【ゼンレスゾーンゼロ】対応機種とプラットフォーム一覧|PC版・PS5版・スマホ版の違い

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の対応機種とプラットフォームを一覧形式でご紹介。PCやPS5(PS4)、スマホ(iOS/Android)、Switch、Steamなどに対応しているか、おすすめハードについて記載しているので、始める前の参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
データ共有 |
自己紹介カード |
コントローラー |
サーバー選択 |
マルチプレイ |
シリアルコード |
対応機種とプラットフォーム

| 対応機種 | |||
|---|---|---|---|
iOS |
Android |
PS5 |
PC(EPIC) |
iOSとAndroid、PS5、PCに対応
ゼンレスゾーンゼロは、iOSとAndroid、PS5、PCに対応しています。それぞれのプラットフォームで操作方法や課金方法が異なるため、自身のプレイスタイルに合った機種でプレイしましょう。
macは現状未対応
ゼンレスゾーンゼロは、現在macでは未対応です。同じ運営の原神では、しばらく経ったあとにmacでもプレイできるようになったため、ゼンレスゾーンゼロもプレイができるかもしれません。
PC版は公式サイトとEPICGAMESからDL

PC版は、ゼンレスゾーンゼロ公式サイトかEpicGamesからダウンロード可能です。どちらも大きく変わりませんが、EpicGamesでダウンロードする際にEpicGamesアカウントが必要になるので、少しだけ手間がかかります。
公式サイトからダウンロードできるランチャーでは、原神や崩壊スターレイルなどの他作品も起動できるため、PC版でプレイするなら公式サイトからダウンロードするのがおすすめです。
Steam版が出る可能性は低い
ゼンレスゾーンゼロのSteam版が出る可能性は極めて低いです。既に公式サイトとEpicGamesからプレイ可能な状況で、これ以上PCでのプラットフォームが増えるとは考えづらいので、Steam版は出ないと予想します。
PS4版やSwitchは非対応

ゼンレスゾーンゼロは、PS4版のリリース予定はありません。同じ運営会社から直近にリリースした崩壊スターレイルは、PS5版のみリリースでPS4版はリリースされていないことから、PS4版のリリースの可能性は低いです。
Switch版のリリースも同様に、可能性は低いです。他のプラットフォームの推奨スペックと比較すると、Switchでは動作できない可能性があります。
今後対応機種が追加される可能性はある?
ゼンレスゾーンゼロは、今後対応機種が増える可能性は0ではありません。公式からの発表で「リリース後半年はPS5以外では出さない」という表明があったため、裏を返せば半年以降は他の機種で出るかも知れません。
同じくHoYoverseが展開する「原神」は、Switch版の配信が決まっているため、ゼンレスゾーンゼロもSwitch版が配信される可能性はあります。
PC版・PS5版・スマホ版の違い
操作方法が異なる

| プラットフォーム | 操作方法 |
|---|---|
| PC版 | マウス・キーボード or コントローラー |
| PS5版 | コントローラー |
| iOS・Android | 画面タップ・フリック操作or コントローラー |
ゼンレスゾーンゼロは、プラットフォームによって操作方法が異なります。タップフリック操作やマウス・キーボードなど、プラットフォームで操作性が変化するため、自分の慣れている操作方法があるプラットフォームを選びましょう。
PCとスマホはコントローラーとの切り替えが可能
PCやスマホでは、初期設定のほか、コントローラーでの操作も可能です。一度設定すれば、設定画面から変更できるので、操作がしやすい方法を選びながら進めましょう。
画質やFPSが異なる
| 項目 | スマホ | PS5 | PC |
|---|---|---|---|
| 画質 | |||
| FPS |
ゼンレスゾーンゼロは、プラットフォームで画質やFPSの性能が異なります。推奨スペックの基準を満たしていればどのプラットフォームでも遊べますが、より快適な環境で遊びたいなら高スペックのPCがおすすめです。
スペック次第ではPS5版よりも劣る
PCのスペック次第では、PS5版よりも性能が劣る可能性があります。画質の低下やロード時間の遅延を感じた場合は、PS5版でプレイしましょう。
PS5版は課金が割高

PS5版は、課金が約1円~70円ほど割高です。また、スマホ版で確認できる2倍キャンペーンが実施されていない点や、パックセットも少ないので、PS5からのアイテム購入はおすすめしません。
チャージセンターを通すと解決
PS5版で課金したい場合は、チャージセンターを経由すれば問題ありません。チャージセンターは公式サイトから課金でき、ブラウザ内で課金するためプラットフォームによる価格の違いがないのが特徴です。
おすすめのプラットフォームはどれ?
| 項目 | スマホ | PS5 | PC |
|---|---|---|---|
| 画質 | |||
| FPS | |||
| ロード時間 | |||
| 操作性 | |||
| 長時間の プレイ |
|||
| 外で プレイ |
※同じ運営会社の崩壊スターレイルのプレイ状況です
PC版が最もおすすめ

| メリット | ・高画質で遊べる ・コンテンツで操作方法を使い分け可能 |
|---|---|
| デメリット | ・操作がスマホよりも複雑 ・外でのプレイができない |
ゼンレスゾーンゼロは、PC版でプレイするのが最もおすすめです。画質やFPS(フレームレート)が高く、ゲームを快適に楽しみたいのであればPC版でプレイしましょう。
PS5版はロード時間が短い

| メリット | ・ロード時間が早い ・高画質で遊べる |
|---|---|
| デメリット | ・外でのプレイができない |
ゼンレスゾーンの移動でかかるロードが気になるなら、PS5版がおすすめです。同じ運営会社から原神では、PS5版のロードが早く、ほかのプラットフォームよりもストレスなく遊べます。
コントローラーは長時間プレイに向いている
PS5版は、コントローラーでの操作で長時間のプレイに適しています。PCでキーボードとマウス操作を長時間していると腱鞘炎になるリスクがあり、その点コントローラーは疲れづらいのが特徴的です。
スマホ版は手軽にどこでもプレイしたい人向け

| メリット | ・場所に縛られずプレイ可能 ・直感でできるタッチ操作が魅力 |
|---|---|
| デメリット | ・カメラワークが難しい ・画面が小さいと操作し辛い |
ゼンレスゾーンゼロを手軽にプレイしたいのであれば、スマホ版がおすすめです。画質やFPS(フレームレート)は落ちますが、タッチ操作による操作性の向上や外出先でもプレイできます。
アクションRPGのため画面が大きい方が良い
ゼンレスゾーンゼロは、アクションRPGのため、画面が小さいスマホではプレイし辛いです。スマホ版でプレイしたい場合は、iPadやAndroid搭載のタブレットを検討しましょう。
PC版・スマホ版の推奨スペック
PCの推奨スペック
| PC | 【推奨スペック】 ・Windows10以降 ・第10世代インテルCore i7 ・メモリ8GB ・GeForceGTX1660 【対応スペック(最低限必要なライン)】 ・Windows10以降 ・第7世代インテルCore i5 ・メモリ8GB ・GeForceGTX970 【空き容量】 ・110GB(解凍後は57GB)以上の空き容量 |
|---|
PCの推奨スペックは、Windows10以降かつ第10世代インテルCorei7、メモリ8GB、GTX1660です。空き容量は、PCが110GB(解凍後は57GB)以上、PS5が55GB以上必要なため、事前に容量を空けておきましょう。
スマホの推奨スペック
| iOS | 【推奨スペック】 ・iPhone 11Pro 以上 【空き容量】 ・26GB以上の空き容量 |
|---|---|
| Android | 【推奨スペック】 ・Snapdragon 888 以上 ・Dimensity 8200 以上 ・Kirin 9000 以上 【空き容量】 ・20GB以上の空き容量 |
スマホの推奨スペックは、iPhone 11ProやSnapdragon 888が目安です。空き容量は、iOSが26GB、Androidが20GB以上必要なため、容量が足らない場合はPCやPS5も検討しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











