【ゼンレスゾーンゼロ】スタミナ(バッテリー)の使い道と解放タイミング

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のスタミナ(バッテリー)の使い道と解放タイミングをご紹介。スタミナ消費はいつできるのか、バッテリーの回復方法についても記載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
育成要素まとめ |
コーヒーのおすすめ |
毎日やること |
週ボス |
ポリクローム |
ストーリー攻略 |
スタミナの使い道と優先度
| 内容 | 優先度と概要 |
|---|---|
| ▼模擬実戦 | |
| ▼エキスパート挑戦 | |
| ▼定期掃討 |
序盤は模擬実戦で育成を進めるのが最優先

キャラ育成が進んでいない序盤は、模擬実戦にスタミナを使いましょう。ランク解放素材がドロップする「等級昇格」と、レベル上げ素材がドロップする「基本素材」の優先度が高いです。
VRテストのスタミナの消費量は、カードの枚数によって増加します。カードの枚数を減らすとスタミナの消費量は減りますが、比例して報酬の獲得量も減るため、スタミナが足りない時以外は枚数を増やして挑戦しましょう。
エキスパート挑戦は次点で優先度が高い

コアスキルの強化素材は、エキスパート挑戦でドロップします。エキスパート挑戦でドロップする高次元データは、コアスキルを最大強化するのに60個必要なので、スタミナが余っていたら事前に集めておきましょう。
定期掃討はキャラ育成が進んでからでいい

定期掃討は、ドライバディスクの厳選素材を入手できますが、序盤は意識しなくていいです。キャラのレベルやランクの方が育成優先度は高く、インターノットレベルが35にならないとS級のドライバディスクが排出されません。
- あわせて読みたい
スタミナの回復方法
コーヒーでスタミナを1日1回回復

| 飲み物 | ・各VR試練のドロップ率が上昇 ・スタミナ60回復 ・利用は1日1回限定 |
|---|
コーヒーでスタミナを1日1回回復できます。どの飲み物であってもスタミナは60回復するので、欲しい追加効果のVR試練アイテム確率アップを選択しましょう。
ポリクロームを使って回復

| 回復数 | 1回目 | 2,3回目 | 4,5回目 | 6,7回目 | 8回目 |
|---|---|---|---|---|---|
| 消費数 | 50 | 75 | 100 | 150 | 200 |
ポリクロームを使って、スタミナを回復できます。ポリクロームは入手方法が限られており、期間限定ガチャを引くのに必要なアイテムなため、無課金や微課金ユーザーにはポリクロームを使った回復はおすすめしません。
スタミナの解放はいつ?

スタミナは1章で挑戦できるVR戦闘体験後に解放されます。会話を全部スキップしても約2時間かかるので、効率良く攻略を進める場合はスキップしてストーリーを後から見返すのがおすすめです。
バッテリー(スタミナ)とは

バッテリー(スタミナ)は、VRテストなどのキャラ育成コンテンツに必要なスタミナです。バッテリーをそれぞれのコンテンツで消化すると、プロキシレベルに重要なトークンも獲得できます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











