【ドラゴンズドグマ2】重量を増やす方法と確認方法|所持重量制限の対策も紹介

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)の重量を増やす方法と確認方法をご紹介。重量を増やせるアクセサリーやアビリティなどの所持重量制限の対策方法や重量を上げるメリットなども解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 体重の違いによる影響 | おすすめ最強ジョブ |
| 序盤の効率的な進め方 | 取り返しの付かない要素 |
重量を増やす方法
- レベルを上げる
- アクセサリーやアビリティをセット
- ジョブをファイターやウォリアーなどにする
- キャラメイクで体重を重くする
- 金色のテイオウコガネを食べる
- 重量制限緩和MODを導入する
レベルを上げると所持重量は増える

覚者(主人公)のレベルが上がると所持重量も増加します。所持重量を上げたい時は、ストーリーの進行以外にも積極的に戦闘を行ってレベルアップを行いましょう。
戦闘で勝てない時は、自身よりレベルの高いポーンを雇いましょう。リムを消費しますが、戦闘能力が高いので勝利しやすくなります。
アクセサリーやアビリティをセットして増やす

| 上げ方 | 習得方法 |
|---|---|
| 筋増 【アビリティ】 |
|
| 増積のリング 【アクセサリ】 |
|
アクセサリーやアビリティをセットすれば、所持重量を増やせます。重量を増やせる筋増はファイターのジョブランクを上げると習得、増積のリングはサブクエストの「からくり箱のめぐり合わせ」などで獲得しましょう。
ジョブをファイターやウォリアーなどにする

ジョブのファイターやウォーリアーは、他のジョブより所持重量の上限が高いです。所持品を多く持ちたい時は、ジョブをファイターやウォーリアーに変更しましょう。
キャラメイクで体重を重くする

キャラメイクで体重を重くすれば、所持重量が増加します。ただし、重量を重くする代わりにスタミナが切れやすいデメリットが発生するので、体重を重くすればするだけ得をするわけではありません。
金色のテイオウコガネを食べると0.15kg増加

フィールドの至るところに出現する金色のテイオウコガネを食べると、覚者(主人公)とメインポーンの所持重量が増加します。重量を序盤から増やせる手段のため、積極的にマップは探索しましょう。
MODで重量制限緩和も可能
PC版(Steam)でMODを利用すれば重量制限の緩和も可能です。ただし、公式が想定する挙動ではないため、導入して不具合が起きる可能性があることは念頭に置いておきましょう。
重量上限の確認方法
ステータス画面で確認可能

重量上元は、ステータス画面で確認できます。重量上限はレベルアップをした時など、重量上限が上昇した時にステータス画面を確認してみましょう。
所持重量上限はポーンにもある

所持重量の上限はメインポーンにも設定されています。ポーンにアイテムを渡す時は所持重量上限をステータス画面で確認してからにしましょう。
重量を増やすメリット
移動速度が遅くなるのを防ぐ

重量を増やすと、アイテムの所持量が多くなっても移動速度が低下するのを防げます。スタミナの減少を抑えられるので、戦闘だけでなく探索も効率よく行えます。
こまめにアイテムを預ける必要がなくなる
重量を増やすと、こまめにアイテムを預ける必要がなくなり長時間の探索も容易になります。重量制限が少ないと探索の合間に宿屋への移動やポーンへの譲渡を行う必要があり、効率よく収集を行うペースが落ちてしまいます。
重量制限にならないための対策
よく使うもの以外はポーンに預ける

| ポーン | ポーンが死んだ時のアイテムの所在 |
|---|---|
| メインポーン | 復活時に所持している |
| サポートポーン | 倉庫に送られる |
重量制限にならないようにするために、使用頻度が高い回復アイテムなど以外はポーンに預けましょう。調合など、必要に応じて利用するアイテムはポーンに預ける優先度が高いです。
アイテムを預けたポーンが死亡した際に、メインポーンは復活時に所持していますが、サポートポーンのアイテムは倉庫に送られます。もしサポートポーンが死亡した際は、最寄りの宿屋でアイテムを回収しましょう。
使わないアイテムは倉庫に入れる

| 倉庫の場所 | 宿屋の中 |
|---|
使わないアイテムは宿屋に寄った時に、都度倉庫に預けましょう。こまめにアイテムを倉庫に入れることで、探索をしている時に重量制限になる可能性を抑えられます。
関連記事

| おすすめのお役立ち情報 | ||
|---|---|---|
序盤の進め方 |
おすすめジョブ |
最強スキル |
取り返し付かない |
金策おすすめ方法 |
レベル上げと上限 |
ジョブマスター場所 |
ジョブランク上げ |
戻りの礎の場所 |
牢獄から出る方法 |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
| キャラクリ関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラメイク |
美人キャラメイク |
イケメンキャラクリ |
獣人レシピ |
アニメのキャラクリ |
重量(体重)の違い |
頭装備の非表示 |
名前と性別変更 |
竜の鼓動の稼ぎ方 |
ポーンのお役立ち記事
| ポーン関連記事 | ||
|---|---|---|
公式ポーン入手方法 |
ポーンの性格 |
ポーンの貸し借り |
お役立ち情報
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| 好感度の上げ方 | ファストトラベル |
| 娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
| 竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
| 金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
| 「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
| 回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
| トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
| 蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
| オニキスの入手方法 | - |
製品情報
| 製品情報まとめ | |
|---|---|
| 評価評判・レビュー | メタスコア |
| クリア時間 | Steam版の必要スペック |
| エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
| オンライン要素 | マルチプレイ |
| いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
| 体験版引き継ギのやり方 | - |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










