【ドラゴンズドグマ2】値段の違いと各エディションの特典|デラックスエディション

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2の値段の違いと各エディションの特典をご紹介。デラックスエディション(deluxe edition)の特典との違いや、おすすめのハードも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| DL版とパッケージ版 | Steam版の必要スペック |
| ストーリー攻略チャート | キャラ声優一覧 |
ドラゴンズドグマ2の値段の違い
| 機種 | 通常版 | デラックス エディション |
|---|---|---|
| PS5(ダウンロード版) | 8,990円 | 9,990円 |
| PS5(パッケージ版) | 9,889円 | - |
| XbosX/S(ダウンロード版) | 8,990円 | 9,990円 |
| Steam(ダウンロード版) | 8,990円 | 9,990円 |
| Steam(Steamキー版) | 8,990円 | 9,990円 |
ドラゴンズドグマ2は、PS5とXbox、Steam版で発売されています。ダウンロード版とパッケージ版がそれぞれあり、プレイ環境にあった商品を選びましょう。
プラットフォーム毎の値段の差異は無い
ドラゴンズドグマ2は、プラットフォーム毎の値段の差異はありません。自分が最もプレイしやすいプラットフォームで購入しましょう。
PS5版のパッケージ版のみ購入価格が異なる
ドラゴンズドグマ2は、パッケージ版があるPS5のみ値段が異なります。PS5のパッケージには店舗予約特典が付属するため、特典目的の場合は内容を確認してから予約を行いましょう。
エディション別の特典の違い
| スタンダードエディション(通常版) |
|---|
| ・はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」 |
| デラックスエディション |
|
通常版は「はじめての戦いの備え」が付属

| スタンダードエディション(通常版) |
|---|
| ・はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」 |
通常版は、はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」が付属します。予約特典として付属するため、入手したい場合は3月21日までに購入予約を済ませましょう。
デラックスエディションは通常版+特典付き

| デラックスエディション |
|---|
|
デラックスエディションは、通常版の特典に加えて各種ゲーム内アイテムが付属します。デラックスエディションも予約特典として付属するため、入手したい場合は3月21日までに購入予約を済ませましょう。
はじめての旅の安心パックは発売日以降に有料で別途購入できますが、購入する予定がある場合は、予めデラックスエディションの予約がおすすめです。
どのハードで購入するのがおすすめ?
迷ったらPS5版がおすすめ
迷ったらPS5版がおすすめです。操作の安定性や処理能力が高く、ドラゴンズドグマ2を不自由なく遊べるからです。
MODで遊ぶならSteam版
MODによるコンテンツ改変をして楽しむなら、Steam版がおすすめです。コンシューマ版のMOD導入は敷居が高いため、ドラゴンズドグマ2を遊びつくす予定ならSteam版を選びましょう。ただし、ある程度のPCスペックが必要です。
関連記事

| おすすめのお役立ち情報 | ||
|---|---|---|
序盤の進め方 |
おすすめジョブ |
最強スキル |
取り返し付かない |
金策おすすめ方法 |
レベル上げと上限 |
ジョブマスター場所 |
ジョブランク上げ |
戻りの礎の場所 |
牢獄から出る方法 |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
| キャラクリ関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラメイク |
美人キャラメイク |
イケメンキャラクリ |
獣人レシピ |
アニメのキャラクリ |
重量(体重)の違い |
頭装備の非表示 |
名前と性別変更 |
竜の鼓動の稼ぎ方 |
ポーンのお役立ち記事
| ポーン関連記事 | ||
|---|---|---|
公式ポーン入手方法 |
ポーンの性格 |
ポーンの貸し借り |
お役立ち情報
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| 好感度の上げ方 | ファストトラベル |
| 娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
| 竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
| 金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
| 「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
| 回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
| トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
| 蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
| オニキスの入手方法 | - |
製品情報
| 製品情報まとめ | |
|---|---|
| 評価評判・レビュー | メタスコア |
| クリア時間 | Steam版の必要スペック |
| エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
| オンライン要素 | マルチプレイ |
| いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
| 体験版引き継ギのやり方 | - |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










