【ドラゴンズドグマ2】探求心の証の場所一覧と報酬

- 攻略班のおすすめ記事
- ・おすすめ最強ジョブ / おすすめ最強スキル
- ・取り返しの付かない要素
- ・金策の効率的なやり方3選
ドラゴンズドグマ2(DD2)の探求心の証の場所を一覧形式で紹介。探求心の証の探しのコツや注意点、探求心の証の使い方、報酬一覧についても記載しています。
| 探求心の証関連でおすすめの記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 序盤の効率的な進め方 |
| おすすめジョブの選び方 | ポーンの性格とおすすめジョブ |
探求心の証の場所一覧
| 各地域の探求心の証場所一覧 | ||
|---|---|---|
| ▼ヴェルンワース | ▼ハーヴ村地域 | - |
※探求心の証の場所は確認できた場所から更新します。
ヴェルンワース地域の探求心の証の場所
| ヴェルンワース北西の朽ちた石像の足元 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ヴェルンワース北西側入口の朽ちた石像の足元(奥側)に配置 |
|
| ヴェルンワース商業区中央の銅像の足元 | |
拡大する |
拡大する |
ヴェルンワース商業区中央にある銅像の足元に配置 |
|
| ヴェルムントの大リムストーンの屋根上 | |
拡大する |
拡大する |
宿屋2階外のはしごを登る→目の前の板に飛ぶ→左手の大リムストーンの屋根に飛ぶ→中心の足場に配置 |
|
| ヴェルンワース富裕区北西の噴水上 | |
拡大する |
拡大する |
ヴェルンワース富裕区北西の噴水の上に配置 |
|
| ヴェルムント遺体安置所入口裏の窪み中 | |
拡大する |
拡大する |
遺体安置所入口裏中央の窪みの中に配置 |
|
| ボールドウィン邸の屋根上 | |
拡大する |
拡大する |
ヴェルンワース城に移動→ボールドウィン邸側の城壁まで移動→城壁からボールドウィン邸の屋根上にジャンプ→屋根上奥に配置 ※メイジのフローティング習得済みならジャンプ移動が楽になる |
|
| ヴェルンワース城東側の城壁奥の塀上 | |
拡大する |
拡大する |
ヴェルンワース城に移動→噴水庭園→噴水庭園を真っすぐ進んだ先の城壁近くの樽を足場にして城壁を登る→海側の崖に移動→道なりに東側を進んで城壁を登る→東側城壁奥の塀上に配置 |
|
ハーヴ村地域の探求心の証の場所
| ハーヴ村の古灯台頂上の崩れた外壁の上 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村南にある古灯台頂上の崩れた壁の上に配置 ※メイジのフローティング習得済みならジャンプ移動が楽になる |
|
| ハーヴ村北のキャンプ付近滝上の川の中 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北にあるキャンプ付近の滝上の川の中に配置 |
|
| ハーヴ村北の村はずれの遺跡の塀の上 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北にある村はずれの遺跡のL字になってる塀の上に配置 |
|
| ハーヴ村北西の海辺にある廃れた小舟の目の前 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北西の海辺にある廃れた小舟の目の前に配置 |
|
| ハーヴ村北西道の崖側にあるブドウの木の目の前 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北西道の崖側にあるブドウの木の目の前に配置 |
|
| ハーヴ村北西の桟橋の先端 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北西(テオドラキス二世橋付近)の桟橋の先端に配置 |
|
| ハーヴ村北の廃屋の屋根上 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北の左に枝分かれしている場所にある廃屋の屋根上に配置 |
|
| ハーヴ村北にある大きな銅像の足元 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北のO字になっている道にある大きな銅像の足元に配置 |
|
| ハーヴ村北の川岸奥の岩の上 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北の川岸奥の岩の上に配置 |
|
| ハーヴ村北のリムストーン目の前 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北のリムストーン目の前に配置 |
|
| ハーヴ村北のリムストーン逆側の崖の上 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北のリムストーン逆側の崖の上に配置 ※メイジのフローティング習得済みなら崖の移動が楽になる |
|
| ハーヴ村北の崩壊した鉱山跡近くの崖の段差 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北にある崩壊した鉱山跡近くの崖の段差に配置 |
|
| ハーヴ村北西の関所地域に繋がる橋の下 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北西の関所地域に繋がる橋の下に配置 |
|
| ハーヴ村北側端のキャンプ地にある廃屋の屋根上 | |
拡大する |
拡大する |
キャンプの焚火近くの廃屋入口横にある木箱を足場にしてジャンプで廃屋の屋根上に移動可能 ※登り坂側の高台から、メイジのフローティング移動でも入手可能 |
|
| ハーヴ村北側端にあるトレボ鉱山近くの空洞の中 | |
拡大する |
拡大する |
ハーヴ村北側端にあるトレボ鉱山近くの道から、トレボ鉱山方向に進んだ先にある空洞の中に配置 |
|
| トレボ鉱山の中間にあるキャンプ地の廃屋の屋根上 | |
拡大する |
拡大する |
焚火近くにある高台からジャンプで廃屋の屋根上に移動可能 ※メイジのフローティング習得済みならジャンプ移動が楽になる |
|
探求心の証の探しのコツと注意点
探知で捜索効率を上げる

探求心の証を探す際は、探知で捜索効率を上げられます。探知は、幻術師のランク2で解放するアビリティとなり、道中に落ちている探求心の証を、発光と発光音で告知するようになるので、探求心の証を探すときに必須のアビリティです。
夜の時間だと発光が分かりやすい
拡大する昼の時間帯 |
拡大する夜の時間帯 |
また、探知を装備すると探求心の証が発光して表示されるため、明るい昼の時間よりも、暗い夜の時間のほうが発光が分かりやすいので、夜の時間で探すのもおすすめです。
最初に入手した場所は必ず覚えておく

探求心の証は、最初に入手した場所は必ず覚えておきましょう。覚えていないと、スフィンクスが用意している謎(クエスト)で、「初めて探求心の証を入手した場所に行く」をクリアできなくなるので、必ず覚えおく必要があります。
ゲーム内で取得場所を確認する方法はない

探求心の証は、ゲーム内で取得場所を確認する方法はありません。取得場所を確認する方法がないため、自分でメモやスクリーンショットなどで取得場所を控えて、効率良く入手できるようにしましょう。
探求心の証の使い方
ジョブギルドで報酬と交換

探求心の証は、集めた数に応じてジョブギルドで報酬と交換できます。ファストトラベルに必要な「刹那の飛石」や最大所持重量を増加できる装備など、役立つアイテムと交換できるため、ストーリー進行と併せて集めておきましょう。
報酬内容一覧
| 交換数 | 報酬と効果 |
|---|---|
| 1 | 刹那の飛石 設置された戻りの礎へ移動する |
| 5 | 圧倒のリング 攻撃で敵をよろめかせ・吹き飛ばしやすくなる |
| 15 | 昴然のリング 最大体力・最大スタミナ・最大所持重量増加 |
| 30 | ダウジングダガー シーフの武器。宝箱探知で発光する |
| 50 | トワイライトスター 全ジョブ装備可能の冠 |
| 70 | 大積のリング 最大所持重量が適量増加 |
| 90 | 凱旋のマント 全ジョブ装備可能のマント |
| 120 | 契りの指輪 装備持、人と接すると好印象を与えやすくなる |
| 150 | シャルマンビスチェ 全ジョブ装備可能のビスチェ |
| 180 | パワーオーブポーン メイジの武器。ポーン装備時、自身を復活可能 |
| 220 | 求道のリング 敵撃破時、獲得ジョブポイントが少し増加 |
関連記事

| おすすめのお役立ち情報 | ||
|---|---|---|
序盤の進め方 |
おすすめジョブ |
最強スキル |
取り返し付かない |
金策おすすめ方法 |
レベル上げと上限 |
ジョブマスター場所 |
ジョブランク上げ |
戻りの礎の場所 |
牢獄から出る方法 |
- | - |
キャラメイクのお役立ち記事
| キャラクリ関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラメイク |
美人キャラメイク |
イケメンキャラクリ |
獣人レシピ |
アニメのキャラクリ |
重量(体重)の違い |
頭装備の非表示 |
名前と性別変更 |
竜の鼓動の稼ぎ方 |
ポーンのお役立ち記事
| ポーン関連記事 | ||
|---|---|---|
公式ポーン入手方法 |
ポーンの性格 |
ポーンの貸し借り |
お役立ち情報
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| 好感度の上げ方 | ファストトラベル |
| 娼館の効果 | リム(R)稼ぎ |
| 竜の鼓動の稼ぎ方 | 密入国のやり方 |
| 金色テイオウコガネの場所 | 竜の鼓動の稼ぎ方 |
| 「!」の意味 | セーブデータ削除のやり方 |
| 回復のやり方 | ロスゲージの回復方法 |
| トロフィー一覧 | 倉庫の場所と使い方 |
| 蜥蜴酒の入手方法 | スヴェンの部屋はどこ? |
| オニキスの入手方法 | - |
製品情報
| 製品情報まとめ | |
|---|---|
| 評価評判・レビュー | メタスコア |
| クリア時間 | Steam版の必要スペック |
| エディションごとの値段の違い | DL版とパッケージ版の違い |
| オンライン要素 | マルチプレイ |
| いつから遊べる? | 過去作はやるべき? |
| 体験版引き継ギのやり方 | - |

ドラゴンズドグマ2攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









