漢末期の将。董卓の専横期には董卓に仕えていた。郭汜が献帝を擁すると郭汜につき、命令通り献帝の宿舎の焼打ちを試みた。郭汜が力を失うと、彼を暗殺し、曹操にその首級を捧げて配下となった。
伍習【当意即妙】(星5)
後漢末期の将。当時の道徳に囚われることなく時節を読み、主君を変え続けた。最終的には覇者となった曹操に仕えることになるが、裏切りの人生をとがめられることはなかった。風の吹くまま時代を生きた武将である。
伍習と同名の武将
| 同名の武将 | ||
|---|---|---|
伍習【反逆の業火使い】 |
伍習【魔王の残党】 |
- |

さんすま攻略wiki

さんすま攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











