【ドラゴンズドグマ2】HP最大値とロスゲージの回復方法|全回復しない時の対処法とデメリット

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)のHP最大値とロスゲージについてまとめています。HP最大値の回復方法、宿屋とキャンプの違い、ベンチの効果、状態異常アイテム、ロスゲージが増える原因とデメリットも記載しているので、HPが全回復しない時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 回復のやり方 |
| 重量の違いと影響 | ポーンの性格と特徴 |
HP最大値を回復させる方法
HP最大値を回復させる方法
- ・宿屋やキャンプで休む
・状態異常回復アイテムを使う
宿屋やキャンプで休むと体力が全回復

| 宿屋 |
|
|---|---|
| キャンプ |
|
HPの最大値を回復するには、宿屋やキャンプで宿泊しましょう。街にある宿屋は宿泊費が高額ではありますが、安全かつ確実に回復できるため、パーティが壊滅しそうな場合はお金をケチらず宿屋を活用しましょう。
状態異常回復アイテムを使う

HPの最大値を回復するには、「毒抜きの煎薬」のような回復アイテムを使用しましょう。「癒しの薬」のようなHP回復アイテムでは状態異常を解除できません。状態異常も治せるアイテムは貴重品なので、基本は宿泊がおすすめです。
HPが全回復しない時の対処法
ロスゲージでHPが圧迫されている可能性が高い

HPが全回復しない時は、ロスゲージでHPが圧迫されているか確認しましょう。ロスゲージはHPバーの右側から黒色で、回復可能な部分は灰色で表示されます。
ロスゲージの把握が困難な場合は、ポーズメニューのステータス画面を選択しましょう。「体力」の数値にある括弧内に表示された数値が本来の最大値、/の右側の数値が現状回復できるHP量を示しています。
回復量が足りているか確認

HP回復可能であるゲージが存在する場合は、回復量が足りているかチェックしましょう。回復量はアイテムに応じて異なり、アイテム画面で該当のアイテムにカーソルを合わせることで回復量をチェックできます。
また、アイテムの説明欄に明確な回復量は記載されていません。ポーズ画面では時間経過が停止するので、ダメージを受けた際は状況を問わずポーズ画面で回復可能なゲージと回復アイテムの量を確認しておきましょう。
ロスゲージが増える原因とデメリット
ロスゲージは被弾を重ねると増える

ロスゲージは、敵の攻撃を受け続けると蓄積量が増加します。回復可能な値まで回復していたとしてもロスゲージは増加するので、蓄積量を増やさないためには敵の攻撃を受けない立ち回りが必要です。
回復できる最大HPが減って全滅しやすい

ロスゲージの蓄積を放置すると、回復可能な最大HPが減少して全滅しやすいです。回復が追いつかずポーンが行動不能に陥った際、蘇生が間に合わないとロストしてしまい状況が悪化します。
状況を悪化させないためには、無謀な戦闘を回避する決断が必要です。ポーンをロストしないためにも、壊滅しそうな時は安全地帯まで逃げることを優先しましょう。
関連記事

| おすすめのお役立ち情報 | ||
|---|---|---|
序盤の進め方 |
おすすめジョブ |
最強スキル |
取り返し付かない |
金策おすすめ方法 |
レベル上げと上限 |
ジョブマスター場所 |
ジョブランク上げ |
戻りの礎の場所 |
牢獄から出る方法 |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
| キャラクリ関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラメイク |
美人キャラメイク |
イケメンキャラクリ |
獣人レシピ |
アニメのキャラクリ |
重量(体重)の違い |
頭装備の非表示 |
名前と性別変更 |
竜の鼓動の稼ぎ方 |
ポーンのお役立ち記事
| ポーン関連記事 | ||
|---|---|---|
公式ポーン入手方法 |
ポーンの性格 |
ポーンの貸し借り |
お役立ち情報
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| 好感度の上げ方 | ファストトラベル |
| 娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
| 竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
| 金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
| 「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
| 回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
| トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
| 蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
| オニキスの入手方法 | - |
製品情報
| 製品情報まとめ | |
|---|---|
| 評価評判・レビュー | メタスコア |
| クリア時間 | Steam版の必要スペック |
| エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
| オンライン要素 | マルチプレイ |
| いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
| 体験版引き継ギのやり方 | - |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









