【エレスト】アリーナ攻略のコツとおすすめキャラ

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のアリーナ攻略のコツとおすすめキャラをご紹介。人気(使用率の高い)キャラやおすすめの無課金パーティ、武器なども記載しています。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| アリーナ最強ランキング | アリーナ攻略のコツ |
| アリーナコインの入手方法 | アリーナコイン交換品一覧 |
アリーナ攻略のコツ
上級者向けのコツ
アビリティカードをそろえる

アリーナで上位に入るためには、アリーナ専用のアビリティカードをそろえるのがおすすめです。アビリティカードガチャや、アリーナ人気ピックアップガチャを購入してアビリティカードをそろえましょう。
武器を揃える

| 封印無効武器一覧 | ||
|---|---|---|
精霊剣バトラム |
ノルンの槍 |
エクレシアランチャー |
わんわん頭巾 |
ドラゴンインパルス |
パーティアワーグラス |
アリーナで上位に入るためには、武器を揃えるのがおすすめです。アリーナで装備させたい武器は主に封印無効武器や再コンボ系武器です。
特に封印無効武器は覚醒アビリティ封印に対抗できるので、ランキング上位者はよく装備しています。
アシストアビリティ持ちキャラの編成

ランキング上位を狙うなら、アシストアビリティ持つのキャラを編成するのがおすすめです。通常に編成するとアシストモンスターとしてセットできない点には注意しましょう。
中でも封印無効効果を持つ黒化英霊セイバーなどは汎用性が高く、封印無効武器を装備させる必要性がなくせるので、パーティ編成と武器装備の幅が広がります。
おすすめアシストアビリティ持ちキャラ
- ▼(タップで開閉)
-
-
おすすめAアビキャラ おすすめ理由 
- 【黒化英霊セイバー】
- ・封印無効効果を持つ
- ・闇なら1ターン無敵

- 【真夏のブラム】
- ・封印無効効果を持つ
- ・デビルならドレイン効果付与

- 【ハイスクールアルタリア】
- ・コンボ数+2
- ・光なら相手のコンボ数-3

- 【リアス・グレモリー】
- ・被ダメ軽減+デビルエール
- ・デビルなら効果がアップ

- 【アニバーサリーカレイド・アリス】
- ・コンボ数+2
- ・闇ならコンボ数+3

- 【アリスリーゼ】
- ・封印無効効果を持つ
- ・ヒューマンなら決死効果を付与

- 【アニバーサリーシリウス】
- ・覚醒アビをバインド状態にするに変更
- ・ゴッドなら2ターンバインド

- 【ラム(ハロウィンコス)】
- ・木ならスキル書き換え
- ・スキル攻撃力50%アップ

- 【ヘカテー】
- ・状態異常+高確率でバインド
- ・次の与えるダメージダウン

- 【オモイカネ】
- ・消したピースの威力上昇0
- ・└味方にも同様の効果

- 【イナダヒメノミコト】
- ・ソウルアビリティLv70分無効化
- ・さらに毎ターンHP減少に覚醒書き換え

- 【大天使メタトロン】
- ・火なら相手のコンボ数-5
- ・火以外なら相手のコンボ数-3

- 【VRハールート&マールート】
- ・マシンならHP90%時1ターン無敵
- ・スキル攻撃力80%アップ

- 【真夏のリウィア】
- ・水ならスキル書き替え
- ・スキル攻撃力50%アップ

- 【ロイド&グリモ】
- ・火なら1,000受けるダメージ軽減
- ・└自身は30%ダメージ軽減

- 【アーリャ】
- ・水なら覚醒アビリティ書き換え
- ・└コンボ数-5

- 【救済の女神エスペランサ】
- ・闇なら覚醒書き換え無効
- ・光属性キラー50%

- 【スノードームマーキュリー】
- ・水ならスキル書き換え
-
アリーナで使用するキャラを未覚醒にする
覚醒も含めてキャラの強さが問われるエレストですが、アリーナで使用するキャラは未覚醒のままで運用するのがおすすめです。理由は、相手の覚醒アビリティを書き換えるキャラが存在するからです。
覚醒アビリティを解放していなければ、書き換えられたところでデメリットが発生しません。昨今、覚醒アビリティの書き換えが強力なキャラが増えているので、あえて未覚醒で運用するのも一つの手です。
初心者向けのコツ
トレーニングモードを活用する

アリーナで勝つためには、トレーニングモードで戦い方を練習しましょう。ピースの動かし方の練習はもちろん、作成したパーティが強いのか、腕試しにも使えます。対戦相手もCPUが相手として出てくるため、初心者におすすめです。
変換+攻撃3体の編成で挑戦する
アリーナで最もスタンダードなパーティは変換+攻撃3体の組み合わせです。如何に早く相手のHPを0にするかを競うため、補助キャラや回復キャラよりも優先して攻撃できるキャラを多く編成しましょう。
順番に気をつける
アリーナは通常のクエストと違い左から順番に行動するので、パーティの並び順には気をつけましょう。一番左にメインアタッカーを置き、先制を取って相手を崩すのがシンプルかつ最強です。
慣れてきたら補助キャラや変換無し編成も試す
キャラが揃い、慣れてきたら補助キャラを編成したり、変換無しで挑戦してみましょう。アリーナで有利に戦える補助キャラや、変換不要の強力な効果を持つ武器を駆使して戦うのが上級者への第一歩です。
アリーナ人気キャラ
| 順位 | キャラ | 装備されている人気武器 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1位 | ヨトゥン |
ファーマメント |
ニコル |
スターダストカリス |
| 2位 | トリスメギストス |
わんわん頭巾 |
アイギスリビルド |
ノルンの槍 |
| 3位 | カリバーン |
チャクラム |
ポンポコタヌキ |
恋愛指南書 |
| 4位 | 王妃ギネヴィア |
わんわん頭巾 |
絶対帝止宝琉 |
エクレシアガン |
| 5位 | アニバサタン |
妖魔の塊 |
ノルンの槍 |
精霊剣バトラム |
| 6位 | テイルフィング |
フドウユキミツ |
ノルンの槍 |
わんわん頭巾 |
| 7位 | ベテルギウス |
ノルンの槍 |
妖魔の塊 |
ミトロンの翼 |
| 8位 | パラケル |
ノルンの槍 |
ドラゴンインパルス |
パーティアワーグラス |
| 9位 | ヘクセンハウス |
わんわん頭巾 |
無銘カネシゲ |
櫂木刀 |
| 10位 | ゼファル |
ノルンの槍 |
妖魔の塊 |
スターダストカリス |
おすすめ武器
五皇剣シリーズ
| 五皇剣一覧 | ||
|---|---|---|
五皇剣・獄炎 |
五皇剣・霧氷 |
五皇剣・暴風 |
五皇剣・極光 |
五皇剣・宵闇 |
- |
五皇剣の持つアビリティがアリーナで活躍します。五皇剣は戦闘開始時に敵の一番左側のキャラの属性ダメージを1度防ぐ効果を味方全体に付与できるので生存率を大きくあげられます。
封印無効武器
| 五皇剣一覧 | ||
|---|---|---|
ノルンの槍 |
エクレシアランチャー |
わんわん頭巾 |
ドラゴンインパルス |
パーティアワーグラス |
精霊剣バトラム |
封印無効武器は強力な覚醒アビリティを持つキャラに装備させるのがおすすめです。アスモデウスやオネイロス対策ができます。
アリーナおすすめ武器
| 武器 | 理由 |
|---|---|
天上剣ニコル |
|
精霊剣バトラム |
|
プロヴィデンスアップル |
|
クリオネハート |
|
トライデントⅤ |
|
嵐矛トリアイナⅤ |
|
ガラティンⅤ |
|
支配の炎剣 |
|
メテオディストーション |
|
影切丸Ⅴ |
|
ダークネスワンドⅤ |
|
櫂木刀 |
|
盤面を凍らせたり、相手盤面のピースを暗闇で包む妨害系の効果を持つ武器や、ピースを消して再度落ちコンを誘発させる効果を持つ武器がアリーナで活躍します。
ルール一覧

| HP基礎値補正 | HPアビリティ補正 | ATK基礎値補正 |
| ATKアビリティ補正 | 逆転チャンス | 先行ボーナス |
| 禁止キャラ | - | - |
バランスアップデートでルール改正が2月に行われています。上記の中から月ごとに補正の割合が決まります。
禁止キャラや先行ボーナスのルールはバージョンアップデートで追加されました。ATKの補正も今までになかったので、アリーナに挑戦する際は気をつけて見てみましょう。
トレーニングモードの改修

クラスや属性を指定して、CPUとのみ戦えるよう変更されました。CPUとじっくり戦い、アリーナに慣れましょう。
アリーナリーグ参加のメリット
スタンプボーナスをもらう

アリーナリーグの大会モードで1日1回相手に勝利すると、スタンプがもらえます。さらにスタンプの個数に応じてアビリティカードや、経験値クエストコインの他に、虹玉100%チケットやマスターベリーがもらえます。
スタンプ台帳は月に1度リセットされるので、毎月1つは虹玉100%チケットやマスターベリーがもらえます。毎日1回勝利してスタンプボーナスをもらいましょう。
アリーナコインがもらえる

アリーナ参加時に一定数持ちコインがもらえ、デイリー大会終了時に持ちコイン分と一定数アリーナコインがもらえます。
アリーナコイン専用入手キャラもいるので、大会には積極的に参加しましょう。
相手を倒してアビリティカードをもらう

| ランク | 必要討伐数 | 入手数 |
|---|---|---|
| SSSクラス | 15体 | 7枚 |
| SSクラス | 15体 | 7枚 |
| Sクラス | 15体 | 7枚 |
| Aクラス | 8体 | 6枚 |
| Bクラス | 8体 | 6枚 |
| Cクラス | 3体 | 5枚 |
| Dクラス | 3体 | 5枚 |
アリーナリーグの大会モードでは、必要討伐数相手キャラを倒すと1日1回アビリティカードを入手できます。勝敗に関係なくアビリティカードを入手できるので、毎日アリーナに挑戦しましょう。
キャラを入手できる

| 入手手段 | 入手キャラ | ||
|---|---|---|---|
| ガチャ | テオドール |
ラインハルト |
リゼッタ |
フェリクス |
イリア |
- | |
| デイリー &ガチャ |
ゼノビア |
ナポレオン |
ベオウルフ |
ギルガメッシュ |
ジャンヌダルク |
リリム |
|
イーディス |
ヘルミオーネ |
ゲオルギウス |
|
サンゾウ |
イサベル |
トモエゴゼン |
|
イスカンダル |
バルバラ |
エドワード |
|
| ウィークリー &ガチャ |
勇者ペルセウス |
ローラン |
イシュタル |
| 全国大会 | ヴィクトリア |
- | - |
アリーナに参加したり、好成績を残すとキャラが獲得できます。特に、ヴィクトリアは全国大会で優勝しないと入手できない希少なキャラです。
リミテッドマッチについて

リミテッドマッチとは、編成できるキャラが限定されたモードのアリーナです。開催される内容をよく確認して、挑戦するパーティを組み替えましょう。
リミテッドマッチの報酬
| 限定キャラ | |
|---|---|
闘霊ソロウレムレース |
レイジグンドルフ |
| 限定武器 | |
悲哀の狩鎌 |
激昂の鉤爪 |
リミテッドマッチは限定の報酬が獲得できます。限定キャラや限定武器が獲得できるので、可能な限り挑戦して入手を目指しましょう。
関連記事
| アリーナ関連記事一覧 | |
|---|---|
| アリーナ攻略のコツ | アリーナ最強パーティランキング |
| アリーナコインの入手方法 | アリーナコイン交換品一覧 |
| アスモデウスパーティの戦い方 | - |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










