データ引継ぎのやり方
キングショットのデータ引継ぎのやり方を記載。引継ぐ側と引継ぎ先での端末の操作方法やデータ引継ぎの使い道についてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
データ引継ぎ設定の方法
1 | ![]() |
---|---|
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() (連携済みだとサービスの下にアカウント名が表示) |
データ引継ぎは、設定メニュー内の「アカウント」をタップすると行えます。悪用防止のため「引継ぎアカウント」や「ログインパスワード」は他の人に公開しないようにしましょう。
引継ぎ先端末での操作方法
1 | ![]() |
---|---|
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | 「続ける」をタップ (OSやサービスによって表示されない場合あり) |
7 | 引き継ぎ完了 |
引継ぎ先端末では、設定のアカウント内「アカウント切替」をタップし、引継ぎ元の端末で連携したサービスを選択しましょう。引継ぎ元の端末と同じアカウントでログインすると、データ引継ぎが完了します。
データ引継ぎ後も、引継ぎ元の端末でゲームプレイが可能です。複数の端末で同じゲームデータを共有できるため、バックアップ用としてサブ端末にデータを引継いでおくといった使い道もあります。
引継ぎ設定のメリット
データの消失や端末の紛失に備える
引継ぎ設定を行っておくと、不意のデータ消失や端末の紛失時に備えておけます。引継ぎ設定をせずにアンインストールすると、データが失われてしまうため、別端末への引継ぎ予定がなくても必ず引継ぎ設定を行いましょう。
また、メニューのその他にある「アカウント削除」を実行すると、データの引継ぎができなくなるので、注意しましょう。
リセマラ時のデータ保存に応用
引継ぎ設定は、リセマラ時のデータ保存にも応用できます。リセマラで当たり英雄を引いたものの、より良い結果を狙って再度リセマラしたい場合は、引継ぎ設定を行ってデータを残しておくのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キングショット公式サイト