100日間プレイしてみてわかった攻略ポイントまとめ
キングショットの100日間プレイしてみてわかった攻略ポイントまとめです。取り返しのつかない要素や残しておくべきアイテムを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング |
毎日やるべきこと | 序盤の効率的な進め方 |
100日間プレイして思った攻略のポイント
成長への道でチェンコを入手しておく
100日間プレイした感想として、成長への道でチェンコを入手すべきだと思いました。成長への道は役場レベル5到達後、7日間限定で開催されます。逃すとチェンコ入手が難しくなるので、忘れずにやるべきです。
チェンコは味方部隊の殺傷力を無条件で上げられる遠征スキルを持つため、巨熊狩猟や王城決戦など多くのイベントで活躍します。無課金だと重要度が非常に高い英雄なので、絶対に育成しましょう。
アクティブ率の高い同盟に所属すべき
100日プレイした感想として、アクティブ率の高い同盟に所属すべきだと感じました。アクティブ率が低い同盟だと、同盟支援を受けられなかったりイベントの参加条件を満たせないなど、ゲーム進行に支障をきたすデメリットが多いです。
アクティブ率の高い同盟を探すには、同盟総力ランキングを見るのが手っ取り早いです。ランキング上位の同盟であれば、ある程度高いアクティブ率が保たれています。
SSR英雄の星ランク上げは無理しない
SSR英雄の星ランク上げは、無理せずに行うべきだと思いました。星ランクを上げるとステータス上昇などの恩恵を受けられますが、最後まで上げ切るには大量の欠片が必要です。
最新世代の英雄が定期的に登場するのも理由の一つです。最新世代の英雄はステータスが高く強力なので、一部を除いて過去世代の英雄は段々使わなくなります。長く遊び続けるためには、毎世代無理なくほどほどに育成するのがコツです。
- あわせて読みたい
英雄募集で過去のSSR英雄を入手可能
サーバー経過日数が増えるごとに、英雄募集で過去のSSR英雄や欠片を入手可能です。任意の英雄を狙って入手するのは難しいものの、何度も行えばある程度の欠片は集まるので、星ランクを上げきっていない英雄の育成に役立ちます。
競技場には毎日挑戦し続ける
競技場には、毎日挑戦し続けるべきだと思いました。競技場のランキング報酬で入手できる競技コインで、レジェンド英雄装備を入手可能です。貴重な上に英雄を大幅に強化できる装備なので、競技場をやるやらないで差が付きます。
長く遊ぶなら建造隊列ギフトを購入したい
ホワサバを長く遊ぶつもりなら、建造隊列ギフトを購入しましょう。施設レベルアップ効率が単純計算で2倍になるため、素早く都市を発展させられます。ギフトの効果は永続なので、1度購入するだけで済む点もメリットです。
取り返しのつかない要素
要素 | 詳細 |
---|---|
▼王国 |
|
▼荒野の試練 |
|
▼最強領主 |
|
▼期間限定 イベント装飾 |
|
▼英雄神話装備 |
|
英雄専用装備 |
|
鍛造ハンマー |
|
野戦病院容量 |
|
英雄の強化要素 |
|
領主装備・領主宝石 |
|
施設レベル |
|
科学研究 |
|
ペットレベル |
|
討伐ステージ |
|
VIPレベル |
|
王国ルール |
|
キャラ削除 |
|
建造隊列ギフト |
|
アイテム全般 |
|
課金 |
|
王国は自由に移動できない
王国は自由に移動できません。例外として王国移民イベント開催時に限り他王国へ移動できますが、サーバー進行度が自身の所属王国と同程度の王国だけという制約があります。
全ての王国から自由に選んで移動できる訳ではないので、キャラ作成時の所属王国は慎重に決めましょう。
荒野の試練は一定期間過ぎると開催されない
荒野の試練は、一定期間が過ぎると開催されません。サーバー開始から約200日後に第4世代英雄が登場するあたりで、英雄の道イベントに置き換わります。
英雄の道開催後は荒野の試練が開催されなくなるので、まだ開催されているうちにダイアナの欠片を集めておきましょう。
最強領主は至高領主に置き換わる
最強領主は、約80日後から至高領主イベントに置き換わります。イベント形式に大きな違いはないものの、イベントランキング報酬でアマデウスの欠片を入手できるのは最強領主だけです。
最強領主イベント以外では、VIP会員ギフトでしかアマデウスの欠片を入手できません。VIPレベルを7以上まで上げる必要もあるため、アマデウスを素早く育成したいなら最強領主イベントには積極的に挑戦すべきです。
期間限定イベント産の装飾品は再入手不可
期間限定イベント産の装飾品は、再入手不可です。期間限定イベント終了後は復刻されない限り入手できないので、期間限定イベント装飾がほしいならイベントには必ず参加しましょう。
英雄神話装備作成後は再加工できない
英雄神話装備を作成した後は、再加工できません。消費した鍛造ハンマーや強化経験値パーツを返還できないので、英雄神話装備を作成する際は慎重に行うべきです。
残しておくべきアイテム一覧
アイテム | 詳細 |
---|---|
![]() 共通英雄の欠片 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
レジェンド共通英雄の欠片は残す優先度が高い
レジェンド共通英雄の欠片は、残す優先度が高いです。欠片を残しておくことで、新世代のSSR英雄が登場してすぐに強化できます。新世代英雄は既存英雄よりステータスが高いため、早めに育成を進めると戦闘を有利にできるのがメリットです。
加速アイテムはイベント報酬目的で残すべき
加速アイテムは、イベント報酬目的で残すべきです。至高領主や最強王国などのイベントポイント稼ぎ、同盟総動員などのミッション達成を加速アイテム消費で行えます。加速アイテムを多く残しておくと、報酬を楽に獲得可能です。
都市移転アイテムは失われた遺跡などで使用する
都市移転アイテムは、失われた遺跡などのイベントで使用できます。失われた遺跡では銅鉱石を効率的に回収するための場所移動、王城決戦や遺跡争奪ではイベント開催地までの移動用として使用するので、残しておきましょう。
シールドは全軍出撃イベント用に残す
シールドは、全軍出撃イベント用に残しましょう。全軍出撃イベントは敵兵士を負傷させてポイントを稼ぐイベントなので、開催中は都市攻撃を受けるリスクが非常に高いです。シールドを使用して、攻撃や偵察から都市を保護しましょう。
バフアイテムはイベントで使用すべき
バフアイテムは、巨熊狩猟やバイキングの略奪などのイベントで使用すべきです。攻撃力や殺傷力などの部隊ステータスを上げられるため、ダメージや負傷者数を多く稼げます。
バフアイテムと同様に、デバフアイテムも残しておくべきです。敵の部隊ステータスを下げられるため、使用することで戦闘を有利に進められます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キングショット公式サイト