【ゼンゼロ】蒼角の評価とおすすめパーティ編成・凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ)の蒼角の評価をご紹介。蒼角のビルドや使い方・強い点、おすすめドライバディスク・音動機・パーティ編成・おすすめ凸・スキルと強化優先度についても記載しています。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
リセマラ当たり |
最強キャラ |
最強パーティ |
|||
キャラ一覧 |
おすすめガチャ |
モチーフ武器 |
|||
目次
蒼角のおすすめビルドと評価
| 蒼角のビルド詳細を確認したい人はこちら! | ||
|---|---|---|
| ▼パーティ | ▼おすすめ凸 | ▼ディスク |
| ▼音動機 | ▼スキル優先度 | ‐ |
蒼角の評価
| 最強評価 | リセマラ評価 |
|---|---|
| ▶最強キャラランキング | ▶リセマラ当たりランキング |
蒼角のみんなの評価まとめ
みんなの総合評価まとめ
-
14.9%
-
23.4%
-
31.3%
-
21.9%
-
8.5%
蒼角を採点する
最新の評価
蒼角の強い点
- 旗挙げで味方に強力なバフを付与
- 蒼角の次に強攻を編成してバフを渡す
旗挙げで味方に強力な2種のバフを付与
| 攻撃バフ | ・旗挙げ時に自身の攻撃力が10%上昇 ┗渦潮を消費して旗挙げすると効果が2倍 ┗「クイック支援」または「連携スキル」で出場する味方にバフを渡せる |
|---|---|
| 氷属性バフ | ・渦潮を消費して旗挙げ ┗味方全体の氷属性ダメージ20%アップ |
蒼角は、特殊スキル長押し・連携スキル・終結スキルで発動できる旗挙げで味方の与ダメージを底上げが可能です。さらに、各種スキルで固有バフの渦潮を3つ獲得した状態で旗挙げを行うと蒼角が強化され、バフの効果が上昇します。
- 渦潮とは?
-
・強化特殊スキル、連携スキル、終結スキルで獲得
・渦潮を3つ獲得して旗挙げすると自身と味方を強化
蒼角の次に強攻を編成してバフを渡す
蒼角は、蒼角→強攻の編成でスムーズにバフを渡しながら連携が可能です。蒼角は支援タイプなので、クイック支援を誘発でき、特殊スキル・連携スキルの後に強攻のクイック支援で入場できます。
- クイック支援とは?
-
・出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に発動
・キャラを交代しながら攻撃を行えるアクション
・支援キャラは特殊スキルと連携スキルで誘発可能
蒼角の使い方
- 強化特殊スキルや連携スキルで渦潮を3つ溜める
- 完凸時は強力なアタッカーとして運用も可能
強化特殊スキルや連携スキルで渦潮を3つ溜める
| コンボの手順とやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | 他のキャラで戦闘を進めつつエネルギーを溜める ┗通常攻撃でもエネルギーを溜められる |
||||||||
| ② | 強化特殊スキルや連携スキルで渦潮を3つ溜める ┗連携スキルで3つ目を獲得した場合はそのまま交代 |
||||||||
| ③ | 特殊スキル長押しで旗挙げを発動する | ||||||||
| ④ | クイック支援か連携スキルで強攻などのキャラと交代 ┗蒼角で攻める場合は強化通常攻撃で攻撃 |
||||||||
蒼角は、通常攻撃や控えの自動回復でエネルギー溜めつつ、強化特殊スキルや連携スキルで渦潮を3つ獲得しましょう。渦潮を3つ獲得できたら、特殊スキルで旗挙げを発動しつつ、クイック支援や連携スキルで他のキャラと交代します。
完凸時は強力なアタッカーとして運用も可能

蒼角は、完凸すると強化通常攻撃や強化ダッシュ攻撃の回数が6回から12回に伸び、スキルの与えるダメージも45%上昇します。完凸時は強力なアタッカーとして活躍できますが、耐久力が低い点には注意しましょう。
蒼角のおすすめパーティ編成
氷属性編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・氷属性で固めた高火力編成 ・ライカンはブレイク、蒼角は2種の火力バフでサポート ・ボンプはバトラーでエネルギーの獲得効率を上げる |
|||
蒼角のバフでエレンとライカンの火力をサポートする、氷属性ダメージに特化した編成です。蒼角はチーム全体の氷属性ダメージを上げられるため、強力な氷速攻のエレンと組み合わせます。残り1枠も氷撃破のライカンを採用しましょう。
低レア編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・低レア2体のおすすめ編成 ・アンビーはブレイク、蒼角は2種の火力バフでサポート ・ボンプはガブットで状態異常の蓄積をサポート |
|||
蒼角のバフで氷アタッカーのエレンをサポートする編成です。蒼角は攻撃バフと氷属性バフを併せ持つため、エレンとの組み合わせで高い火力を出せます。アンビーはブレイクに長けたキャラなので、ボス戦のサポートに便利です。
蒼角のおすすめ心象映画(凸)と効果
サポート性能が向上する4凸がおすすめ
蒼角は、特殊スキルの旗揚げ効果に会心率10%アップが追加される4凸がおすすめです。6凸すると自身の火力も大幅に強化されますが、あくまでもA級の支援型で戦闘の入れ替えが多いため、無理に蒼角で火力を追う必要はありません。
心象映画効果
| 1凸 奮起の合流 |
|---|
| バフ効果の継続時間アップ 「コアパッシブ:高周波ブレード」または「追加能力:ケータリング」発動時、バフ効果の継続時間が8秒延長される。 |
| 2凸 試験型チャージモジュール |
| 強化特殊スキルの回転率アップ 「通常攻撃」「ダッシュ攻撃」「回避反撃」.「クイック支援」が敵に命中すると、蒼角が15%の確率で「渦潮」を1重獲得する。1秒に1回のみ発動可能。また「渦潮」の重数が上限に達した後に再度「渦潮」を獲得すると、代わりに蒼角はエネルギーを1.2Pt回復する。 |
| 3凸 出動手当:食事補助 |
| スキルダメージを底上げ 「通常攻撃」「回避」「特殊スキル」「連携スキル」のスキルレベル+2 |
| 4凸 低体温症 |
| 氷属性のダメージ効率がアップ 「旗挙げ」攻撃が敵に命中すると、ターゲットの氷属性ダメージ耐性が10%ダウンする。継続時間8秒。 |
| 5凸 福利厚生:夜食 |
| スキルダメージを底上げ 「通常攻撃」「回避」「特殊スキル」「連携スキル」のスキルレベル+2 |
| 完凸 北風の襲撃 |
| 攻撃性能が大きく上昇 「霜染の刃旗」状態では、発動可能な強化版「通常攻撃」および強化版「ダッシュ攻撃」の回数が12回となり、また同時にスキルの与ダメージが45%アップ。 |
蒼角のおすすめドライバディスク
| 2セット | エネルギー自動回復+20% | ||||
| 4セット | 「連携スキル」または「終結スキル」発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 | ||||
| 2セット | 氷属性ダメージ+10% | ||||
蒼角のおすすめのドライバディスクは、スイングジャズ4セット+極地のヘヴィメタル2セットです。蒼角は、旗挙げによるサポートが役割のキャラなので、固有バフを獲得できる強化特殊スキルの回転率を上げましょう。
2セット効果は、自身の氷属性ダメージを上げる極地のヘヴィメタルがおすすめです。所持していない場合はウッドペッカーエレクトロなどで会心率を上げましょう。
おすすめオプション
| 場所 | おすすめオプション |
|---|---|
| Ⅳ | 会心率、会心ダメージ |
| Ⅴ | 氷属性ボーナス |
| Ⅵ | エネルギー自動回復 |
| サブオプション | 会心率、会心ダメージ、貫通値、攻撃力% |
蒼角のおすすめのオプションは、エネルギー自動回復です。蒼角をアタッカーで使いたい場合は、会心系、氷属性ボーナス、貫通値、攻撃力%も追加で厳選しましょう。
蒼角のおすすめ音動機
| 音動機 | おすすめ理由 |
|---|---|
| おすすめ度 ★★★★★5.00 モチーフ武器 ・氷属性ダメバフで蒼角の火力が上昇 ・チーム全体に攻撃力バフをかけられる |
|
| おすすめ度 ★★★★★4.00 ・属性有利で味方全体の会心率を強化 ・エネルギーの自動回復量も上がる |
蒼角のおすすめ音動機は、モチーフ武器の恥じらう悪面です。条件なしで氷属性ダメージがアップし、強化特殊スキルを発動する度にチーム全体の攻撃力がアップします。
次点でゲームボールもチーム全体の会心率を強化できるので、繋ぎとしておすすめです。
蒼角のスキルと強化優先度
特殊スキルおすすめ度 ★★★★★5.00 |
||
|---|---|---|
| ・使用頻度が高く最も恩恵が大きい ・レベル上昇による与ダメージの幅が大きい |
||
| ・パリィの性能が上昇 ・余裕があれば育成する |
||
| ・使用頻度が高く恩恵が大きい ・順当に火力が増加する |
||
| ・順当に火力が増加する ・アタッカー運用の場合は優先度を上げる |
||
回避おすすめ度 ★★★★★ 3.00 |
||
| ・他のスキルよりは優先度が低め ・余裕があれば育成する |
蒼角は、使用頻度の高い特殊スキルを優先して強化しましょう。蒼角は支援型のため、基本的に控えでエネルギーを溜めつつ、エネルギーが溜まったら強化特殊スキルでアタッカーと交代する立ち回りが多いです。
次点で支援スキルもパリィの性能を上げられるので、余裕があれば育成しましょう。
通常攻撃
| 通常攻撃 |
||
|---|---|---|
| 通常攻撃を押して発動。前方に最大3段の攻撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 | ||
| 通常攻撃 霜染の刃旗状態で |
||
| 「霜染の刃旗」状態で通常攻撃を押して発動。前方に最大3段のより素早い攻撃を放ち、氷属性ダメージを与える。 |
回避スキル
回避 を押す |
||
|---|---|---|
| 回避を押して発動。ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 | ||
| ダッシュ攻撃 回避時に |
||
| 回避時に通常攻撃を押して発動。前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。 | ||
| ダッシュ攻撃霜染の刃旗状態で回避した時に |
||
| 「霜染の刃旗」状態で回避した時に通常攻撃を押して発動。前方に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。 | ||
| 回避反撃 極限回避後に |
||
| 「極限回避」後に通常攻撃を押して発動。前方の敵に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
特殊スキル
特殊スキル を押す |
||
|---|---|---|
| 特殊スキルを押して発動。前方に風域を作り出し、そのままとどめの一撃を放って氷属性ダメージを与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。スキル発動中、特殊スキルを長押しすると、素早く「旗掲げ」攻撃に繋げることができる。 | ||
強化特殊スキル を押す |
||
| エネルギーが溜まっている状態で強化特殊スキルを押すと発動。前方により広範囲の風域を作り出し、氷属性ダメージを大量に与える。何度も押すと、スキルを連続で発動できる。発動する度に、一定のエネルギーを消費する。エネルギー不足、または連打を止めた時点でとどめの一撃を自動で放ち、氷属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。スキル発動中、特殊スキルを長押しすると、素早く「旗掲げ」攻撃に繋げることができる。 | ||
特殊スキル を長押し |
||
| 特殊スキルを長押しして発動。武器を地面に差し込み、旗に変形させて、「旗掲げ」攻撃を発動して氷属性ダメージを与える。「旗挙げ」攻撃が敵に命中すると「クイック支援」を発動可能になる。 「旗掲げ」攻撃後に再び通常攻撃または 特殊スキルを押すと、特殊な旗下げ攻撃を1回発動し、氷属性ダメージを与える。「旗挙げ」攻撃発動時に「渦潮」を3重所持している場合、全ての「渦潮」を消費し「霜染の刃旗」状態に入る。「霜染の刃旗」状態では、蒼角の「通常攻撃」と「ダッシュ攻撃」が強化され、氷属性ダメージを大量に与えるようになる。最大で45秒継続、6回まで発動できる。 | ||
| 渦潮の獲得方法補足 | ||
| 『強化特殊スキル』発動時、「渦潮」を1重獲得する。 『連携スキル』発動時、「渦潮」を1重獲得する。 『終結スキル』発動時、「渦潮」を3重獲得する。 「渦潮」は最大3重まで。 |
連携スキル
| 連携スキル対応したエージェントを押す | ||
|---|---|---|
| 「連携スキル」開始時に、対応するエージェントを選択して発動。前方の敵に数回の打撃を素早く放った後「旗挙げ」攻撃を放ち、氷属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
終結スキル
| 終結スキル |
||
|---|---|---|
| デシベルレートが「Maximum」に達した時に終結スキルを押して発動。前方の敵により多くの打撃を素早く放った後、「旗挙げ」攻撃を放ち、氷属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、蒼角は「鬼面」状態に入り、自身が与える会心率が15%アップする。継続時間15秒。チーム内にいるほかの味方がエネルギーを10Pt回復し、次に出場したエージェントはさらに追加で20Pt回復する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 |
コアスキル
| コアパッシブ | ||
|---|---|---|
| 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が10%アップする。最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による発動した「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 | ||
| 追加能力 | ||
| チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:蒼角が「渦潮」を消費して「旗掲げ」を発動した時、チーム全体の与える氷属性ダメージが20%アップする。継続時間22秒 | ||
| 被撃支援メンバーが吹き飛ばされた時に |
||
| 出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、キャラチェンジを押して発動。前方の敵に斬撃を放ち、氷属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。 | ||
| パリィ支援メンバーが攻撃を受ける直前に |
||
| 出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、キャラチェンジを押して発動。敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積する。パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は「支援ポイント」の消費量が減少する。スキル発動中、無敵効果を得られる。 | ||
| 支援突撃パリィ後に |
||
| 「パリィ支援」発動後、特殊スキルを押して発動。前方の敵に突進打撃を放ち、氷属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得られる。スキル発動中。通常攻撃を長押しすると、素早く「旗揚げ」攻撃に防げることができる。 |
コアスキル強化
| A・C・E | ・基礎エネルギー自動回復0.12Pt/秒 ・[コアパッシブ:刃旗激励]スキルレベル1 |
|---|---|
| B・D・F | ・基礎攻撃力+25Pt ・[コアパッシブ:刃旗激励]スキルレベル1 |
- ▼項目ごとのスキル強化倍率はこちら(タップで開閉)
-
-
A 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が12.5%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 B 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が15%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 C 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が17%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 D 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が18%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 E 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が19%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。 F 「旗挙げ」発動時、蒼角自身の攻撃力が20%アップする、最大500Ptまで、継続時間22秒。「旗挙げ」の発動とともに「渦潮」を消費した時、攻撃力アップ効果が2倍になる、最大1,000Ptまで。「旗挙げ」による「クイック支援」または「連携スキル」で出場メンバーが交代した場合、このアップ効果は対応する出場メンバーに引き継がれ、継続時間も更新される。
-
蒼角の育成素材
| 合計必要素材 | ||
|---|---|---|
|
レベル上限 突破素材 (Lv60まで) |
初級支援認証バッジ×4 高級支援認証バッジ×32 コマンダー認証バッジ×30 ディニー×800,000 |
|
|
スキル上げ素材 (Lv12まで) |
基礎氷結チップ×25 上級氷結チップ×75 特化氷結チップ×250 アクセサリ「ハムスターケージ」×5 ディニー×2,500,000 |
|
|
コアスキル上げ素材 (Fまで) |
高次元データ:凶刑の訃報×60 終幕のダンスシューズ×9 ディニー×405,000 |
|
レベル上限突破素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 10→20 |
ディニー×24,000 初級支援認証バッジ×4 |
| 20→30 |
ディニー×56,000 高級支援認証バッジ×12 |
| 30→40 |
ディニー×120,000 高級支援認証バッジ×20 |
| 40→50 |
ディニー×200,000 コマンダー認証バッジ×10 |
| 50→60 |
ディニー×400,000 コマンダー認証バッジ×20 |
スキルレベル上げ素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 1→2 |
ディニー×2,000 基礎氷結チップ×2 |
| 2→3 |
ディニー×3,000 基礎氷結チップ×3 |
| 3→4 |
ディニー×6,000 上級氷結チップ×2 |
| 4→5 |
ディニー×9,000 上級氷結チップ×3 |
| 5→6 |
ディニー×12,000 上級氷結チップ×4 |
| 6→7 |
ディニー×18,000 上級氷結チップ×6 |
| 7→8 |
ディニー×45,000 特化氷結チップ×5 |
| 8→9 |
ディニー×67,500 特化氷結チップ×8 |
| 9→10 |
ディニー×90,000 特化氷結チップ×10 |
| 10→11 |
ディニー×112,500 特化氷結チップ×12 |
| 11→12 |
ディニー×135,000 特化氷結チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
コアスキル上げ素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| A |
ディニー×5,000 |
| B |
ディニー×12,000 高次元データ:凶刑の訃報×2 |
| C |
ディニー×28,000 高次元データ:凶刑の訃報×4 |
| D |
ディニー×60,000 高次元データ:凶刑の訃報×9 終幕のダンスシューズ×2 |
| E |
ディニー×100,000 高次元データ:凶刑の訃報×15 終幕のダンスシューズ×3 |
| F |
ディニー×200,000 高次元データ:凶刑の訃報×30 終幕のダンスシューズ×4 |
蒼角のステータス
| ステータス | 最小 |
|---|---|
| HP | 645 |
| 攻撃力 | 96 |
| 防御力 | 48 |
| 衝撃力 | 86 |
| 会心率 | 5% |
| 会心ダメージ | 50% |
| 異常掌握 | 93 |
| 異常マスタリー | 96 |
| 貫通率 | 0% |
| エネルギー自動回復 | 1.2 |
蒼角の声優

| 声優(CV) | 登場作品 |
|---|---|
| Machico | 【ウマ娘】 ・トウカイテイオー 役 【アイドルマスターミリオンライブ】 ・伊吹翼 役 |
蒼角のプロフィール
| 適合特性 | ||
|---|---|---|
| 攻撃タイプ | ||
| 所属 | ||
| モチーフ武器 | ||
| 入手方法 | 配布・恒常ガチャ |
蒼角の完凸イラスト
| 完凸イラストの提供者様 |
|---|
ちびpiyo様 URLhttps://x.com/chibi0108 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ
リセマラ当たり
最強キャラ
最強パーティ
キャラ一覧
おすすめガチャ
モチーフ武器

特殊スキル
回避
を押す
ちびpiyo様










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











