【アナデン】魔神ネビリオーネの出現方法と倒し方|魔装備強化イベント

- 11/18(火)20時~アナデンこみゅなま第52回配信!
- ・アナデンこみゅなま放送情報まとめ
アナデン(アナザーエデン)の魔神ネビリオーネの攻略と倒し方を紹介しています。撃破報酬や攻略パーティの編成例も記載。魔神ネビリオーネの弱点耐性や行動パターンもまとめています。
| ストーリー関連記事 | |
|---|---|
| テイルズコラボ第2弾攻略 | 魔装備の入手方法 |
魔神ネビリオーネとは

魔神ネビリオーネは、ラトルのサブクエスト「封じられし魔の装備」で戦えるボスです。サブクエストは、テイルズコラボ第2弾をクリアすると受注でき、クエスト進行には、剣を除く全ての魔装備を入手する必要があります。
魔神ネビリオーネを倒すと、「吸魂奪魄の剣」を含む、全ての魔装備が強化された状態で入手できます。
- あわせて読みたい
魔神ネビリオーネ攻略のコツ
無効武器種がランダム変化
魔神ネビリオーネは、バトル開始時&ストッパー到達時に無効武器種がランダムに変化します。アタッカーの武器種に無効を持たれた場合は、タスクキルしてやり直すか、武器種違いのアタッカーを複数編成して、挑戦してみましょう。
腕力知性デバフで被ダメ軽減
| おすすめデバフキャラ | |||
|---|---|---|---|
オルレイア |
クロードES |
ねここAS |
キッド |
| 守護 | 一定ダメージ無効付与 | ||
ラディアスAS |
プライ |
ユキノAS |
ミルシャAS |
魔神ネビリオーネは、物理・魔法の両方を扱う他、全攻撃が無属性なので、腕力知性デバフで被ダメージを軽減できます。
また、「秘奥義」を含む多くのスキルが連撃なので、耐久できない場合は無効化すると良いでしょう。無効化は、「守護」の他にも、ミルシャASやユキノASが持つ「一定以下のダメージ無効」スキルが効果的です。
攻略パーティ編成例
| メイン | |||
|---|---|---|---|
| タンク | サポート | サポート | アタッカー |
ラディアスAS |
イーファAS |
ねここAS |
ミナルカ |
| サブ | |||
| グラスタ枠 | 自由枠 | バディ | |
ヴァイオレット |
ウクアージ |
テトラ |
|
ミナルカ主軸の火ゾーンパーティです。ラディアスのダメージ70%軽減バリアで被ダメを軽減し、イーファASとねここASのバフデバフや、ヴァイオレットのPグラスタで、ミナルカの火力をサポートします。
攻略動画
- ▼装備詳細(タップで開閉)
-
-
キャラ
(天冥値)装備
ラディアスAS
(天40)- 【武器】
- ・ルーナ・ラーミナ+10
- 【防具】
- ・水精霊の腕輪
- 【バッジ】
- ・気絶耐性バッジ
- 【グラスタ】
- ・陣の呪(烈火陣)
イーファAS
(天255)- 【武器】
- ・復元せし時刻みの槌+10
- 【防具】
- ・エルツバングル+10
- 【バッジ】
- ・精神40
ねここAS
(天50)- 【武器】
- ・ルーナ・ビペンニス+10
- 【防具】
- ・渾身の首飾り+10
- 【バッジ】
- ・速度35
- 【グラスタ】
- ・増恵の力(腕速知)
- └潜在錬成
- ・増蝕の力(腕速知)
- └潜在錬成
ミナルカ
(冥16)- 【武器】
- ・エルピスソード
- 【防具】
- ・嚮後の腕輪
- 【バッジ】
- ・腕力40
- 【グラスタ】
- ・穿痛の力(剣)
- └狙い撃つ
- ・抉痛の力(剣)
- └MP消費攻撃
- ・抉痛の力(剣)
- └コンボ倍率強化
ヴァイオレット- 【Pグラスタ】
- ・全能の力(大食い)
- ・爆炎の力(剣)
- ・HP最大時強化(剣)
ウクアージ- 【武器】
- ・ムジマ・グローブ
- 【防具】
- ・ムジマ・ネックレス
- 【バッジ】
- ・狙い撃つバッジ
- 【グラスタ】
- ・HP回復力(拳)
- └回復スキル強化
- ・抉痛の力(拳)
- └回復スキル強化
- ・抉痛の力(拳)
- └MP消費攻撃
-
魔神ネビリオーネの基本情報と行動
基本情報
| HP | 腕力 | 知性 | 速度 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 209,957,600 | 226 | 324 | 210 | ||||||||
| 耐久 | 精神 | 幸運 | |||||||||
| 306 | 306 | 0 | |||||||||
| 弱点 | 耐性 | 無効 | |||||||||
| なし | なし | ランダム変化 (斬/突/打/魔) |
|||||||||
| 特徴 | |||||||||||
|
|||||||||||
行動パターン
| 順番 | 行動 | 効果 |
|---|---|---|
| 開幕 | バリアチェンジ | 自身/ランダムで武器種無効を付与 |
| 1 | エンジェルフェザー | 敵全体/無属性魔法攻撃2回 +全属性耐性デバフ |
| ジャッジメント | ランダムの敵/無属性魔法攻撃6回 | |
| 2 | トキシクス | 敵全体/毒を付与 +物理魔法耐性デバフ |
| ウィングブレイク | 敵全体/無属性魔法攻撃 +ペインと気絶付与 |
|
| 3 | 飛天翔駆 | 敵単体/無属性突攻撃 |
| 驟雨双破斬 | 敵単体/無属性突攻撃4回 | |
| 4 | 爪竜連牙斬 | 敵単体/無属性斬攻撃4回 |
| 焔の波動 | 敵全体/無属性斬攻撃2回 +ペインを付与 |
みんなのパーティ投稿
みんなの攻略パーティ
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
セスタ(AS) | メルピピア | イーファ(AS) | シュゼット |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】とにかく強いの、グラスタなし 【立ち回り】 1.セ→解放、メ→ピンチ、イ→アーハミアン、シ→魔界 2. セ→二刀、メ→安寧、イ→フェイス、シ→ドラゴン 3. セ→二刀、メ→チャンス、イ→ヴィーナ、シ→ドラゴン 4. セ→二刀、メ→チャンス、イ→ヴィーナ、シ→ドラゴン 1ターン目でバフデバフ、それ以降はストッパーまでセスタの二刀で削り切るだけ。 セスタの狼志が3個以上か4ターン目でステラバーストできるなら2個でもいけるはず | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
アルマ(AS) | ラディアス(AS) | ミナルカ | イーファ(AS) |
| サブ | |||
エニ | ヤクモ | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】特性つきのがあればそれで 他はテケトーに アルマに九死一生バッジ 【立ち回り】(敵の無効化が斬だったらやり直し)1アルマ リフレクトバレット ラディアス オーバーウェルム ミナルカ ヴァイオレンス イーファ ヴィナクトムーア イーファは基本的にこれ 敵のストッパー(無効になる武器種が斬にならないことを祈る なったらアプリ落としてやり直し) 2アルマ カレイドスコープ (ミナルカ) ラディアス プロミネンスパージ ミナルカヴァイオレンス イーファは固定技 (火力不足で敵のストッパーがここに来ることも) 3アルマラスターグレア ラディアス5ターン目まではオーバーウェルム ミナルカヴァイオレンス イーファ固定 4 3ターン目と同じ 5アルマテキトーに ラディアスはぜったいシヴァルリー後ろ2人は4と同じ 6アルマカレイドスコープ(ミナルカ) ラディアス オーバーウェルム他同じ 7アルマラスターグレア ラディアス敵のストッパーがきそうだったらシヴァルリーこなさそうだったらオーバーウェルム ミナルカヴァイオレンス(ストッパーで無効化が斬になったらエニと交代 )イーファ同じ 8アルマリフレクトバレット ラディアス変わらず みなるかヴァイオレンス(エニはロサリリ・アック)イーファ同じ9アナザーフォースたまって無効化が斬じゃなければアナフォで (斬だったらエニでバフかけて粘ってれば14ターンぐらいで勝てます。) | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ラディアス(AS) | ミナルカ | ツキハ | トゥーヴァ(ES) |
| サブ | |||
エニ | 黒衣の刀使い | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】 適当に強いやつ(プリズム、翠晶系) グラスタはペイン時ダメアップ、他は適当に 【立ち回り】 ラディアスはずーっとオーバーウェルム ミナルカはヴァイオレンス ツキハは星導済み。不知火→鮮紅の舞 トゥーヴァはルーラーパラディン→シャドウカレッジ→リング・ア・ナイト→アビスプラウェスを順番に AFは溜まったら良きタイミングで。 ツキハの必殺技も溜まったら良きタイミングで。 エニと黒衣さんは、ワルプルギスとかシャングリラで偶に交代しつつ。 テトラさんの必殺技にも助けられました。 | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ピチカ | エニ | オルレイア | フラムラピス |
| サブ | |||
アルド | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| その場で組めるメンバーで有用そうなキャラを選択。 ダメージを最低限に減らしつつ、ターン終了後にHP・MPフル回復して安全に対応できる布陣。少しターン数は掛かるがAFなしで撃破。 ピチカ ダメージ50%軽減+MP回復 エニ 復活 オルレイア バフデバフ フラムラピス 火力アタッカー アルド 予備アタッカー テトラ 回復+状態異常回復 【装備】 強いやつ グラスタはフラムのみ水・知力アップ・狙い撃つなどフル装備 後メンバーは未装備 【立ち回り】 ピチカ オラトリオのみ エニ ワルプルギス 合間にバフデバフ オルレイア 基本ルミエールシエルでデバフ+後攻回復、合間にアリマージュで火力強化 フラムラピス パプティゾゾール→ネプチューン 3ターン経過後はひたすらスルスギェース 後はアタッカーが無効化しないよう祈るだけ。 デバフの効果が顕著に出るので、火力弱くともダメージさえ通れば時間は掛かるがそのうち倒せるボス。 MP回復手段がない場合は途中でガス欠になります(一敗) | |||
| メインパーティ | |||
|---|---|---|---|
ミナルカ | エニ | オルレイア(AS) | ラディアス(AS) |
| サブ | |||
いいマクマク | いいマクマク | ||
| バディ | |||
テトラ | |||
| 装備/立ち回り | |||
| 【装備】一番強いものを。グラスタもHP最大時強化や毒、ペイン時強化のものがあればアタッカーに是非。付けていれば多分幾分か早めには終わるかもです。(忘れた結果無駄に長くなりました) HP回復をテトラ、MP回復をキュモスに頼りまくりの超耐久パでした。100ターン以内には終わる筈です。(自分は92ターン程で終わりました) 【立ち回り】オルレイアとラディアスは毎ターンひたすら『レズィストンス』と『オーバーウェルム』を使用。 他のキャラ(後衛は物理攻撃と魔法攻撃キャラを一人ずつ入れてください)はひたすら火力のあるスキルを連打していました。 ミナルカは『ヴァイオレンス』、エニは『イコルフィリア』でHPを削りつつ、オルレイアでHPと状態異常回復、ラディアスで受けるダメージを減らしていました。 1ターン目でエニの『ワルプルギスの闇夜』で保険を掛けつつ、『ロサ・リリアック』で追加ダメージも入れておくと良いかと。最後まで解除はされなかった筈ですので、毒ペグラスタで火力を上げておくと総ターン数も短くなると思います。 バリアチェンジ等で適度に入れ替えつつ、敵の残りHPが4割程になった後はAFゲージが溜まったら即使ってください。 テトラのチャージスキルには大変お世話になりました。 | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

アナザーエデン攻略wiki
アナデン攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











