遠征の最強編成

PR

遠征の最強編成

キングショットの遠征最強編成です。各種イベント別の第1~3世代おすすめ編成や編成のコツ、編成おすすめ英雄、編成の方法について解説しています。

関連記事
最強英雄ランキング リセマラ当たり英雄ランキング
英雄の育成要素まとめ 英雄を入手する方法一覧

遠征の最強編成

攻撃時の最強編成とおすすめ兵種比率

無課金
ハワードハワード

歩兵:50%
ジェベルジェベル

騎兵:20%
インウーインウー

弓兵:30%
第1世代
アマデウスアマデウス

歩兵:50%
ジェベルジェベル

騎兵:20%
サロサロ

弓兵:30%
第2世代
アマデウスアマデウス

歩兵:50%
ヒルデヒルデ

騎兵:20%
マリンマリン

弓兵:30%
第3世代
アマデウスアマデウス

歩兵:50%
ペーラペーラ

騎兵:20%
イェーガーイェーガー

弓兵:30%

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

攻撃時の最強編成は、アマデウスなど火力アップ効果の遠征スキルを持つ英雄を採用した編成です。与ダメージアップや攻撃力アップなど、火力系の遠征スキルを発動させることで、敵兵士を多く負傷させられます。

兵種比率は、歩兵を半分程度の割合までは配置するのがおすすめです。攻撃時は火力が重要ですが歩兵の数が不足していると騎兵や弓兵が倒されやすく、最後まで火力を発揮できません。

集結参加時のおすすめ編成

無課金
チェンコチェンコ ハワードハワード クインクイン
インウーインウー ジェベルジェベル ハワードハワード
第1世代
アマデウスアマデウス ジェベルジェベル サロサロ
第2世代
アマデウスアマデウス ヒルデヒルデ マリンマリン
第3世代
アマデウスアマデウス ペーラペーラ エリックエリック

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

集結で攻撃側に参加する際は、チェンコやアマデウスなど第1遠征スキルで味方の火力を上げられる英雄を先頭に配置しましょう。遠征スキルで攻撃力や与ダメージを上げることで、戦闘の勝率を上げられます。

またアマデウスの第1遠征スキルがレベル5まで上がっておらず、チェンコやインウーの第1遠征スキルがレベル5まで育っている場合は、アマデウスより優先して編成するのがおすすめです。

防衛時の最強編成とおすすめ兵種比率

無課金
ハワードハワード

歩兵:50%
ジェベルジェベル

騎兵:20%
クインクイン

弓兵:30%
第1世代
ヘルガヘルガ

歩兵:50%
ジェベルジェベル

騎兵:20%
サロサロ

弓兵:30%
第2世代
ヘルガヘルガ

歩兵:50%
ヒルデヒルデ

騎兵:20%
サロサロ

弓兵:30%
第3世代
エリックエリック

歩兵:50%
ヒルデヒルデ

騎兵:20%
イェーガーイェーガー

弓兵:30%

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

防衛時の最強編成は、ハワードやヘルガなど味方の耐久力アップ効果を持つ遠征スキルを持つ英雄を採用した編成です。HPアップや被ダメージ軽減、敵攻撃力ダウンなど耐久系の遠征スキルを多く発動させると、兵士の被害を減らせます。

兵種比率は、歩兵を多めに配置しましょう。防衛では敵の攻撃を耐えて兵士の負傷数をできるだけ減らすことが重要です。歩兵を多く配置することで、味方兵士の被害を最小限に抑えられます。

防衛参加時のおすすめ編成

無課金
ハワードハワード ジェベルジェベル クインクイン
ゴードンゴードン ハワードハワード クインクイン
第1世代
ハワードハワード ジェベルジェベル サロサロ
第2世代
ハワードハワード ヒルデヒルデ マリンマリン
第3世代
エリックエリック ペーラペーラ イェーガーイェーガー

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

防衛に参加する際は、ハワードやゴードンなど第1遠征スキルで味方の耐久力を上げられる英雄を先頭に配置しましょう。特にハワードは味方全部隊の被ダメージを20%減らせるので、SR英雄ながら非常に優秀です。

イベント攻略のおすすめ編成

巨熊狩猟の最強編成とおすすめ兵種比率

無課金
ハワードハワード

歩兵:10%
ジェベルジェベル

騎兵:30%
インウーインウー

弓兵:60%
第1世代
アマデウスアマデウス

歩兵:10%
ジェベルジェベル

騎兵:30%
インウーインウー

弓兵:60%
第2世代
アマデウスアマデウス

歩兵:10%
ヒルデヒルデ

騎兵:30%
マリンマリン

弓兵:60%
第3世代
アマデウスアマデウス

歩兵:10%
ペーラペーラ

騎兵:30%
マリンマリン

弓兵:60%

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

巨熊狩猟の最強編成は、火力に特化した編成です。巨熊狩猟は火力が何よりも重要なため、火力アップ効果の遠征スキルを多く持つ英雄を積極的に編成しましょう。

兵種比率は、弓兵や騎兵を多めに配置するのがおすすめです。歩兵は最小限に留めて攻撃力のステータスが高い弓兵や騎兵を多めに配置することで、多くのダメージを稼げます。

巨熊狩猟とは?挑戦する方法やメリットはこちら

巨熊狩猟の集結参加おすすめ編成

無課金
インウーインウー ジェベルジェベル ハワードハワード
あまねあまね ジェベルジェベル ハワードハワード
第1世代
アマデウスアマデウス ジェベルジェベル サロサロ
第2世代
アマデウスアマデウス ヒルデヒルデ マリンマリン
第3世代
アマデウスアマデウス ペーラペーラ エリックエリック

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

巨熊狩猟で集結に参加する際は、チェンコやアマデウスなど火力アップ効果のある第1遠征スキルを持つ英雄を先頭に配置するべきです。火力アップ効果の遠征スキルが発動すれば、大きくダメージを稼げます。

バイキングの略奪の本部駐屯時おすすめ兵種比率

無課金
ハワードハワード

歩兵:100%
ジェベルジェベル

騎兵:0%
インウーインウー

弓兵:0%
第1世代
アマデウスアマデウス

歩兵:100%
ジェベルジェベル

騎兵:0%
サロサロ

弓兵:0%
第2世代
アマデウスアマデウス

歩兵:100%
ヒルデヒルデ

騎兵:0%
マリンマリン

弓兵:0%
第3世代
アマデウスアマデウス

歩兵:100%
ペーラペーラ

騎兵:0%
マリンマリン

弓兵:0%

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

バイキングの略奪の最強編成では、アマデウスやマリンなど火力アップスキル持ちの英雄を採用しています。敵を多く撃破することでポイントを得られるため、都市防衛コンテンツではあるものの火力が重要です。

兵種比率は、歩兵のみを配置しましょう。バイキングの略奪では、戦闘順が「歩兵→騎兵→弓兵」と決まっています。そのため、歩兵だけで敵を殲滅してしまうと、騎兵や弓兵が参戦する前に戦闘が終了してしまう場合があります。

バイキングの略奪の攻略はこちら

バイキングの略奪防衛のおすすめ編成

無課金
チェンコチェンコ ハワードハワード クインクイン
第1世代
アマデウスアマデウス ジェベルジェベル サロサロ
第2世代
アマデウスアマデウス ヒルデヒルデ マリンマリン
第3世代
アマデウスアマデウス ペーラペーラ イェーガーイェーガー

※第1~3世代でのおすすめ編成を紹介しています

バイキングの略奪で防衛に参加する際は、チェンコやアマデウスなど第1遠征スキルで味方の火力を上げられる英雄を先頭に配置しましょう。スキルで火力を上げることで、敵を多く撃破してポイントを稼げます。

編成のコツ

攻撃部隊では遠征スキルの火力を重視

攻撃部隊では遠征スキルの火力を重視

おすすめ英雄
アマデウスアマデウス チェンコチェンコ インウーインウー あまねあまね

攻撃部隊を編成する際は、遠征スキルによる火力強化を最優先に狙いましょう。攻撃時は敵をできるだけ多く撃破することが目的となるため、火力を底上げできる英雄を多く採用するのがおすすめです。

火力強化につながる要素には「味方の攻撃力アップ」「与ダメージアップ」「敵の被ダメージアップ」などがあります。特に、無条件で味方全体の攻撃力やダメージを引き上げられるスキルは非常に優秀なので、所持していれば最優先で編成しましょう。

同盟戦争のやり方はこちら

防衛部隊では遠征スキルの耐久性能を重視

防衛部隊では遠征スキルの耐久性能を重視

おすすめ英雄
サロサロ ハワードハワード ゴードンゴードン クインクイン

防衛部隊を編成する際は、遠征スキルによる耐久性能を重視しましょう。防衛時は敵からの被害を抑えることが最重要となるため、「味方のHPアップ」「被ダメージ軽減」「敵の攻撃力ダウン」といった効果を持つ英雄がおすすめです。

採集部隊ではR英雄を編成する

採集部隊ではR英雄を編成する

英雄 採集速度アップ対象の資源
オリーブオリーブ パンパン
フォルストフォルスト 木材木材
エドウィンエドウィン 石材石材
スミススミス 鉄鉱鉄鉱

採集部隊では、対象の資材を採取する際にR英雄を編成しましょう。R英雄は対象の資源を採集する際に採集速度を上げられる遠征スキルを持つため、採集部隊に編成すれば資源を効率的に集められます。

資源の効率的な集め方はこちら

編成おすすめ英雄

SSR英雄は優先的に編成

SSR英雄は優先的に編成

無課金で入手可能なSSR英雄
ジェベルジェベル

SSR英雄は優先的に編成しましょう。SSR英雄は遠征スキルを3種類持つため、SR英雄やR英雄よりも戦闘中に有利な効果を多く発動させられます。

無課金ならジェベルを採用するのがおすすめです。ジェベルはログイン報酬で獲得できるほか、英雄募集やハヤブサの塔で欠片を集められるので、無課金でも十分に育成できます。

英雄一覧はこちら

SR英雄はチェンコやゴードンが優秀

SR英雄はチェンコやゴードンが優秀

おすすめSR英雄
チェンコチェンコ ゴードンゴードン ハワードハワード インウーインウー

SR英雄では、チェンコとゴードンが優秀です。チェンコは味方全部隊のダメージを上げられるため攻撃部隊向きで、ゴードンは味方全部隊のHPを強化できるため防衛部隊に適しています。いずれもSSR英雄に劣らない活躍が可能です

チェンコやゴードン以外では、ハワードやインウーもおすすめです。ハワードは防衛部隊で、インウーは攻撃部隊で力を発揮します。

課金できるならアマデウスやヘルガ

課金できるならアマデウスやヘルガ

課金おすすめ英雄
アマデウスアマデウス ヘルガヘルガ

課金が可能であれば、アマデウスやヘルガがおすすめです。特にアマデウスは獲得条件がVIPレベル7到達や最強領主イベントでのランキング10位以内入賞と厳しいものの、火力スキルを複数所持しており、攻撃時には最強クラスの性能を誇ります

また、アマデウスやヘルガは「天賦スキル」を持っている点も強力です。アマデウスやヘルガの出征に関わらず、全部隊にステータス上昇効果を付与できるため、所持しているだけで遠征戦闘を有利に進められます。

VIPレベルを効率良く上げる方法はこちら

世代経過の度に英雄を入れ替えるのがおすすめ

世代経過の度に英雄を入れ替えるのがおすすめ

第2世代の英雄
ゾーイゾーイ ヒルデヒルデ マリンマリン
第3世代の英雄
エリックエリック ペーラペーラ イェーガーイェーガー

キングショットでは、世代が経過するほど強い英雄が追加される傾向があります。アマデウスなど一部例外を除き、後発世代のほうが同じ育成段階におけるステータスが高くなるので、世代経過とともに英雄を入れ替えていくのがおすすめです。

編成の方法

編成の方法
1 左上のユーザーアイコンを選択左上のユーザーアイコンを選択
2 画面下の「部隊」を選択画面下の「部隊」を選択
3 画面下の「部隊編成」を選択画面下の「部隊編成」を選択
4 英雄や兵士を設定可能英雄や兵士を設定可能

編成を行うには、ホーム画面左上のユーザーアイコンを選択後、「部隊」「部隊編成」と進みましょう。部隊編成画面では、各部隊に編成する英雄や兵士を設定できます。

キングショットキングショット攻略トップへ

©Century Games All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キングショット公式サイト

キングショットの注目記事

巨熊狩猟とは?挑戦する方法やメリット
巨熊狩猟とは?挑戦する方法やメリット
バイキングの略奪の攻略
バイキングの略奪の攻略
最強英雄ランキング
最強英雄ランキング
インウーの評価とスキル
インウーの評価とスキル
ヒルデの評価とスキル
ヒルデの評価とスキル
VIPレベルを効率良く上げる方法
VIPレベルを効率良く上げる方法
ギフトコード一覧と入力方法
ギフトコード一覧と入力方法
ギフトコード一覧と入力方法
ギフトコード一覧と入力方法
最強英雄ランキング
最強英雄ランキング
各世代英雄の育成優先度まとめ
各世代英雄の育成優先度まとめ
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
毎日やるべきことまとめ
毎日やるべきことまとめ
兵士の詳細や割合について解説
兵士の詳細や割合について解説
小ネタと裏技一覧
小ネタと裏技一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク 【新作リリース!1200連ガチャ無料】

濡れ衣を着せられ王都を追放された最強暗殺者が異世界を冒険するファンタジーRPG!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー