【ドラゴンズドグマ2】メイジのおすすめスキルとアビリティ|立ち回り解説

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)のメイジのおすすめスキルとアビリティを解説。メイジの特徴や使用武器、立ち回りについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめジョブ | ジョブ一覧 |
| キャラメイクのやり方 | 序盤の効率的な進め方 |
メイジの特徴

| 対集団敵 | 対ボス | 対空中 |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 習得条件 | 戦闘スタイル | 武器 |
| 初期から使用可能 | 遠隔 | 杖 |
攻守にわたる味方のサポートが得意
メイジは、攻撃魔法や回復魔法など、攻守にわたって味方をサポートするのが得意です。味方の武器に様々な属性を付与するエンチャントもでき、状況に応じたテクニカルな立ち回りが求められます。
操作の難易度は高め
メイジは、自身の攻撃から味方のサポートまでこなすため、操作の難易度は高めです。また、強力な魔法ほど詠唱には時間を要するため、敵の行動を見極めつつ隙を見て詠唱を行う必要があります。
メイジのおすすめスキルとアビリティ
おすすめスキル
| スキル | おすすめ度と使い道 |
|---|---|
| エスコートアニマ | ★★★★★
|
| サンダーレイン | ★★★★★
|
| ファイアーストーム | ★★★★★
|
| キュアスポット | ★★★★★
|
| ◯◯ギフト | ★★★★★
|
メイジのおすすめスキルは、被ダメージを3回無効化できるエスコートアニマが圧倒的におすすめです。耐久力が低いメイジにとっては必須スキルなので、必ずセットしておきましょう。
おすすめアビリティ
| スキル | 効果と習得できるジョブ |
|---|---|
| 敵から狙われにくくなる シーフLv2 |
|
| 敵にトドメを刺すと体力が少量回復する シーフLv4 |
|
| 体力の最大値が増加する ウォリアーLv2 |
|
| 被ダメージ時のロスゲージ蓄積量が減少する ウォリアー |
|
| 敵対対象の苦手な属性で攻撃を加えた際に与ダメージが増加する ソーサラー |
|
| 魔法攻撃力が上昇する ソーサラー |
メイジのおすすめアビリティは、耐久力の低さを補いつつ魔法攻撃のダメージを与えられるアビリティがおすすめです。耐久力を上げたい時はウォリアー、魔法攻撃を上げたい時はソーサラーのアビリティから習得しましょう。
メイジの主な立ち回り
敵の攻撃回避後に魔法詠唱

メイジは、魔法を発動するの詠唱が入るため、敵の攻撃を回避したタイミングを狙いましょう。他にも、ファイターなどがタンクで注目を集めている場面など、自身へヘイトが向いていないタイミングで味方をフォローするのが重要です。
エンチャントで味方の火力を上げる

メイジは、味方の武器にエンチャントを付与できます。エンチャントは、様々な属性を付与できるため、相手の弱点に合わせたエンチャントで火力をサポートを行いましょう。
メイジのマスタースキル解放条件
憧れを手にクリア後に貰える書物から習得
| 憧れを手に | トリーシャ |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| チアーオブザゴッドの習得手順 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | メルヴェ北にあるエイニの家に移動 | ||||||||
| 2 | サブクエスト「憧れを手に」を受注 | ||||||||
| 3 | 指定の魔術書5冊を集めて納品する ※本物3冊以上での納品でチャート4以降が発生 |
||||||||
| 4 | キャンプで宿泊する | ||||||||
| 5 | エイニの家前で魔力が切れたトリーシャを掴む | ||||||||
| 6 | キャンプで宿泊する | ||||||||
| 7 | トリーシャと会話して「チアーオブザゴッド」の書物を入手 ※好感度が上がっている必要あり →好感度のおすすめ上げ方とメリットはこちら |
||||||||
| 8 | 書物を使用してスキルを習得 | ||||||||
メイジのマスタースキル「チアーオブザゴッド」は、サブクエスト「憧れを手に」のクリア後に貰える書物から習得できます。スキル習得には本物の魔導書が3冊以上必要になるので、各地に散らばっている魔導書を集めましょう。
魔導書はソーサラーのマスタースキル入手でも必要
サブクエスト「憧れを手に」で必要になる魔導書は、ソーサラーのマスタースキルの習得に必要なクエスト「魔術師の信条」でも必要です。魔導書を集めた後は、関所宿場町にある「イブラヒム逸品店」で贋作を作成しておきましょう。
メイジのスキル
カスタムスキル
| チアーオブザゴッド | ||
|---|---|---|
| - なし 加護に触れた仲間にスタミナ回復速度や行動速度が上昇し、被ダメージ軽減の能力を付与する。 |
||
| ファイアストーム | ||
| 1 初期 一定時間、正面方向の火炎の渦を放出する。炎は対象の防御を無視し、複数対象を貫通する。発動中も移動できる。 |
||
| サンダーレイン | ||
| 1 200JP 対象の頭上に複数の落雷攻撃を与える。スタミナを消費して迫撃が可能。 |
||
| フロストスパイク | ||
| 3 450JP 地面から巨大な氷柱を生成する。氷柱は一定時間存在し、足場として利用できる。氷柱崩壊後に、掴める氷柱が残る。 |
||
| エスコートアニマ | ||
| 1 200JP 自身の周囲に魔力の塊を生成し、対象からの攻撃を防ぐ。最大3回まで被弾を無効化する。魔力塊は時間経過によっても消滅する。 |
||
| ファイアギフト | ||
| 1 200JP 自身や仲間の武器に、炎属性の魔力を付与する。付与効果は一定時間持続する。 |
||
| アイスギフト | ||
| 2 300JP 自身や仲間の武器に、氷属性の魔力を付与する。付与効果は一定時間持続する。 |
||
| サンダーギフト | ||
| 2 300JP 自身や仲間の武器に、雷属性の魔力を付与する。付与効果は一定時間持続する。 |
||
| キュアスポット | ||
| 3 450JP 魔法陣を生成し、範囲内の自身や仲間の状態異常を治癒する。延焼・凍傷・気絶・睡眠・沈黙・水濡れ・油濡れを解消する。 |
||
ノーマルスキル
| マジックショット | ||
|---|---|---|
| 杖から魔力弾を放つ。移動しながら使用できる。付与された魔法属性により性能が変化する。 |
||
| ヒーリングスポット | ||
| 治癒の魔法陣をその場に生成する。自信や仲間が魔法陣に触れると体力が回復する。 |
||
| コレクトマジックショット | ||
| 杖から魔力を凝縮した魔法弾を放つ。付与された魔法属性により性能が変化する。 |
||
| ファストスペル | ||
| 魔法の詠唱速度を飛躍的に高める。発動中はスタミナを消費し続ける。 魔法詠唱中に |
||
| フローティング | ||
| 魔力によって自重を操り一定時間、空中を浮遊する。 ジャンプ中に |
||
メイジのアビリティ
| アビリティ | 効果 |
|---|---|
| 魔法防御力が上昇する | |
| 回復アイテムや回復魔法による体力回復量が増加する | |
| 各種状態異常に罹った場合の効果持続時間が短縮される | |
| エンチャントや各種ステータスアップの効果持続時間が延長される | |
| スタミナの回復速度が上昇する |
関連記事

おすすめ最強ジョブ |
ポーンのジョブ |
ジョブランク上げ |
ジョブマスター場所 |
マスタースキル |
スキル一覧 |
上位職&覚者専用ジョブ
| ジョブ一覧 | ||
|---|---|---|
マジックアーチャー |
魔剣士 |
幻術師 |
アリズン |
ウォリアー |
ソーサラー |
初期ジョブ
| ジョブ一覧 | |||
|---|---|---|---|
ファイター |
アーチャー |
シーフマスタースキル |
メイジ |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki




おすすめ最強ジョブ
ポーンのジョブ
ジョブランク上げ
ジョブマスター場所
マスタースキル
スキル一覧
マジックアーチャー
魔剣士
幻術師
アリズン
ウォリアー
ソーサラー
ファイター
アーチャー
シーフ
メイジ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







