【ドラゴンズドグマ2】密入国でバタルの国に入る方法とメリット
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)の密入国でバタルの国に入る方法とメリットを掲載。密入国のやり方や黒い牛車の乗り方、メリット、デメリットについても記載しています。
密入国でバタルの国に入る方法関連でおすすめの記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | 序盤の効率的な進め方 |
金策のおすすめ方法3選 | おすすめジョブの選び方 |
密入国のやり方
関所宿場町で黒い牛車に乗って門を通過
密入国をするには、関所宿場町の北方向から来る黒い牛車に乗りましょう。黒い牛車は、看板を調べて「牛車で待つ」を選択しても訪れないので、関所宿場町北にある牛車停留所側にあるベンチで時間経過させながら待つ必要があります。
門を通る時に門番に見つかると戦闘になる
密入国する時は、門を通っている途中で門番に見つかると戦闘になるため、通りきってから牛車を降りましょう。門内になるまで牛車内で待機し、門内に入ったら左手から外に出ると、門番に見つからず素早く移動できます。
密入国前に宿屋でセーブするのがおすすめ
密入国する前は、宿屋でセーブするのがおすすめです。密入国実行中、門番に見付かって戦闘になると無駄な時間を消費するほか体力も減るので、戦闘になってしまったら宿屋からやり直せるようにしておきましょう。
密入国のメリットとデメリット
被り物を買わずに済むのでお金の節約になる
節約金額 | 8,700G |
---|
密入国は、お金の節約になるのが大きなメリットです。正規ルートの場合は8,700Gの獣人マスクが必要で、大きな出費となるので、お金を節約したい時は密入国を検討しましょう。
トロフィー「密入国」を獲得
トロフィー解放条件 | 国境の門を正当でない方法で通過した |
---|
密入国のメリットは、やり込み要素のトロフィー「密入国」を獲得できることです。トロフィー「密入国」は、獲得が難しい隠しトロフィーなので、トロコンを目指すなら密入国ルートで進めましょう。
門番に見つかると戦闘になるのがデメリット
密入国のデメリットは、関所宿場町北側と南側の門番に見つかると戦闘になることです。門通過中に黒い牛車から降りて見つかると襲いかかってきて戦闘になるので、門番から距離が離れるまで牛車内で待機しましょう。
関連記事
おすすめのお役立ち情報 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
キャラクリ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポーンのお役立ち記事
ポーン関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
お役立ち情報
お役立ち情報まとめ | |
---|---|
好感度の上げ方 | ファストトラベル |
娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
オニキスの入手方法 | - |
製品情報
製品情報まとめ | |
---|---|
評価評判・レビュー | メタスコア |
クリア時間 | Steam版の必要スペック |
エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
オンライン要素 | マルチプレイ |
いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
体験版引き継ギのやり方 | - |