【ドラゴンズドグマ2】竜の鼓動の稼ぎ方と効果

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)の竜の鼓動の効果を掲載。竜の鼓動の欠片の稼ぎ方や、竜の鼓動稼ぎの注意点も紹介しているので、竜の鼓動集めの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ポーンを貸し借りする方法 | ポーンの種類と違い |
| 取り返しの付かない要素 | クエスト一覧 |
竜の鼓動の稼ぎ方
| リムストーンを使った効率的な稼ぎ方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するリムストーンを調べる |
||||||||
| 2 | 拡大するリムで再度リムストーンを調べる |
||||||||
| 3 | 拡大する「ポーンを探す」を選択 |
||||||||
| 4 | 拡大する「条件を指定して探す」を選択 |
||||||||
| 5 | 拡大するレベル下限を1、クエスト知識なしで検索 |
||||||||
| 6 | 拡大する竜の鼓動の欠片が報酬のポーンを雇う |
||||||||
| 7 | 拡大するリムから出てベンチで時間経過させる |
||||||||
| 8 | 拡大する4回ベンチで休むと竜の鼓動の欠片を獲得 |
||||||||
リムストーンからポーンを探す

竜の鼓動を稼ぐには、リムストーンから「竜の鼓動の欠片」がポーンクエスト報酬のポーンを探しましょう。リム内でリムストーンを調べ、条件設定で「クエスト知識:なし」、「最小レベル:1」に設定すると見つけやすいです。
オンラインに接続していないとポーンの検索はできないので、竜の鼓動を効率よく集めたいならオンライン環境でプレイしましょう。
ベンチに座り時間を経過

ポーンクエストが「一昼夜冒険を共にする」のポーンの場合、ベンチや酒場で時間を経過させるだけでクエストを達成できます。4回ベンチで休むと、一昼夜冒険を共にしたことになります。
竜の鼓動の欠片が3つ集まると竜の鼓動を入手

ポーンクエストで竜の鼓動の欠片を3個入手すると、欠片が組み合わさって「竜の鼓動」1個を入手可能です。欠片を3つ集めるだけで、自動的に竜の鼓動に変化します。
竜の鼓動を増殖する注意点
クエストのクリア条件を満たせない可能性あり
竜の鼓動増殖にはゲーム内時間の経過を利用するので、時間制限のあるクエストのクリア条件を満たせなくなる可能性があります。竜の鼓動稼ぎをする前に、時限クエストを受注しているかどうかは確認しておきましょう。
アップデートでできなくなる可能性あり
ポーンクエストではあまりにも簡単に竜の鼓動を稼げるので、アップデートで修正される可能性があります。ゲームバランスを壊したくないなら、竜の鼓動を稼ぎすぎるのは禁物です。
竜の鼓動の効果と集めるメリット
自分や味方を蘇生できるアイテム

竜の鼓動は、自分や味方、NPCキャラを蘇生できるアイテムです。戦闘中に自分を復活させたり、戦闘に巻き込まれた重要NPCを蘇らせたりと、様々な使い道があります。
覚者のみが使用できる特殊なアイテム

竜の鼓動は、覚者(プレイヤー)のみが使用できる特殊なアイテムです。ポーンに渡しても使ってくれないので、自分で持っておく必要があります。
売値は安いので金策には向かない

竜の鼓動は売値が99G、竜の鼓動の欠片は売値30Gと安く、どちらも金策には向きません。お金を稼ぐ目的で竜の鼓動を集める必要はないので、蘇生アイテムが欲しい時のみ竜の鼓動を集めましょう。
関連記事

| おすすめのお役立ち情報 | ||
|---|---|---|
序盤の進め方 |
おすすめジョブ |
最強スキル |
取り返し付かない |
金策おすすめ方法 |
レベル上げと上限 |
ジョブマスター場所 |
ジョブランク上げ |
戻りの礎の場所 |
牢獄から出る方法 |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
| キャラクリ関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラメイク |
美人キャラメイク |
イケメンキャラクリ |
獣人レシピ |
アニメのキャラクリ |
重量(体重)の違い |
頭装備の非表示 |
名前と性別変更 |
竜の鼓動の稼ぎ方 |
ポーンのお役立ち記事
| ポーン関連記事 | ||
|---|---|---|
公式ポーン入手方法 |
ポーンの性格 |
ポーンの貸し借り |
お役立ち情報
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| 好感度の上げ方 | ファストトラベル |
| 娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
| 竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
| 金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
| 「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
| 回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
| トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
| 蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
| オニキスの入手方法 | - |
製品情報
| 製品情報まとめ | |
|---|---|
| 評価評判・レビュー | メタスコア |
| クリア時間 | Steam版の必要スペック |
| エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
| オンライン要素 | マルチプレイ |
| いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
| 体験版引き継ギのやり方 | - |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










