【ゼンゼロ】ボンプのおすすめ最強ランキング【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ/ZZZ)のボンプ(ポンプ)のおすすめ最強ランキングをご紹介。最強ポンプの評価基準や性能評価、編成おすすめキャラも記載しているので、どれのポンプが強いかの参考にして下さい。
| 関連記事 | |||
|---|---|---|---|
リセマラ当たり |
リセマラやり方 |
最強キャラ |
最強パーティ |
最強音動機 |
無料100連 |
ボンプ一覧 |
キャラ一覧 |
ボンプのおすすめ最強ランキング(Tier)
![]() |
ガブット バトラー ハヤスギ プラグノ リボルバ レゾナン ツェイ巡査 |
|---|---|
![]() |
ゴアンゼン アミリオン |
![]() |
キアツデ アボカド ズバット クッツキ ビリビリ フクロノ ウルリン ペンギン オマネキ |
![]() |
オスモウ アクマデ タンケン ハコイリ |
- 最強キャラの属性や陣営との相性を評価
- サポート性能の高い能力を評価
- 火力を効率的に出し続けられるかを評価
ガブットボンプやプラグノボンプがおすすめ
ボンプは、ガブットボンプやプラグノボンプなど、状態異常の蓄積効率を上げるボンプがおすすめです。特に、ガブットボンプはエレンとフォンを組み合わせた氷属性パーティと好相性で、素早く凍結を触発できます。
- あわせて読みたい
みんなが考える最強ボンプはどれ?
| 残り投票回数 | 3回 |
|---|
おすすめボンプの性能評価
SSランク(Tier1)
| SSランク(Tier1) | |||
|---|---|---|---|
▼ガブット |
▼バトラー |
▼ハヤスギ |
▼プラグノ |
▼リボルバ |
▼レゾナン |
▼ツェイ巡査 |
- |
ガブットボンプは氷状態異常のサポート
| アクティブスキル | 氷属性ダメージを与えるトラップを設置 └踏んだ敵の氷属性状態異常の蓄積値増加 └さらに範囲内の敵に氷属性ダメージ |
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル | なし |
| おすすめキャラ | ![]() |
ガブットボンプは、氷属性状態異常の蓄積を早めるボンプです。エレンとフォンなど、氷属性キャラを2体編成すれば、追加能力で状態異常値の蓄積効率が上がるため、キャラが揃っている場合は優先して編成しましょう。
バトラーはエネルギー回復でサポート
| アクティブスキル | キャラのエネルギー回復 |
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル | 物理属性ダメージを与える |
| おすすめキャラ | ![]() |
バトラーは、エネルギー回復量を底上げするスキルを所持しています。アクティブスキルを使用する回数を増やせるので、火力方面の強化はもちろん、耐久面の強化にもつながる優秀なボンプです。
ハヤスギボンプは炎状態異常のサポート
| アクティブスキル |
|
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル |
|
| おすすめキャラ | ![]() |
ハヤスギボンプは、炎属性状態異常の蓄積を早めるボンプです。他の状態異常ボンプと同様に、同属性を2体編成する必要があるので11号とクレタ、クレタとベンなどで編成しましょう。
プラグノボンプは電気状態異常のサポート
| アクティブスキル |
|
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル |
|
| おすすめキャラ | ![]() |
プラグノボンプは、電気属性状態異常の蓄積を早めるボンプです。発動条件も雷属性2体とやや重いですが、初期キャラのアンビーとリナやグレースでパーティを組めるので、優先して編成しましょう。
リボルバボンプは物理状態異常のサポート
| アクティブスキル |
|
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル |
|
| おすすめキャラ | |
リボルバボンプは、物理属性状態異常の蓄積を早めるボンプです。猫宮又奈を軸に、パイパーなどと組むのが理想ですが、猫宮又奈がいない場合はビリー軸で編成しましょう。
レゾナンボンプはエーテル状態異常のサポート
| アクティブスキル |
|
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル |
|
| おすすめキャラ |
レゾナンボンプは、エーテル属性状態異常の蓄積を早めるボンプです。朱鳶軸の編成では、相性の良いニコと組み合わせると条件を満たせるので、安定してエーテル属性の状態異常を付与できます。
ツェイ巡査はブレイク値のサポート
| アクティブスキル |
|
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル |
|
| おすすめキャラ | ![]() |
ツェイ巡査は、物理属性ダメージを与えるのに特化したボンプです。アクティブスキルとボンプ連携スキルのブレイク倍率が高く、物理属性の状態異常「畏縮」の効果と併せて、ブレイク値蓄積のサポートに向きます。
Sランク(Tier2)
| Sランク(Tier2) | |
|---|---|
▼ゴアンゼンボンプ |
▼アミリオンボンプ |
ゴアンゼンは熱傷または感電の敵に高ダメージ
| アクティブスキル | 物理属性ダメージを与える |
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル | 物理属性ダメージを与える |
| おすすめキャラ | ![]() |
ゴアンゼンは、物理ダメージに特化したボンプです。発動条件が緩く、追加能力を簡単に発動できるため、お手軽に火力を稼げます。
アミリオンは物理属性ダメージ特化
| アクティブスキル | 物理属性ダメージを与える |
|---|---|
| 追加能力 |
|
| ボンプ連携スキル | 物理属性ダメージを与える |
| おすすめキャラ | ![]() |
アミリオンは、物理ダメージに特化したボンプです。敵の数が少ないほど威力が上がるため、1体1のボス戦で真価を発揮します。また、条件発動に必要な邪兎屋は3体配布で入手できるため、誰でも発動条件を満たしやすいのが魅力です。
おすすめボンプの評価基準
- 最強キャラの属性や陣営との相性を評価
- サポート性能の高い能力を評価
- 効率的に火力を出し続けられるかを評価
- 無凸時点での性能で評価
最強キャラの属性や陣営と相性を評価
ボンプのおすすめ最強ランキングは、最強キャラの属性や陣営との相性を評価しています。たとえSSランクに入っている強力なボンプでも、追加能力の発動条件を満たせないと効果を最大限発揮できないからです。
サポート性能の高い能力を評価
ボンプのおすすめ最強ランキングは、パーティへのサポート性能の高さを評価しています。特に「アクティブスキルのエネルギー回復アップ」は、味方の特殊スキルを何度も撃ちやすくできる強力な能力です。
回復は回避やパリィで対応可能
回復サポートも汎用性が高いですが、回避やパリィでダメージを無効化できるので、評価の優先度を少し低いです。キャラが揃っていない序盤や高難易度コンテンツでは回復の需要も上がります。
火力を効率的に出し続けられるかを評価
ボンプのおすすめ最強ランキングは、効率的に火力を出し続けられるかを評価しています。効率良くダメージを与えられれば、クエストクリア時間が早くなり、Sランクや周回効率が上がるからです。
無凸時点での性能を評価
ボンプのおすすめ最強ランキングは、無凸時点での性能を記載しています。凸数を伸ばしてもステータスが上昇するだけで追加能力などに大きな変更が無いからです。
ボンプガチャはいつ解放される?

| 解放条件 | 1章:幕間の資質試験・外周クリア後に解放 |
|---|
ボンプガチャは、1章:幕間の「資質試験・外周」クリア後に解放されます。3~4時間ほどゲームを進める必要があるため、まずはゲームを進めて、ボンプガチャの解放を目指しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼンレスゾーンゼロ公式サイト

ゼンレスゾーンゼロ攻略wiki|ゼンゼロ


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










