【エレスト】アスモデウスパーティの戦い方と対策

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・異世界レッドガチャAシミュレーター
- ・異世界レッドガチャBシミュレーター
- ・異世界レッドガチャ当たりキャラランキング
- ・異世界レッドコラボイベント
エレスト(エレメンタルストーリー)のアスモデウスパーティについて記載。アリーナでのおすすめ編成やアスモデウスパーティへの対策をまとめているので、アリーナでアスモデウスパーティで戦う時や対策を行う場合の参考にしてください。
| イベント関連記事一覧 | |
|---|---|
| アリーナ最強ランキング | アリーナ攻略のコツ |
| アリーナコインの入手方法 | アリーナコイン交換品一覧 |
アスモデウスの特徴

1ターンの間スキル使用不可
アスモデウス最大の特徴はバトル開始から1ターンの間、敵と味方の全てのキャラがスキルを発動でなくする覚醒アビリティ「7つの大罪【色欲】」です。
通常攻撃が強力な竜装騎士シリーズのキャラと相性が良く、スキルを発動できない1ターンの間に敵のパーティを壊滅状態にできます。
デビルのステータスを底上げできる
アスモデウスはデビルの味方全員のHPと攻撃力を200アップできます。マシン以外の味方全員の種族をデビル扱いにできるため、マシン以外のキャラはステータスアップの効果を受けられます。
アスモデウスパーティの戦い方
一緒に編成したいおすすめキャラ
| キャラ一覧 | |||
|---|---|---|---|
アルタリアモルス |
光竜装コーデリア |
放課後のティアマト |
学級委員長スルーズ |
スルーズ |
究極ソンゴクウ |
烈槍の女神アテナ |
ベロボーグ |
究極オーディン |
イヴ |
アスタロト |
- |
アスモデウスで戦う時の注意点
アスモデウスパーティで戦う場合は、スキル発動ができない最初の1ターンでどれだけ敵を倒せるかがポイントです。
より多くのダメージを与えられるようにパーティ編成時は、通常攻撃の威力を上げるか攻撃の手数を増やせるキャラを編成しましょう。
通常攻撃の威力を上げる方法
通常攻撃の威力を上げる方法には、竜装騎士シリーズやスルーズが持つ通常攻撃の威力を上昇させるキャラの編成が最適です。アスモデウスは光属性のため、光竜装コーデリアとの組み合わせは強力です。
他にも属性や種族で攻撃力アップできるキャラの編成もおすすめです。アスモデウス自身もマシン以外の味方をデビルにしてHPと攻撃力を200アップできます。
攻撃できる回数を増やす方法
通常攻撃パーティで戦う場合攻撃力のステータスアップを行っても手数が少ないため、敵を倒しきれません。アスモデウスパーティでは最初の1ターンが勝負です。
先制攻撃やカウンター持ちのキャラを編成し攻撃回数を増やしてダメージを与える機会を増やしましょう。
パーティ編成例
攻撃特化パーティ
アルタリアモルス |
光竜装コーデリア |
アスモデウス |
放課後のティアマト |
| 代替キャラ | |||
|---|---|---|---|
| - | - | - | 学級委員長スルーズ |
放課後のティアマトを編成すると相手の覚醒アビリティを無効化できます。アスモデウスの効果でスキルを封じているため、敵よりも有利に立ち回れます。
放課後のティアマトを学級委員長スルーズに変えるとカウンターアビリティで自身の攻撃と敵から攻撃を受けた時の両方でダメージを稼げます。
耐久パーティ
究極ソンゴクウ |
光竜装コーデリア |
アスモデウス |
ベロボーグ |
究極ソンゴクウは、確率で受けるダメージ無効やHPが半分以下になった時に1度だけHPを全快できます。1ターンの間は通常攻撃で攻め、2ターン目からは究極ソンゴクウのスキル3で大ダメージを与えましょう。
ベロボーグは自身が気絶した時に自身を含む気絶している味方全員をボーグとして復活します。復活した味方はHPと攻撃力が500アップするため、通常攻撃でさらにダメージを与えられます。
全体通常攻撃パーティ
究極オーディン |
光竜装コーデリア |
アスモデウス |
イヴ |
通常攻撃時に全体攻撃を行える究極オーディンとイヴを編成したパーティです。コーデリアと合わせて全体に攻撃を行いながら戦います。
アスモデウスパーティの対策
覚醒アビリティを封じる
| 覚醒アビを封じるキャラ | |
|---|---|
オネイロス |
放課後のティアマト |
アスモデウスのスキルを封印するアビリティは覚醒アビリティです。覚醒アビリティを無効にできるオネイロスや放課後ティアマトを編成すればスキルを封印されずに戦えます。
竜装騎士を先に倒す
アスモデウスのパーティに竜装騎士シリーズのキャラが編成されている場合は先に倒しましょう。竜装騎士はスキルを封じる代わりに自身の攻撃力を上昇して高火力の通常攻撃を行います。
特に覚醒アビリティを無効化されたアスモデウスパーティの中では一番の脅威であるため、最優先で倒すのがおすすめです。
ダメージの軽減をする
| ダメージを軽減できる手段 | |||
|---|---|---|---|
ドミニオン |
ヴィーナス |
ピロテス |
デビルガード |
アスモデウスパーティの主な攻撃方法は通常攻撃なので、通常攻撃ガードや竜装騎士などの全体攻撃を軽減できる全体攻撃ガード持ちキャラの編成がおすすめです。
キャラで対策ができない場合は、アビリティカードでデビルガードを装備するのもおすすめです。
五皇剣の武器を装備する
| 五皇剣一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
五皇剣獄炎 |
五皇剣霧氷 |
五皇剣暴風 |
五皇剣極光 |
五皇剣宵闇 |
五皇剣は敵の一番左側にいるキャラと同じ属性の攻撃を1回無効にできます。アスモデウスパーティには先制攻撃持ちのアルタリア・モルスが編成されていることが多いため、五皇剣を装備していれば先制攻撃を防げます。
オネイロスや放課後のティアマトを所持していれば相手の覚醒アビリティを無効にしつつ敵の攻撃を1回防げるので、アスモデスパーティへの対策としておすすめです。
関連記事
| アリーナ関連記事一覧 | |
|---|---|
| アリーナ攻略のコツ | アリーナ最強パーティランキング |
| アリーナコインの入手方法 | アリーナコイン交換品一覧 |
| アスモデウスパーティの戦い方 | - |
[提供]Studio Z, Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶エレメンタルストーリー公式サイト

エレスト攻略wiki
エレスト攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










