【ホグワーツレガシー】宝物庫の入り方とギミックの解き方【ハリーポッター】

- 攻略班おすすめの記事はこちら!
- ・エンディング分岐の条件と種類
- ・才能のおすすめ振り分け
- ・謎解きの答えとギミックの解除方法
ホグワーツレガシー(ハリーポッター)の宝物庫の入り方とギミックの解き方を紹介。チェスや矢印合わせの解き方、宝物庫の開け方や場所一覧について記載しているので、宝物庫を攻略する時の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全体マップとアイコンの意味 | 呪文・魔法一覧 |
| マーリンの試練の場所一覧 | 謎解きの答え |
宝物庫のギミックの解き方
| ギミック | 概要 |
|---|---|
| ▼魔法のチェス |
|
| ▼矢印合わせ |
|
| ▼取っ手の付いた柱 |
|
| ▼浮き沈む床 |
|
| ▼吸われる床 |
|
| ▼柱で開く扉 |
|
| ▼開く壁 |
|
| ▼葉の竜巻 |
|
| ▼石のアーチ |
|
| ▼回転する像 |
|
チェスの解き方

| 必要呪文 | 変身術、ウィンガーディアムレビオーサ |
|---|
魔法のチェスは、部屋のオブジェクトに変身術を使った後、ウィンガーディアムレビオーサで盤面に運ぶと攻略できます。チェスの駒に変身するオブジェクトは、レベリオを使うとハイライトされるので部屋に入ったら確認しましょう。
矢印合わせの解き方

| 必要呪文 | ウィンガーディアムレビオーサ |
|---|
矢印合わせは、ウィンガーディアムレビオーサを使って、矢印の向きを調節すると攻略できます。矢印を正しい向きで配置したら、宝箱前の岩が動くので、宝箱が回収出来ない時は配置を見直しましょう。
取っ手の付いた柱の解き方

| 必要呪文 | アクシオ |
|---|
取っ手の付いた柱は、レベリオで青くハイライトされる柱をアクシオで引っ張ると攻略できます。間違った柱を引っ張ると最初からやり直しになるので、柱のギミックを確認したら、アクシオを使う前にレベリオを使用しましょう。
浮き沈む床の解き方

| 必要呪文 | アクシオ、ウィンガーディアムレビオーサ |
|---|
浮き沈む床は、部屋内に置かれている箱をアクシオなどで動かすことで攻略できます。箱の位置の床が浮き上がる時は上に宝箱があるので、箱を使って登り、床が沈む時は床下に宝箱があるので宝箱の近くに箱を置いて回収しましょう。
吸われる床の解き方

| 必要呪文 | アクシオ、ウィンガーディアムレビオーサ |
|---|
吸われる床は、床の上にオブジェクトを置いて吸わせることで、ギミックを攻略できます。アクシオやウィンガーディアムレビオーサなどの、障害物を動かせる呪文が必要となるので、事前にセットしておきましょう。
柱で開く扉の解き方

| 必要呪文 | アクシオ |
|---|
柱で開く扉は、扉の近くにある取っ手の付いた柱をアクシオで引っ張ると解けます。水中の宝物庫に多いギミックで、壁の裏など見にくい場所に取っ手は設置されているので、レベリオを使って探すのがおすすめです。
開く壁の解き方

| 必要呪文 | なし |
|---|
開く壁は、近づくと自動で開くため、3箇所の壁を調べて宝箱を回収しましょう。呪文を使わずに攻略できるギミックなので、呪文セットを変えずに簡単に回収できます。
葉の竜巻の解き方

| 必要呪文 | なし |
|---|
葉の竜巻は、必要な呪文がなく近づくだけでギミックを解けます。葉に近づくと別の場所にワープするので、宝箱が出現するまで追いかけてギミックを攻略しましょう。
石のアーチの解き方

| 必要呪文 | なし |
|---|
石のアーチは、アーチに入ることで部屋内にオブジェクトなどが増えギミックを攻略できます。必要な呪文はないものの、アーチを複数回入る必要があるので、くぐる度に宝箱が部屋に出現していないか確認しましょう。
回転する像の解き方

| 必要呪文 | インセンディオ、コンフリンゴ |
|---|
回転する像は、像が表の時は燭台に火を灯し、裏の時は台座に乗ることでギミックを攻略できます。部屋の中に宝箱やギミックが見当たらない時は、周囲の像を調べて宝箱を回収しましょう。
宝物庫の開け方
| ギミック | 概要 |
|---|---|
| ▼回転装置を回す |
|
| ▼魔法の石 |
|
| ▼鍵の解錠 |
|
| ▼壊れた扉 |
|
| ▼積石をどける |
|
| ▼渦巻きに入る |
|
回転装置を回す

| 必要呪文 | デパルソ |
|---|
宝物庫の入り口が金属の柱で塞がっている場合、周囲にある回転装置を回すと入り口が開きます。回転装置は、デパルソを使うことで起動するので、扉が開くまでデパルソを使って回しましょう。
魔法の石

| 必要呪文 | アクシオ、マークの呪文 |
|---|
呪文のマークが描かれた台座を見つけたら、周囲を探索して魔法の石をアクシオで持ってきましょう。台座に魔法の石を置いたら、マークに描かれた呪文を石に向かって使用すると、ギミックが攻略され扉が開きます。
鍵の解錠

| 必要呪文 | アロホモラ |
|---|
鍵の掛かった宝物庫は、アロホモラを使うことで解錠できます。緑の火花操作時は右下の歯車を確認し、赤の火花を操作する時は中央の歯車を確認して、反応する位置を見つけましょう。
壊れた扉

| 必要呪文 | デパルソ、アクシオ |
|---|
壊れた扉は、デパルソを使うことで扉が開き、宝物庫の中に入れます。アクシオでも扉を開けることは可能なので、好きな方の呪文をセットして、ギミックを攻略しましょう。
積石をどかす

| 必要呪文 | コンフリンゴ、ボンバーダ |
|---|
宝物庫の入り口が積石で塞がっている場合は、コンフリンゴやボンバーダを使って吹き飛ばしましょう。吹き飛ばせる場所が分からない時は、レベリオを使うと解決するので、困ったらレベリオで周囲を確認するのがおすすめです。
渦巻きに入る

| 必要呪文 | なし |
|---|
宝物庫の入り口が水辺にある時は、水上にある渦巻きに入ることで宝物庫の中に入れます。宝物庫の入り口は洞窟だけではないので、周囲に水辺がある時は、水上に渦巻きがないか確認しましょう。
宝物庫の場所一覧
| ホグワーツ北 |
|---|
拡大する |
| ホグワーツ中央 |
拡大する |
| 海岸の洞窟以南 |
拡大する |
宝物庫の見つけ方
洞窟マークが目印

宝物庫は、マップに表示される洞窟マークの場所にあります。宝物庫には基本的に、入り口前と洞窟の中に様々なギミックが用意されているので、呪文を覚えた後に訪れるのがおすすめです。
装備集めにおすすめ

宝物庫には、宝箱が必ず1個以上存在するので、装備を集める時におすすめです。宝物庫のギミック次第ではありますが、直感的に解けるギミックが多いので、手っ取り早く装備を集める時に使えます。
関連記事
謎解き関連記事

謎解きの解法一覧
マーリンの試練 |
デミガイズの月 |
数字の扉の開け方 |
高架橋の篝火の謎 |
蛾の額縁の場所 |
鍵宝箱と扉の開け方 |
蛾の扉の開け方 |
目玉宝箱の開け方 |
宝物庫の入り方 |
デパルソのパズル |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホグワーツレガシー公式サイト

ホグワーツレガシー攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










