【ドラゴンズドグマ2】魔剣士の解放条件とおすすめスキル

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)の魔剣士の解放条件とスキル・アビリティをご紹介。魔剣士の特徴や立ち回りについても記載しています。
| 魔剣士関連でおすすめの記事 | |
|---|---|
| おすすめジョブ | ジョブ一覧 |
| マスタースキル | スキルの最強おすすめ一覧 |
魔剣士の特徴

| 対集団敵 | 対ボス | 対空中 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 習得条件 | 戦闘スタイル | 武器 |
| 魔物討伐 サブクエストクリア |
遠近両方 | 魔双剣 |
剣技と魔法を両方扱える
魔剣士は、剣技と魔法を兼ね備え、オールラウンダーに戦えるジョブです。特徴的な魔双剣を使いこなし、魔力を駆使して敵の動きを封じたり、複数の物体を魔力で投げつけたりして戦況をかき乱せます。
初心者にも扱いやすい性能
魔剣士は、魔双剣の近距離攻撃と魔法による遠距離攻撃で広く戦えるのが特徴的です。火力を突き詰めるという部分では玄人向けになりますが、地上や飛行問わずダメージを与えられるので、初心者でも扱いやすくなっています。
覚者専用のジョブ
魔剣士は、覚者専用のジョブでポーンは選択できません。覚者専用のジョブは、「マジックアーチャー」「魔剣士」「幻術師」「アリズン」の4種類のみです。
魔剣士の解放条件
「魔物討伐」クリア後にシグルトと会話
| シグルトの見た目 |
|---|
拡大する |
魔剣士は、クエスト「魔物討伐」クリア後にシグルトと会話すると解放できます。クエスト「魔物討伐」クリア後にメルヴェに行くと、ドラゴンとの戦闘イベントが発生し、イベント終了後にシグルトが出現するようになります。
シグルトに話しかけた後は、表示される選択肢を両方選ぶだけで魔剣士のジョブが解放されます。
魔剣士の解放手順
- メインクエスト4「王都の城」まで進める
- 夜のヴェルンワースで酒亭 明星の雫に行く
- カウンターにいるベルントに話しかける
- 誘導された小部屋で再度ベルントに話しかける
- 「魔物討伐について」を選択して引き受ける
- 3箇所の魔物討伐をクリアする
- ヴェルンワースに戻り、ベルントに話しかける
- メルヴェに移動する
- 街に入るとドラゴンとの戦闘イベントが開始
└2ゲージ程度削るとドラゴンが退散する - ドラゴン戦後、周囲にいるシグルドに話しかける
- 2つの選択肢を両方選ぶと魔剣士が解放される
魔剣士を解放するには、メインクエスト内の魔物討伐をクリアすうる必要があります。夜のヴェルンワースでベルントに話しかけ、魔物討伐のクエストを引き受けてクリアしましょう。
魔物討伐のクエストは、3箇所を移動して魔物達との戦闘をクリアしなければいけません。移動に時間がかかる上、出現する敵の量も多いため、毎回しっかりと準備してから挑むようにしましょう。
おすすめスキルとおすすめアビリティ
おすすめスキル構成
| スキル | おすすめ度と使い道 |
|---|---|
| 乱レ咬ミ | ★★★★★
|
| 弾ク神衣 | ★★★★★
|
| 飛竜ノ突キ | ★★★★★
|
| 天竜ノ牙 | ★★★★★
|
魔剣士のおすすめスキルは、接近戦で使える火力スキルと自身を守れるスキル構成がおすすめです。特に「弾ク神衣」は自分はもちろん、周囲にいる仲間にもシールド展開して攻撃を無効化してくれます。
空中の敵に対しては「飛竜ノ突キ」で飛びついて攻撃したり、敵の攻撃に合わせて「天竜ノ牙」を使うことで、疑似的に攻撃を回避する手段としても扱えます。
おすすめアビリティ構成
| スキル | 効果と習得できるジョブ |
|---|---|
快動 |
カスタムスキル使用時のスタミナ消費量が減少する アリズンLv6 |
陰陽 |
昼は物理攻撃力が上がり、夜は魔法攻撃力が上がる 魔剣士Lv6 |
猛撃 |
物理攻撃力が上がる シーフLv9 |
猛魔 |
魔法攻撃力が上昇する ソーサラーLv9 |
錬気 |
スタミナの最大値が増加する アーチャーLv4 |
吸精 |
対象にとどめを刺すとスタミナが少量回復する マジックアーチャーLv4 |
魔剣士は、攻撃とスタミナに関係のあるアビリティがおすすめです。猛撃や猛魔などの火力増加はもちろん、弾ク神衣の発動に不可欠なスタミナを確保するために錬気や吸精をセットしておくことで繰り返しバリアを展開できます。
魔剣士の立ち回り
遠距離で牽制しつつ乗りで攻める

魔剣士は、中距離から魔法で攻撃しつつ隙を見て乗り攻撃を仕掛けるのが有効です。乗り攻撃は、敵の行動を妨害するのに役立ち、大ダメージを与えるきっかけを作れます。
敵や物体を利用して起点作り

魔剣士は、魔力で敵や物体を操作でき、そのまま敵へ投げつけることができます。他にも、敵の動きを封じる魔法を使用でき、敵を翻弄しつつ戦うのが魔剣士の強みです。
魔剣士のマスタースキル解放条件
シグルトから貰える書物で習得
| 出現場所① | シグルト |
|---|---|
拡大する竜喰塔の入口(神凪の声) |
拡大するキャンプ近く |
| 出現場所② | シグルト |
拡大する海底神殿(真エンディング) |
拡大する「黎明の都」進行中 |
魔剣士のマスタースキル「乱レ咬ミ」は、シグルトから貰える書物で習得できます。シグルトは、メインクエスト「神凪の声」や真エンディングの海底神殿で登場しますが、好感度によって習得タイミングが前後する可能性があります。
魔剣士のスキル
カスタムスキル
| 飛竜ノ突キ | ||
|---|---|---|
| 1 初期 魔力の足場を蹴って高速突進し、鋭い突き技を放つ。空中の対象も迎撃可能。 |
||
| 飛竜ノ突キ2 | ||
| 4 1,000JP 高速突進技”飛竜ノ突キ”の上級版。突き技に魔力ダメージが追加される。移動可能距離が延長される。 |
||
| 狙ウ魔刃 | ||
| 1 200JP 対象を自動的に狙い飛翔する魔力の刃を生成する。威力はやや低いが、移動中の他の攻撃中にも発動できる。 |
||
| 掲ゲル供物 | ||
| 2 300JP 周囲の小型対象や物体を魔力で浮遊させ、その対象物から最も近い敵対対象に投げ放つ。小型対象は怯み中にのみ持ち上げられる |
||
| 奪ウ魔手 | ||
| 3 450JP 対象から生命力を吸収し、自身のスタミナに転換する。実態を持たない対象からは吸収できない。 |
||
| 弾ク神衣 | ||
| 3 450JP 自身と一定範囲内の仲間に対して、魔法防壁を付与する。防壁の持続時間はごく短いが、あらゆる攻撃を無効化する |
||
| 天竜ノ牙 | ||
| 4 700JP 瞬時に空中へ移動後、急降下攻撃を繰り出す。対象からの攻撃を引き付けて回避すると威力が増す。 |
||
ノーマルスキル
| 弐ツ斬リ | ||
|---|---|---|
| 双剣による素早い斬撃を繰り出す |
||
| 魔裁チ斬リ | ||
| 武器の斬撃と魔法弾を同時に放つ。大きく体勢を崩した対象に当てると”渾身の追撃”に派生する。 |
||
| 畏レノ魔弾 | ||
| 対象を怯ませる魔法弾を撃ち出す。ダメージを与える力はない。移動しながら使用できる。 |
||
| 封ジノ魔弾 | ||
| ”畏レノ魔弾”で放つ魔法弾の性能が一時的に対象の動きを封じるものに変化する。魔力を溜めるほど、動きを封じる時間が延長される。他の行動中でも溜めることができる。 |
||
| 散ジル魔弾 | ||
| ”封ジノ魔弾”を拡散させ、周囲の敵対対象を巻き込み動きを封じ込める。直撃を与えた対象は、拘束時間が延長される。 ”封ジノ魔弾”ヒットの瞬間に |
||
| 刹那詰メ | ||
| ”封ジノ魔弾”または”散ジル魔弾”を当てた対象に一瞬で接近する。 ”封ジノ魔弾”または”封ジノ魔弾”ヒットの瞬間に |
||
| 魔弾伸バシ | ||
| ”畏レノ魔弾”の有効射程距離が延長される。 | ||
| 螺旋斬リ | ||
| 双剣を前方で高速回転させ、対象を連続で斬り裂く。発動ボタン連打で回転速度が上昇する。歩きながら発動できる。 |
||
魔剣士のアビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
速搬 |
持ちあげ、担ぎ上げ時の移動速度が上がる |
千金 |
金貨袋を入手した際、ゴールド獲得量が上昇する |
陰陽 |
昼は物理攻撃力が上がり、夜は魔法攻撃力が上がる |
千輝 |
リム結晶を入手した際、リム獲得量が上昇する |
快走 |
ダッシュ中のスタミナ消費量が減少する |
関連記事

おすすめ最強ジョブ |
ポーンのジョブ |
ジョブランク上げ |
ジョブマスター場所 |
マスタースキル |
スキル一覧 |
上位職&覚者専用ジョブ
| ジョブ一覧 | ||
|---|---|---|
マジックアーチャー |
魔剣士 |
幻術師 |
アリズン |
ウォリアー |
ソーサラー |
初期ジョブ
| ジョブ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ファイター |
アーチャー |
シーフマスタースキル |
メイジ |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








