【ドラゴンズドグマ2】Steam(PC)版の必要スペックと対応機種
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2のSteam(PC)版の必要スペックと違いをご紹介。Steam版の購入方法や注意事項も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
エディションごとの違い | DL版とパッケージ版 |
体験版引き継ぎ要素 | キャラ声優一覧 |
Steam版の必要スペックとダウンロード容量
最低仕様
OS |
|
---|---|
CPU |
|
RAM | 16 GB RAM |
GPU |
|
DirectX ver | Version 12 |
備考 | 1080p/30fpsのゲームプレイが可能です。※負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。 レイトレーシングに対応する為にはNVIDIA GeForce RTX 2080 TiまたはAMD Radeon RX 6800のグラフィックボードが必要です。 |
推奨設定
OS |
|
---|---|
CPU |
|
RAM | 16 GB RAM |
GPU |
|
DirectX ver | Version 12 |
備考 | 2160i/30fpsのゲームプレイが可能です。※負荷の大きい場面ではフレームレートが低下する場合があります。 レイトレーシングに対応する為にはNVIDIA GeForce RTX 2080 TiまたはAMD Radeon RX 6800のグラフィックボードが必要です。 |
Steam版の購入方法
- ドラゴンズドグマ2を検索
- 「カートに入れる」を選び支払い方法を選択
- 購入完了後にダウンロードしてゲームを起動
Steam版を購入する際は、他のゲーム同様にSteamの個別ページから購入できます。カートに入れて支払い後、ダウンロードしてプレイしましょう。
配信は3月22日(金)から
ドラゴンズドグマ2の配信日は、3月22日(金)です。事前ダウンロードをしておくことで、発売日にすぐ遊びたい方は予めダウンロードしておきましょう。事前ダウンロードの容量は約「70GB」です。
コンシューマ版との違いと注意事項
マウス+キーボードで操作可能
Steam版でプレイするメリットは、マウスとキーボードでプレイできる点です。他のPCゲームに慣れている方は、操作感を特に変えずにプレイできます。また、視点移動がマウスなため、好きな速度でカメラ移動が可能です。
Steam版は返品対応が可能
ドラゴンズドグマ2を遊んで好みのゲームではなかった際、Steam版は返品ができます。購入後、プレイ時間が2時間以内であれば返品可能なため、初めて3Dアクションを遊ぶ方はSteam版を選ぶのがおすすめです。
PCスペックを満たす必要がある
Steam版はPCでプレイするため、ドラゴンズドグマ2の要求スペックを満たす必要があります。他の3Dアクションゲームと比較しても必要スペックが高めに設定されているため、事前に確認しておきましょう。
Steamでプレイできない時の対処法
PCスペックが最低環境を満たしているか確認
Steamでプレイできない時は、まずはスペックが基準を満たしているか確認しましょう。最低環境を満たしていない場合は、大体の場合起動できません。
ゲームファイルの整合性チェックを行う
- ライブラリからドラゴンズドグマ2を右クリック
- プロパティを選択
- インストール済みファイルを選択
- ゲームファイルの整合性を確認を押す
プレイ環境に問題がなければ、ゲームファイルに問題が無いか確認しましょう。手順に沿ってプロパティから選択でき、自動でゲームファイルに問題が無いかチェックしてくれます。
関連記事
おすすめのお役立ち情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
キャラクリ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポーンのお役立ち記事
ポーン関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち情報まとめ | |
---|---|
好感度の上げ方 | ファストトラベル |
娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
オニキスの入手方法 | - |
製品情報
製品情報まとめ | |
---|---|
評価評判・レビュー | メタスコア |
クリア時間 | Steam版の必要スペック |
エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
オンライン要素 | マルチプレイ |
いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
体験版引き継ギのやり方 | - |