【ゼンゼロ】カリンの評価とおすすめパーティ編成・凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ)のカリン・ウィクスの評価をご紹介。カリンウィクスの使い方・強い点、おすすめドライバディスク・音動機・パーティ編成・おすすめ凸・スキルと強化優先度についても記載しています。
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
リセマラ当たり |
最強キャラ |
最強パーティ |
|||
キャラ一覧 |
おすすめガチャ |
モチーフ武器 |
|||
目次
カリンのおすすめビルドと評価
| カリンのビルド詳細を確認したい人はこちら! | ||
|---|---|---|
| ▼パーティ | ▼おすすめ凸 | ▼音動機 |
| ▼ディスク | ▼スキル優先度 | ‐ |
カリンの評価
| 最強評価 | リセマラ評価 |
|---|---|
| ▶最強キャラランキング | ▶リセマラ当たりランキング |
カリンのみんなの評価まとめ
みんなの総合評価まとめ
-
25.7%
-
11.2%
-
22.3%
-
24.5%
-
16.4%
カリンを採点する
最新の評価
カリンの強い点
- ブレイク時の定点火力が強力
- 多くの攻撃持続を延長できる
ブレイク時の定点火力が強力

| 追加能力 | カリンの攻撃がブレイク状態の敵に命中した時 カリンの与ダメージが35%アップする |
|---|
カリンは、ブレイク時の火力が強力な物理アタッカーです。ブレイク状態の相手に対して与ダメージが大きく上がる追加能力を持つため、敵がブレイク状態になり次第交代して攻撃を行いましょう。
ほとんどの攻撃の持続を延長できる
| 持続を延長できる攻撃 | ||
|---|---|---|
| 通常攻撃(3、5段目) | 特殊スキル | 強化特殊スキル |
| ダッシュ攻撃 | 回避反撃 | クイック支援 |
| 支援突撃 | 連携スキル | 終結スキル |
カリンの攻撃は、攻撃キーを長押しもしくは連打すると持続を延長できます。持続分のダメージが増えるほか、持続攻撃時にスキルの与ダメージが上がるコアパッシブも持つため、ブレイク特効の追加能力と併せて定点火力として優秀です。
持続の延長中はカリンがほとんど動けなくなるため、攻撃を受けやすくなります。ブレイク状態の相手を狙ったり、1体のみの敵を狙って攻撃のノックバックで押し切ったりなど、カリンが攻撃を受けないようにする工夫が必要です。
カリンの使い方
- ブレイクを狙えるキャラと同時に編成する
- 敵がブレイクしたらカリンに交代
ブレイクを狙えるキャラと同時に編成する
| ブレイクを狙えるおすすめキャラ | ||
|---|---|---|
カリンを編成する場合は、ブレイクを狙える撃破などのキャラと同時に編成しましょう。カリンはブレイク状態の敵に対して高い火力を出せるため、ブレイク状態を引き起こしやすいキャラとの同時編成はほぼ必須です。
敵がブレイクしたらカリンに交代する
| 立ち回りの手順とやり方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | カリンは後続に置いて撃破などでブレイクを狙う | ||||||||
| ② | カリンに交代して強化特殊スキルなどで火力を出す | ||||||||
| ③ | ブレイク状態が終わったら撃破などで再度ブレイクを狙う | ||||||||
カリンは後続に控え、敵がブレイク状態時のみ前に出ます。カリンの通常攻撃や特殊スキルは動けない時間が長いため、カリンのみでブレイクを狙うのはリスクが高いです。必ず味方からブレイクのサポートを受けて攻撃しましょう。
ブレイクした相手に対しては、強化特殊スキルを延長して火力を出すのが良いです。単純に持続時間が長く火力を出しやすいほか、持続攻撃でスキルダメージが上がるコアパッシブの効果も受けられます。
カリンのおすすめパーティ編成
電気属性軸のおすすめ編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・低レア2体で編成しやすい ・アンビーはブレイク、リナは貫通率アップと電気バフが強力 ・物理と電気の状態異常で混沌を狙う ・ボンプはバトラーで強化特殊スキルを回しやすくする |
|||
カリンを電気支援のリナでサポートしつつ、電気撃破のアンビーでブレイク狙う編成です。ブレイク時にはカリンの火力を大幅に上げられるほか、物理×電気属性で混沌付与も狙えます。
氷属性軸のおすすめ編成
| キャラ | ボンプ | ||
|---|---|---|---|
| 編成理由と立ち回り解説 | |||
| ・低レア2体で編成しやすい ・ライカンはブレイク、蒼角はバフと支援要員として編成 ・物理と氷の状態異常で混沌を狙う ・ボンプはバトラーで強化特殊スキルを回しやすくする |
|||
カリンをライカンのブレイク性能でサポートし、ブレイク時にカリンで大ダメージを狙う編成です。残り1枠はライカンとの組み合わせで状態異常の回転率を上げられる蒼角か、優秀な支援スキルを持つリナを編成しましょう。
カリンのおすすめ凸と効果
物理耐性防御ダウンが可能の2凸がおすすめ
カリンは、強化特殊スキル・連携スキル・終結スキルが敵に命中した時、ターゲットの物理属性ダメージ耐性を下げられる2凸がおすすめです。継続時間は5秒と短いですが、瞬間的に高い火力を発揮できます。
凸(天賦)効果
| 1凸 開放性損傷 |
|---|
| 攻撃性能が上昇 「連携スキル」または「終結スキル」が敵に命中した時、カリンがターゲットに与えるダメージが12%アップする。継続時間15秒。 |
| 2凸 裂傷反応 |
| 物理耐性の防御ダウンを狙える 「強化特殊スキル」「連携スキル」または「終結スキル」が敵に命中した時、ターゲットの物理属性ダメージ耐性が0.5%ダウンする。最大20重まで重ね掛け可能。継続時間5秒。継続時間は重ごとに独立してカウント。 |
| 3凸 見習いメイド |
| スキルダメージを底上げ 「通常攻撃」「回避」「特殊スキル」「連携スキル」のスキルレベル+2 |
| 4凸 戦場ではお傍に |
| 強化特殊スキルの回転率アップ 「クイック支援」「パリィ支援」または「連携スキル」を発動した場合、カリンがエネルギーを7.2Pt回復する。16秒に1回のみ発動可能。 |
| 5凸 特殊勤務メイド |
| スキルダメージを底上げ 「通常攻撃」「回避」「特殊スキル」「連携スキル」のスキルレベル+2 |
| 完凸 塵も積もれば |
| 攻撃性能がさらに上昇 持続斬撃が敵に命中した時、カリンはパワーを1重獲得する(最大40重)「回避反撃」「特殊スキル」「強化特殊スキル」「クイック支援」「支援突撃」において、チェーンソーを起爆させして敵に命中しさせた時、すべてのパワーを消費して、パワー1重につき、今回の攻撃がに追加でカリンの攻撃力の3%相当のダメージを与える。 |
カリンのおすすめドライバディスク
| 2セット | 物理属性ダメージ+10% | ||||
| 4セット | 任意のメンバーが敵に「強撃」効果を付与した時、装備者がターゲットに与えるダメージ+35%、継続時間12秒 | ||||
| 2セット | 会心率+8% | ||||
カリンのおすすめのドライバディスクは、獣牙のヘヴィメタル4セット+ウッドペッカー・エレクトロ2セットです。獣牙のヘヴィメタルは、カリンであれば、4セット効果の条件を満たしやすく火力を上昇できるので適しています。
2セット効果は、会心率を上昇できるウッドペッカー・エレクトロなどがおすすめです。カリンはシンプルなアタッカーのため、会心率を上昇させて火力を伸ばしましょう。
おすすめオプション
| 場所 | おすすめオプション |
|---|---|
| Ⅳ | 会心率、会心ダメージ |
| Ⅴ | 物理属性ボーナス |
| Ⅵ | 攻撃力% |
| サブオプション | 会心率、会心ダメージ、貫通値、攻撃力% |
カリンのおすすめのオプションは、会心系、物理属性ボーナス、貫通値、攻撃力%です。カリンの役割はアタッカーなので、火力が上がるオプションを優先して選択しましょう。
カリンのおすすめ音動機
| 音動機 | おすすめ理由 |
|---|---|
ハウスキーパー |
おすすめ度 ★★★★★5.00 モチーフ武器 ・多段hitの特殊強化スキルと相性が良い ・控え時のエネルギー自動回復も嬉しい |
鋼の肉球 |
おすすめ度 ★★★★★5.00 ・物理属性ダメージアップが優秀 ・背後からの攻撃が与ダメアップ |
カリンのおすすめ音動機は、モチーフ武器のハウスキーパーです。カリンの特殊強化スキルが多段ヒットするため、音動機効果を最大限発揮できます。鋼の肉球も所持していればブレイク時に大ダメージを与えやすくおすすめです。
カリンのスキルと強化優先度
特殊スキルおすすめ度 ★★★★★5.00 |
||
|---|---|---|
| ・使用頻度が高く最も恩恵が大きい ・レベル上昇による与ダメージの幅が大きい |
||
| ・順当に火力が増加する ・アタッカーなので優先して強化 |
||
| ・メインアタッカー運用の際におすすめ ・サブ運用の際は優先度が下がる |
||
| ・使用頻度が低くおすすめできない ・余裕があれば育成する |
||
| ・使用頻度が低くおすすめできない ・余裕があれば育成する |
カリンは、特殊スキルを優先して強化しましょう。カリンは、ブレイク時の強化特殊スキルが主なダメージソースなため、他のスキルよりも優先して強化します。
次点で通常攻撃もアタッカーなので優先して強化しつつ、メインアタッカー運用の場合は終結連携スキルも優先しましょう。
通常攻撃
| 通常攻撃 |
|---|
| 前方に最大5段の斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。3段目または5段目の最中に連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。 |
回避スキル
| 回避 |
|---|
| ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
| ダッシュ攻撃回避時に |
| 前方に斬撃を放ち、物理属性ダメージを与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。 |
| 回避反撃極限回避後に |
| 前方の敵に斬撃を放ち、その後チェーンソーを起爆させ、物理属性ダメージを与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
特殊スキル
| 特殊スキル |
|---|
| 前方に持続斬撃を放ち、その後チェーンソーを起爆させ、物理属性ダメージを与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキル発動中、中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 |
強化特殊スキル を押す |
| 前方に強力な持続斬撃を放ち、その後チェーンソーを起爆させ、物理属性ダメージを大量に与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキルがターゲットに命中するとともに、エネルギーが徐々に消費されていく。回転斬撃中は無敵効果を得る。持続斬撃中は中断耐性レベルがアップし、被ダメージが40%ダウンする。 |
連携スキル
| 連携スキル対応したエージェントを押す |
|---|
| 前方小範囲の敵に強力な斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
終結スキル
| 終結スキル |
|---|
| 前方小範囲の敵に強力な斬撃を放ち、物理属性ダメージを大量に与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
コアスキル
| コアパッシブ |
|---|
| 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが18.7%アップする。 |
| 追加能力 |
| チームに自身と同じ属性または同じ陣営のメンバーがいる時に発動:カリンの攻撃がブレイク状態の敵に命中した時、自身の与ダメージが35%アップする。 |
| クイック支援メンバーが吹き飛ばされた時に |
| 前方の敵に斬撃を放ち、その後チェーンソーを起爆させ、物理属性ダメージを与える。連打または長押しすると、チェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
| パリィ支援メンバーが攻撃を受ける直前に |
| 敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積する。パリィ性能はかなり高い。激しい攻撃を受けている際は、[支援ポイント]の消費量が減少する。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
| 支援突撃パリィ後に |
| 前方の敵に連続斬撃を放ったのち、チェーンソーを起爆させて、物理属性ダメージを与える。連打または長押しすると、敵にチェーンソーで持続的に斬撃を与えられる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
コアスキル強化
| A・C・E | ・会心ダメージ+9.6% ・[コアパッシブ:集中]スキルレベル1 |
|---|---|
| B・D・F | ・基礎攻撃力+25Pt ・[コアパッシブ:集中]スキルレベル1 |
- ▼項目ごとのスキル強化倍率はこちら(タップで開閉)
-
-
A 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが21.8%アップする。 B 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが25%アップする。 C 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが28.1%アップする。 D 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが31.2%アップする。 E 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが34.3%アップする。 F 連打または長押しで、カリンがチェーンソーで敵に持続的に斬撃を与えた時、スキルの与ダメージが37.5%アップする。
-
カリンの育成素材
| 合計必要素材 | ||
|---|---|---|
|
レベル上限 突破素材 (Lv60まで) |
初級強攻認証バッジ×4 高級強攻認証バッジ×32 バンガード認証バッジ×30 ディニー×800,000 |
|
|
スキル上げ素材 (Lv12まで) |
基礎物理チップ×25 上級物理チップ×75 特化物理チップ×250 アクセサリ「ハムスターケージ」×5 ディニー×2,500,000 |
|
|
コアスキル上げ素材 (Fまで) |
高次元データ:深紅の震慄×60 終幕のダンスシューズ×9 ディニー×405,000 |
|
レベル上限突破素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 10→20 |
ディニー×24,000 初級強攻認証バッジ×4 |
| 20→30 |
ディニー×56,000 高級強攻認証バッジ×12 |
| 30→40 |
ディニー×120,000 高級強攻認証バッジ×20 |
| 40→50 |
ディニー×200,000 バンガード認証バッジ×10 |
| 50→60 |
ディニー×400,000 バンガード認証バッジ×20 |
スキルレベル上げ素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| 1→2 |
ディニー×2,000 基礎物理チップ×2 |
| 2→3 |
ディニー×3,000 基礎物理チップ×3 |
| 3→4 |
ディニー×6,000 上級物理チップ×2 |
| 4→5 |
ディニー×9,000 上級物理チップ×3 |
| 5→6 |
ディニー×12,000 上級物理チップ×4 |
| 6→7 |
ディニー×18,000 上級物理チップ×6 |
| 7→8 |
ディニー×45,000 特化物理チップ×5 |
| 8→9 |
ディニー×67,500 特化物理チップ×8 |
| 9→10 |
ディニー×90,000 特化物理チップ×10 |
| 10→11 |
ディニー×112,500 特化物理チップ×12 |
| 11→12 |
ディニー×135,000 特化物理チップ×15 アクセサリ「ハムスターケージ」×1 |
コアスキル上げ素材
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| A |
ディニー×5,000 |
| B |
ディニー×12,000 高次元データ:深紅の震慄×2 |
| C |
ディニー×28,000 高次元データ:深紅の震慄×4 |
| D |
ディニー×60,000 高次元データ:深紅の震慄×9 終幕のダンスシューズ×2 |
| E |
ディニー×100,000 高次元データ:深紅の震慄×15 終幕のダンスシューズ×3 |
| F |
ディニー×200,000 高次元データ:深紅の震慄×30 終幕のダンスシューズ×4 |
カリンのステータス
| ステータス | 最小 |
|---|---|
| HP | 561 |
| 攻撃力 | 116 |
| 防御力 | 49 |
| 衝撃力 | 93 |
| 会心率 | 5% |
| 会心ダメージ | 50% |
| 異常掌握 | 93 |
| 異常マスタリー | 96 |
| 貫通率 | 0% |
| エネルギー自動回復 | 1.2 |
カリンの声優とプロフィール

| 声優(CV) | 登場作品 |
|---|---|
| 五十嵐裕美 | 【アイドルマスターシンデレラガールズ】 ・双葉杏 役 【SHOW BY ROCK】 ・ホルミー 役 |
カリンのプロフィール
| 適合特性 | ||
|---|---|---|
| 攻撃タイプ | ||
| 所属 | ||
| モチーフ武器 | ||
| 入手方法 | 配布・恒常ガチャ |
カリンの完凸イラスト
| 完凸イラストの提供者様 |
|---|
ちびpiyo様 URLhttps://x.com/chibi0108 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ
リセマラ当たり
最強キャラ
最強パーティ
キャラ一覧
おすすめガチャ
モチーフ武器

特殊スキル
ちびpiyo様










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











