【ゼンゼロ】リナの評価とおすすめパーティ編成・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ)のリナの評価をご紹介。アレクサンドリナのビルドや使い方・強い点、おすすめドライバディスク・音動機・パーティ編成・おすすめ凸・完凸性能・スキルと強化優先度についても記載しています。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
リセマラ当たり |
最強キャラ |
最強パーティ |
|||
キャラ一覧 |
おすすめガチャ |
モチーフ武器 |
|||
目次
リナのおすすめビルドと評価
| リナのビルド詳細を確認したい人はこちら! | ||
|---|---|---|
| ▼パーティ | ▼おすすめ凸 | ▼ディスク |
| ▼音動機 | ▼スキル優先度 | ‐ |
リナの評価
| 最強評価 | リセマラ評価 |
|---|---|
| ▶最強キャラランキング | ▶リセマラ当たりランキング |
リナのみんなの評価まとめ
みんなの総合評価まとめ
-
49.2%
-
25.7%
-
13.1%
-
8.2%
-
3.8%
リナを採点する
最新の評価
リナの強い点
- 人形召喚中に味方の貫通率を底上げ
- 電気属性サポートも可能
人形召喚中に味方の貫通率を底上げ

リナは、全ての行動で味方全体の貫通率を底上げできるキャラです。攻撃を行うと、ドリシラとアナステラの2体人形を召喚し、その間はリナを交代しても味方全体の貫通率がリナの貫通率に応じて上昇します。
パッシブ効果で電気属性のサポートも可能
| 相性がよい雷キャラ | ||
|---|---|---|
リナは、パッシブ効果で電気属性のサポートができます。感電時間と電気属性ダメージを上昇できるため、グレースなどの雷アタッカーと同時に編成すると、高い感電ダメージを出せるのが魅力です。
リナの使い方
- 人形を出して味方と交代する
- 人形の召喚時間はスキルで異なる
- 終結スキルは他のキャラを優先する
人形を出して味方と交代する
| リナのコンボ手順とやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | 通常攻撃や強化特殊スキル/連携スキルで人形を出す | ||||||||
| ② | 味方と入れ替える →強化特殊スキルや連携スキル後のクイック支援を優先 |
||||||||
| ③ | 人形が消えたら①~②を繰り返す | ||||||||
リナは通常攻撃や強化特殊スキル・連携スキルで人形を出して味方と交代する動きが基本です。人形が場に出ると味方全体の貫通率を底上げできるので、必ず意識して立ち回りましょう。
なお、味方と入れ替える際は強化特殊スキルや連携スキル後のクイック支援を活用すると、人形を出しながらテンポ良く後続するキャラと入れ替えられます。
人形は召喚時間はスキルで異なる
| スキル | 召喚時間 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 約4秒 |
| 特殊スキル | 約5秒 |
| 強化特殊スキル | 約6秒 |
| 連携スキル | 約7秒 |
| 終結スキル | 約7秒 |
リナのドリシラとアナステラの召喚時間は、スキルによって異なります。強化特殊スキルと連携スキルの召喚時間が長いため、なるべく2つの行動を中心に戦うと効率的です。
終結スキルは他のキャラを優先する
リナの終結スキルは召喚時間が長いですが、威力も範囲もいまひとつのため、他キャラの終結スキルを優先しましょう。人形の召喚時間は、強化特殊スキルと連携スキルをうまく使用すれば十分確保できます。
リナのおすすめパーティ編成
ヴィクトリア家政編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・ヴィクトリア家政所属の3人で染めた編成 ・リナとライカンでエレンをサポート ・氷と電気の状態異常で混沌を狙える ・ボンプはバトラーで強化特殊スキルを回りやすくする |
|||
エレンの火力を撃破と支援でサポートする、リナの基本的な編成です。ライカンで敵のブレイクを狙いつつ、アタッカーのエレンで火力を出しましょう。支援枠に電気属性のリナを採用しているため、氷×電気属性で混沌付与も狙えます。
- ▼代用おすすめキャラはこちら(タップで開閉)
混沌重視編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・グレースを採用した混沌重視の編成 ・エレンを軸にダメージを稼ぎ、グレース&リナでサポート ・氷と電気の状態異常で混沌を狙う ・ボンプはバトラーでエネルギー効率を上げるのもあり |
|||
リナの貫通率アップとグレースの感電付与でエレンをサポートする編成です。リナとグレースでエレンの火力サポートをしつつ積極的に感電を付与し、エレンの氷属性と組み合わせてて混沌付与を狙います。
低レアおすすめ編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
リナ |
|||
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・序盤から組みやすい低レア編成 ・ビリーで火力、アンビーでブレイク、リナで味方をサポート ・物理と電気の状態異常で混沌を狙える ・ボンプはビリビリボンプで代用可能 |
|||
リナとアンビーで強攻をサポートする編成です。電気属性にリナとアンビーを採用しているので、電気属性の状態異常を付与しやすく、強攻のビリーで物理の状態異常も狙えます。ボンプがなければ手持ちのボンプで代用しましょう。
リナのおすすめドライバディスク
| 2セット | エネルギー自動回復+20% | ||||
| 4セット | 「連携スキル」または「終結スキル」発動時、チーム全体の与ダメージ+15%、継続時間12秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 | ||||
| 2セット | 貫通率+8% | ||||
リナのおすすめのドライバディスクは、スイング・ジャズ4セット+パファー・エレクトロ2セットです。スイング・ジャズは4セット効果で味方全体の与ダメージを15%強化できるので、支援タイプのリナに適しています。
2セット効果は、貫通率を8%増加できるパファー・エレクトロがおすすめです。リナは自身の貫通率の一部を味方に付与する効果を持っているため、最大までバフを活かすにはリナの貫通率72%まで盛る必要があります。
おすすめオプション
| 場所 | おすすめオプション |
|---|---|
| Ⅳ | 異常マスタリー |
| Ⅴ | 貫通率 |
| Ⅵ | エネルギー自動回復 |
| サブオプション | 異常マスタリー、貫通値 |
リナのおすすめのオプションは、貫通率です。リナは自身の貫通率の割合で、味方の貫通率を上げられるため、ディスク5は必ず貫通率を上げましょう。自身が前線で戦う機会はないため、耐久オプションは一切いりません。
リナのおすすめ音動機
| 音動機 | おすすめ理由 |
|---|---|
| おすすめ度 ★★★★★5.00 ・パーティ全体の与ダメが上昇 ・貫通率上昇で敵の防御を無視できる |
|
| おすすめ度 ★★★★★4.00 ・リナに重要な貫通率を底上げ ・スキル発動でデシベル値も獲得できる |
|
| おすすめ度 ★★★★★ 3.00 ・有利属性で攻撃すると全体に会心率バフ ・上級ステのエネルギー自動回復も優秀 |
リナのおすすめ音動機は、啜り泣くゆりかごです。リナの最重要ステータスの貫通率を上げられるうえに、味方の火力上昇能力を獲得して、支援キャラとしてより完璧な性能に近づきます。
リナのおすすめ心象映画(凸)と効果
1凸で支援能力が大幅上昇
リナは、人形の召喚時間が延長される1凸がおすすめです。1凸すると、召喚時間が2倍近くに増加するため、頻繁にリナにキャラチェンジをする必要がなくなり、使い勝手が大きく向上します。
心象映画(凸)効果
| 1凸 リードダンサー×2 |
|---|
| パーティの貫通率アップ効果を底上げ ドリシラとアナステラは指示を受けて攻撃を行った後、リナの元に戻る前に、その場にさらに5.5秒留まる。ドリシラまたはアナステラの付近10メートル範囲内のエージェントは、「コアパッシブ:ちょっとした壊滅のオトモ」から獲得するバフ効果が本来の130%になる。 |
| 2凸 主人の模範 |
| 自身の与ダメージアップ 接敵状態突入時、または出場した時、リナの与ダメージが15%アップする、継続時間12秒。18秒に1回のみ発動可能。 |
| 3凸 メイド長の実力 |
| スキルダメージを底上げ 「通常攻撃」、「回避」、「支援スキル」、「特殊スキル」、「連携スキル」のスキルレベル+2 |
| 4凸 紡錘と槌 |
| 自身の自動回復を上昇 ドリシラとアナステラの両方が指示を受けて離れているとき、リナのエネルギー自動回復が0.5Pt/秒アップする。ドリシラまたはアナステラがリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。 |
| 5凸 完璧主義のメイド長 |
| スキルダメージを底上げ 「通常攻撃」、「回避」、「支援スキル」、「特殊スキル」、「連携スキル」のスキルレベル+2 |
| 完凸 ストーミーナイト・スケアリー |
| 味方の電気属性ダメージを底上げ 「強化特殊スキル」「連携スキル」または「終結スキル」が敵に命中した時、チーム全体の与える電気属性ダメージが15%アップする。継続時間8秒。 |
リナのスキルと強化優先度
特殊スキルおすすめ度 ★★★★★5.00 |
||
|---|---|---|
| ・使用頻度が高く最も恩恵が大きい ・レベル上昇による与ダメージの幅が大きい |
||
| ・クイック支援目的で使用頻度が高い ・終結スキルはアタッカーに任せるのが良い |
||
| ・電気属性がリナ単独の場合は優先する ・順当に火力が増加する |
||
| ・他のスキルよりは優先度が低め ・余裕があれば育成する |
||
| ・使用頻度が低く恩恵が小さい ・順当に火力が増加する |
リナは、使用頻度の高い特殊スキルを優先して強化しましょう。リナは支援型のため、基本的に控えでエネルギーを溜めつつ、エネルギーが溜まったら強化特殊スキルでアタッカーと交代する立ち回りが多いです。
次点でクイック支援目的で使用頻度が高い連携スキルを育成しましょう。
通常攻撃
| 通常攻撃 |
|---|
| ドリシラとアナステラに最大4段の攻撃を放つよう指示を出し、物理属性ダメージと電気属性ダメージを与える。 ドリシラとアナステラが攻撃している最中にリナが他の行動を取っても、「通常攻撃」のコンボは継続する。 |
| 通常攻撃 |
| ドリシラとアナステラを呼び戻して、リナの周りを回転させた後に範囲攻撃を放たせ、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
回避スキル
| 回避 |
|---|
| 回避を押して発動。 ダッシュで高速回避する。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
| ダッシュ攻撃回避時に |
| 回避時に通常攻撃を押して発動。 ドリシラとアナステラに刺突攻撃を放つよう指示を出し、物理属性ダメージを与える。 |
| 回避反撃極限回避後に |
| 「極限回避」後に通常攻撃を押して発動。 ドリシラとアナステラに、回転しながら前方に飛び出し爆発を起こすよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
特殊スキル
| 特殊スキル |
|---|
| 特殊スキルを押して発動。アナステラに落下攻撃を放つよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
強化特殊スキル を押す |
| エネルギーが溜まっている状態で強化特殊スキルを押して発動。 アナステラに連続で落下攻撃を放つよう指示を出し、電気属性ダメージを大量に与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 スキルが敵に命中すると、「クイック支援」を発動する。 |
連携スキル
| 連携スキル対応したエージェントを押す |
|---|
| 「連携スキル」開始時に、対応するエージェントを選択して発動。 ドリシラとアナステラに、前方に進撃しながら球状の電場を生成するよう指示を出し、電気属性ダメージを大量に与える。 進撃中のドリシラとアナステラは、「通常攻撃」、「ダッシュ攻撃」、「特殊スキル」および「強化特殊スキル」の指示に応えられない。 その間に、「通常攻撃:マヌケを追い払え」を発動すると、2匹をリナの元に呼び戻すことが可能。 スキル発動中、無敵効果を得る。 スキルが敵に命中すると、「クイック支援」が発動可能になる。 |
終結スキル
| 終結スキル |
|---|
| デシベルレートが「Maximum」に達した時に終結スキルを押して発動。 ドリシラとアナステラに、前方に進撃しながら高速で回転するよう指示を出し、電気属性ダメージを大量に与える。 進撃中のドリシラとアナステラは、「通常攻撃」、「ダッシュ攻撃」、「特殊スキル」および「強化特殊スキル」の指示に応えられない。 その間に、「通常攻撃:マヌケを追い払え」を発動すると、2匹をリナの元に呼び戻すことが可能。 スキル発動時、チーム内にいるほかの味方がエネルギーを10Pt回復し、次に出場したエージェントはさらに追加で20Pt回復する。 スキル発動中、無敵効果を得る。 スキルが敵に命中すると、「クイック支援」が発動可能になる。 |
コアスキル
| コアパッシブ |
|---|
| ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+6%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。 ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。 |
| 追加能力 |
| チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動。 任意のメンバーが敵に「感電」効果を付与した場合、この効果の継続時間が3秒延長される。 フィールド上に「感電」状態の敵がいる場合、チーム全体の与える電気属性ダメージが10%アップする。 |
| クイック支援メンバーが吹き飛ばされた時に |
| 出場中のメンバーが吹き飛ばされた時に、キャラチェンジを押して発動。 ドリシラとアナステラに、回転しながら前方に飛び出して爆発を起こすよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
| 回避支援メンバーが攻撃を受ける直前に |
| 出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、キャラチェンジを押して発動。 敵の攻撃を回避し、「極限視界」を発動する。 スキル発動中、無敵効果を得る |
| 支援突撃パリィ後に |
| 「回避支援」発動後、通常攻撃を押して発動。 ドリシラとアナステラに、前方に進撃しながら渦状の電場を生成するよう指示を出し、電気属性ダメージを与える。 スキル発動中、無敵効果を得る。 |
コアスキル強化
| A・C・E | ・貫通率+4.8% ・[コアパッシブ:ちょっとした壊滅のオトモ]スキルレベル1 |
|---|---|
| B・D・F | ・基礎攻撃力+25Pt ・[コアパッシブ:ちょっとした壊滅のオトモ]スキルレベル1 |
- ▼項目ごとのスキル強化倍率はこちら(タップで開閉)
-
-
A ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+7.5%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。
ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。B ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+9%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。
ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。C ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+10.2%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。
ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。D ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+10.8%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。
ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。E ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+11.4%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。
ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。F ドリシラまたはアナステラに攻撃するよう指示を出した時、リナの貫通率の25%+12%を基準に、他のメンバーの貫通率がアップする、最大30%まで。
ドリシラとアナステラの両方がリナの元に戻った時、対応するバフ効果が終了する。
-
リナの育成素材
| 合計必要素材 | ||
|---|---|---|
|
レベル上限 突破素材 (Lv60まで) |
初級支援認証バッジ×4 高級支援認証バッジ×32 コマンダー認証バッジ×30 ディニー×800,000 |
|
|
スキル上げ素材 (Lv12まで) |
基礎感電チップ×25 上級感電チップ×75 特化感電チップ×250 アクセサリ「ハムスターケージ」×5 ディニー×2,500,000 |
|
|
コアスキル上げ素材 (Fまで) |
高次元データ:壊滅の突進×6 高次元データ:鋼鉄の悪意×54 終幕のダンスシューズ×9 ディニー×405,000 |
|
レベル上限突破素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 10→20 |
ディニー×24,000 初級支援認証バッジ×4 |
| 20→30 |
ディニー×56,000 高級支援認証バッジ×12 |
| 30→40 |
ディニー×120,000 高級支援認証バッジ×20 |
| 40→50 |
ディニー×200,000 コマンダー認証バッジ×10 |
| 50→60 |
ディニー×400,000 コマンダー認証バッジ×20 |
スキルレベル上げ素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 1→2 |
ディニー×2,000 基礎感電チップ×2 |
| 2→3 |
ディニー×3,000 基礎感電チップ×3 |
| 3→4 |
ディニー×6,000 上級感電チップ×2 |
| 4→5 |
ディニー×9,000 上級感電チップ×3 |
| 5→6 |
ディニー×12,000 上級感電チップ×4 |
| 6→7 |
ディニー×18,000 上級感電チップ×6 |
| 7→8 |
ディニー×45,000 特化感電チップ×5 |
| 8→9 |
ディニー×67,500 特化感電チップ×8 |
| 9→10 |
ディニー×90,000 特化感電チップ×10 |
| 10→11 |
ディニー×112,500 特化感電チップ×12 |
| 11→12 |
ディニー×135,000 特化感電チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
コアスキル上げ素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| A |
ディニー×5,000 |
| B |
ディニー×12,000 高次元データ:壊滅の突進×2 |
| C |
ディニー×28,000 高次元データ:壊滅の突進×4 |
| D |
ディニー×60,000 高次元データ:鋼鉄の悪意×9 終幕のダンスシューズ×2 |
| E |
ディニー×100,000 高次元データ:鋼鉄の悪意×15 終幕のダンスシューズ×3 |
| F |
ディニー×200,000 高次元データ:鋼鉄の悪意×30 終幕のダンスシューズ×4 |
リナのステータス
| ステータス | 最小 |
|---|---|
| HP | 692 |
| 攻撃力 | 103 |
| 防御力 | 48 |
| 衝撃力 | 83 |
| 会心率 | 5% |
| 会心ダメージ | 50% |
| 異常掌握 | 93 |
| 異常マスタリー | 92 |
| 貫通率 | 0% |
| エネルギー自動回復 | 1.2 |
リナの声優とプロフィール

リナの声優は新井里美さん
| 声優(CV) | 登場作品 |
|---|---|
| 新井里美 | 【とある科学の超電磁砲】 ・白井黒子 役 【Re:ゼロから始める異世界生活】 ・ベアトリス 役 |
リナのプロフィール
| 適合特性 | ||
|---|---|---|
| 攻撃タイプ | ||
| 所属 | ||
| モチーフ武器 | ||
| 入手方法 | 恒常ガチャ |
リナの完凸イラスト
| 完凸イラストの提供者様 |
|---|
ちびpiyo様 URLhttps://x.com/chibi0108 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ
リセマラ当たり
最強キャラ
最強パーティ
キャラ一覧
おすすめガチャ
モチーフ武器

特殊スキル
ちびpiyo様










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











