【ゼンレスゾーンゼロ】ホロウ探索の攻略とマスの意味

ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)のホロウ探索の攻略をご紹介。ローグライク要素や零号ホロウとの違い、ストレス値と侵蝕症状、レゾブレム、マスの効果(ギミック)について記載しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
最強キャラ |
序盤の進め方 |
交換コード |
リセマラ当たり |
リセマラのやり方 |
ホロウ探索とは
ローグライク要素のダンジョン

ホロウ探索とは、バフやアイテムを獲得しながら進むローグライク要素のダンジョンです。マス目上を1マスずつ進みながら、依頼目標のクリアを目指します。
ガチャ石やキャラの育成素材を入手

ホロウ探索では、ガチャ石(ポリクローム)やキャラの育成素材を入手できます。特定のマスに進むと報酬を入手できるので、マスの進み方も重要です。
戦闘も発生する

ホロウ探索は、ただ単にマスを進むだけではなく戦闘も発生します。戦闘は次々と発生しますが、特定のマスでHPを回復することが可能です。
零号ホロウはやりこみコンテンツ

| 零号ホロウ |
|
|---|
ホロウ探索の中には、零号ホロウと呼ばれるやりこみコンテンツも存在します。零号ホロウは、通常のホロウ探索とは仕様が多少異なり、毎週リセットされる報酬を入手可能です。
崩壊スターレイルの模擬宇宙にあたるコンテンツであり、週ごとに報酬が貰えます。
ホロウ探索の遊び方
- マスを進みながら依頼目標のクリアを目指す
- 観測データのマスでガチャ石を入手
- ストレス値と侵蝕症状を気にしながら進む
- レゾブレムで戦闘と探索のバフを獲得
- ストレス値に余裕があればアイテムも入手
マスを進みながら依頼目標のクリアを目指す

ホロウ探索が開始したら、マスを進みながら依頼目標のクリアを目指しましょう。一部のマスを除き、通ったことがあるマスに戻ることもできるため、サブミッションの見逃しや未回収のアイテムがあれば戻って回収するのがおすすめです。
観測データのマスでガチャ石を入手
| 入手マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
ホロウ観測データを収集する └収集するとガチャ石を入手 └各依頼で観測データが3つ存在 |
ホロウ探索では、依頼目標をクリアする前に、観測データのマスでガチャ石(三次色フィルム)を入手しましょう。各依頼で観測データが3つ存在するため、積極的に回収するのがおすすめです。
ストレス値と侵蝕症状を気にしながら進む
行動するとストレス値がアップしデバフが付与

| ストレス値 |
|
|---|---|
| 侵蝕症状 |
|
ホロウ探索では、行動するたびにストレス値がアップします。ストレス値が100Ptまで溜まると、ランダムな侵蝕症状(デバフ)が付与されるため、ストレス値を管理しながら進めましょう。
低活性ホロウではストレス値はアップしない

| ストレスアップなし | ストレスアップあり | |
|---|---|---|
低活性 |
中活性 |
高活性 |
低活性ホロウでは、行動によってストレス値がアップしません。低活性の確認は、ホロウ探索に入る前の依頼一覧で確認できます。
ストレス値をダウンできるマスが存在
| マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
ストレス値がダウンする |
ホロウ探索では、ストレス値をダウンできるマスが存在します。ストレス値が100Ptに溜まる前に回収し、侵蝕症状を回避しましょう。
侵蝕症状が5つ累積するとHP減少

| 侵蝕症状 |
|
|---|
侵蝕症状(デバフ)が5つ累積すると、ストレス値がアップしなくなる代わりに、キャラのHPが割合で減少します。侵蝕症状は、ストレス値が100Pt溜まる毎に発症するため、ストレス値を溜めすぎないようにしましょう。
レゾブレムで戦闘と探索のバフを獲得

| 獲得マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
ギアコインを消費して商人と取引 |
![]() |
レゾブレムを獲得する |
ホロウ探索では、レゾブレムと呼ばれる戦闘と探索をサポートするバフを獲得できます。レゾブレムは、商人との取引やガチャのマスに進むと獲得可能です。
ストレス値に余裕があればアイテムも入手
| 入手マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
大量のギアコインを獲得 └レゾブレムの購入やギミックで使用 |
![]() |
キャラの最上級育成素材を入手 |
![]() |
ディニー(ゲーム内通貨)を獲得 |
ストレス値に余裕があれば、キャラの育成素材やディニーも入手しましょう。観測データのように、特定のマスでアイテムを入手できます。
ホロウ探索のマスの効果
| マス一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ▼地形 | ▼ギミック | ▼メリット | ▼戦闘 | ▼訪問者 |
地形のマス
| マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
ホロウ内の安全なルート |
![]() |
素早く通れず一歩ずつ進む必要がある |
![]() |
未路のマス └通過するとストレス値がアップ |
![]() |
道路を塞ぐ障害物 |
![]() |
任務の目標がある地点 |
![]() |
ホロウのさらに深層に入る |
![]() |
支払った代償に応じて情報を入手 |
ギミックのマス
| マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
封鎖されたドア └通るにはギアコインを支払う必要あり |
![]() |
封鎖されたドア └通るにはギミックを作動させる必要あり |
![]() |
触発式スイッチ └ギミックや施設を起動できる |
![]() |
特定マス内の全てのギミックを復元可能 |
![]() |
指定された方向に射出される |
![]() |
ベルトコンベアの端まで高速移動できる |
![]() |
感圧式のスイッチ └スイッチの上に留まっている間のみ有効 └障害物などを上に移動させて起動させる |
![]() |
動かせる障害物 └押し込んで移動させることが可能 └感圧式のスイッチなどの重りになる |
![]() |
キャスター付きの障害物 └壁や隅まで押し込んだ場合、押した者と位置が入れ替わる |
![]() |
障害物を排除できる爆弾 |
![]() |
うなりを上げて通り過ぎる列車 |
![]() |
ルートの情報を集める |
アイテム入手や回復できるマス
| マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
キャラの最上級育成素材を入手 |
![]() |
ホロウ観測データを収集する └収集するとガチャ石を入手 └各依頼で観測データが3つ存在 |
![]() |
大量のギアコインを獲得 └レゾブレムの購入やギミックで使用 |
![]() |
ディニー(ゲーム内通貨)を獲得 |
![]() |
ギアコインを消費して商人と取引 |
![]() |
レゾブレムを獲得する └戦闘と探索をサポートするバフ |
![]() |
ストレス値がダウンする |
![]() |
HPを回復する |
敵との戦闘やデメリットのマス
| マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
敵と戦い勝利するとさらに深層に入る |
![]() |
最後の敵との戦闘 |
![]() |
通常の敵との戦闘 |
![]() |
手強い敵との戦闘 |
|
|
ホロウの中で一番強い敵との戦闘 |
![]() |
脅威レベルが低い敵 |
![]() |
脅威レベルが高い敵 |
![]() |
ホロウ最強の敵 |
![]() |
HPを失う |
![]() |
ストレス値がアップする |
ホロウの訪問者マス
| マス | 効果 |
|---|---|
![]() |
味方ユニットが加入 |
![]() |
倒すと大量のギアコインを獲得できる |
![]() |
ホロウレイダー(競合相手) |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











