失われた遺跡の紹介と攻略
キングショットの失われた遺跡を紹介。失われた遺跡の概要や攻略の流れ、高ポイントを狙うコツ、無課金ユーザー向けの攻略方法、報酬一覧を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング |
毎日やるべきこと | 英雄の育成要素まとめ |
失われた遺跡の概要
銅鉱石入手量を競うPvPコンテンツ
失われた遺跡は、銅鉱石の獲得量を競うPvPイベントです。イベントに参加すると専用マップに移動し、30分間ほかの参加者と競い合います。
イベントは2週間に1度、1日限定で開催されます。開催日を逃すと次回まで待たなければならないため、必ずスケジュールを確認して参加しましょう。
領主宝石強化素材を入手可能
失われた遺跡では、宝石図面や宝石ハンドブックなど、領主宝石の強化に必要な素材を獲得できます。領主宝石を強化すると、歩兵・騎兵・弓兵のステータスが上がり、遠征戦闘での勝率を高めることが可能です。
ただし、領主宝石は役場レベル25以降でのみ解放されます。役場レベルが25に達していない場合は、素材を集めても強化はできません。
参加条件は役場レベル16以上
失われた遺跡の参加条件は役場レベル16以上です。役場レベルが15以下の場合はイベントに参加できないため、あらかじめ役場レベルは上げておきましょう。
好きな時間帯を選んで参加できる
失われた遺跡には、好きな時間帯を選んで参加できます。自分の都合が良い時間帯にエントリーして、イベントに参加するのがおすすめです。エントリーできるのは対象時間の10分前までなので、参加する場合は早めにエントリーしましょう。
失われた遺跡攻略の流れ
失われた遺跡の流れ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | マップを偵察して採掘する場所を決める | ||||||||
2 | チェーザレ兵士を倒しつつスキルを獲得する | ||||||||
3 | 鉱脈を占領して銅鉱石を獲得する | ||||||||
4 | 不安定鉱脈を占領する | ||||||||
5 | 戦力に自信があれば失われた宮殿の占領を目指す |
1.マップを調査して採掘する場所を決める
失われた遺跡では、最初にマップを調査して採掘する場所を決めましょう。イベント開始直後の3分間は一切の戦闘行為を行えず、マップの調査のみ行えます。
銅鉱石を効率よく集めるには、鉱脈やチェーザレ兵士が密集している場所を狙うのがポイントです。レベルの低い鉱脈が多い外側エリアは鉱脈や敵兵の出現数が多いため、まず外側から調査するのがおすすめです。
2.チェーザレ兵士を倒しつつスキルを学習する
戦闘が解禁されたら、チェーザレ兵士を倒しながらスキルを学習しましょう。チェーザレ兵士を撃破すると、スキル習得に必要な特遣経験値を獲得できます。高レベルのチェーザレ兵士ほど、得られる特遣経験値は多いです。
スキルは各レベルごとに左右どちらか1つを選択して学習可能です。銅鉱石の獲得量に影響するスキルを優先的に習得することで、採掘効率をさらに高められます。
3.鉱脈を占領して銅鉱石を獲得する
スキルをある程度習得したら、鉱脈を占領して銅鉱石を集めましょう。高レベルの鉱脈ほど採集速度と採集量が多いため、できるだけ高レベルの鉱脈を狙うのがおすすめです。
さらに、右下にチェーザレ兵士が配置された新しい鉱脈を占領すると、周囲に銅鉱石の山が出現します。この銅鉱石の山からも資源を取得できるため、忘れずに回収して効率的に銅鉱石を集めましょう。
銅鉱石の山を回収できるのは1部隊のみ
銅鉱石の山を回収できる専用部隊は1部隊のみです。複数の銅鉱石の山を同時に回収できない点には注意しましょう。また専用部隊は通常の行軍数には含まれず、出征スロットを占有しません。
4.不安定鉱脈を占領する
不安定鉱脈が出現したら、占領を目指しましょう。不安定鉱脈は残り時間20分・10分時点に出現します。不安定鉱脈は20秒占領するだけで大量の銅鉱石を獲得できるので、通常の鉱脈と比較して銅鉱石の獲得効率が非常に高いです。
5.戦力に自信があれば失われた宮殿の占領を目指す
- ▼銅鉱石の獲得量はこちら(タップで開閉)
-
-
順位 銅鉱石獲得量 1 100,000 2 80,000 3 60,000 4 55,000 5 50,000 6 40,000 7 35,000 8 30,000 9 25,000 10 20,000
-
戦力に自信がある場合は、失われた宮殿の占領を狙いましょう。宮殿は残り時間7分で解放され、マップ中央に1つだけ出現します。占領時間に応じてランキングが決まり、長く占領したユーザーほど銅鉱石を多く獲得できます。
ただし、宮殿は多くの参加者が狙うため、戦力が不足している場合は占領が難しいです。占領に失敗すると使用した英雄が回復状態になり、一定時間使用できなくなるので、戦力が低い場合は無理に挑戦するのは避けましょう。
失われた遺跡で高ポイントを狙うコツ
高レベルの鉱脈を狙って占領する
失われた遺跡では、高レベルの鉱脈を優先的に占領しましょう。鉱脈レベルが高いほど銅鉱石の獲得量が多く、ランキング上位を狙いやすくなります。中心付近の鉱脈はレベルが高いため、都市も中心付近に移動させると効率的です。
ただし、高レベル鉱脈は限られており、強力なユーザーに占拠されることが多いです。戦力に自信がない場合は、無理に高レベル鉱脈を狙わず、競争の少ない鉱脈を選ぶことで安定して銅鉱石を獲得できます。
銅鉱石獲得に関係するスキルを学習する
失われた遺跡では、銅鉱石の獲得量や採集効率に関わるスキルを優先的に学習しましょう。スキルを活用して効率を高めることで、最終的により多くの銅鉱石を獲得でき、ランキング上位も目指しやすくなります。
レベル1:右がおすすめ
スキル | スキル効果 |
---|---|
左 | 毎分銅鉱石を追加で1,080獲得 |
右 【おすすめ】 |
チェーザレ兵士を倒すと追加で銅鉱石を1,500獲得 |
レベル1は右のスキルを獲得しましょう。チェーザレ兵士は同時進行で何体も倒せるほか、1度の銅鉱石獲得量も多いので、左のスキルよりも多くの銅鉱石を稼げます。
レベル2:右がおすすめ
スキル | スキル効果 |
---|---|
左 | 戦場内の1回の出征に派遣できる部隊数を1,200増加 |
右 【おすすめ】 |
戦場内のチーム出征移動速度が25%上昇 |
レベル2は右のスキルがおすすめです。チーム出征の移動速度が25%上昇するため、狙った鉱脈や不安定鉱脈、失われた宮殿へ素早く到達でき、銅鉱石を効率よく稼げます。
レベル3:左がおすすめ
スキル | スキル効果 |
---|---|
左 【おすすめ】 |
不安定鉱脈の占領成功時、5,000銅鉱石を追加獲得(1分に1回発動) |
右 | 不安定鉱脈の占領失敗時、5,000銅鉱石を追加獲得(1分に1回発動) |
レベル3では左のスキルを選択しましょう。鉱脈は占領に失敗するよりも成功する場合のほうが多いため、左のスキルを選択するほうが銅鉱石の入手量が増加します。
レベル4:左がおすすめ
スキル | スキル効果 |
---|---|
左 【おすすめ】 |
鉱脈占領時、銅鉱石獲得効率が15%増加 |
右 | 英雄の回復時間が30%短縮 |
レベル4は左のスキルがおすすめです。鉱脈占領時の銅鉱石の獲得効率が増加するので、銅鉱石を効率的に稼げます。
レベル5:右がおすすめ
スキル | スキル効果 |
---|---|
左 | 使用後60秒以内、出征チームのダメージが66%上昇(スキル有効中の出征チームにのみ発動。スキルクールダウン時間5分) |
右 【おすすめ】 |
使用後60秒以内、銅鉱石採集速度が50%上昇(スキル有効中の出征チームにのみ発動。スキルクールダウン時間5分) |
レベル5では右のスキルを獲得しましょう。使用後60秒間銅鉱石採集速度が50%と大幅に上昇するため、スキル効果中は銅鉱石を多く稼げます。5分のクールタイムがあるため、鉱脈を占領したタイミングで発動しましょう。
進軍時間を減らせるアイテムを活用する
おすすめアイテム | 効果 |
---|---|
![]() |
残り進軍時間を25%減少 |
![]() |
残り進軍時間を50%減少 |
失われた遺跡では、進軍時間を短縮できるアイテムを活用するのがおすすめです。銅鉱石を効率的に採集するには敵プレイヤーより先に鉱脈や不安定鉱脈、失われた宮殿に到着するのが重要なので、進軍時間を短縮することで有利に立ち回れます。
強行軍は主に神秘ショップで入手できます。購入にはデイリーミッション達成で貰える神秘バッジが必要なので、普段からデイリーミッションは欠かさず行いましょう。
無課金ユーザー向けの攻略方法
- チェーザレ兵士を倒してスキル学習を進める
- 新しい鉱脈を占領後すぐに撤退して山を回収する
- 不安定鉱脈は全力で回収を目指す
- 失われた宮殿が解放される前に付近へ都市を移動
-
チェーザレ兵士を倒してスキル学習を進める
イベントが開始されたら、まずはチェーザレ兵士を倒してスキル学習を進めましょう。チェーザレ兵士撃破時に銅鉱石を獲得できるスキルを学習できれば、チェーザレ兵士を倒し続けるだけで多くの銅鉱石を稼げます。
-
新しい鉱脈を占領後すぐに撤退して山を回収
チェーザレ兵士の討伐と並行して、新しい鉱脈を占領してはすぐに撤退し、銅鉱石の山を回収する動きを繰り返しましょう。チェーザレ兵士が配置されている鉱脈を見つけたら、優先的に狙うのがおすすめです。
鉱脈占領には部隊を1つだけ使い、残りの部隊はチェーザレ兵士討伐に回しましょう。低レベルの鉱脈を占領するより、チェーザレ討伐を続けた方が銅鉱石を集める効率が高いためです。
-
不安定鉱脈は全力で占領を目指す
不安定鉱脈は銅鉱石の獲得効率が高いため、全力で占領を目指しましょう。上級都市移転アイテムを使って不安定鉱脈が密集するエリアに移動し、全部隊を動員して占領を目指すのがおすすめです。
-
失われた宮殿が解放される前に付近へ都市を移動
残り時間7分前までに都市を失われた宮殿付近に移動させましょう。1秒でも占領時間を確保すれば、ランキング報酬として銅鉱石を獲得できます。
宮殿が解放されたらすぐに部隊を派遣することで、戦力が低くても短時間の占領が狙えます。少しでも遅れると占領が間に合わないため、残り時間7分の十数秒前には都市を移動させておきましょう。
報酬一覧
採集報酬
銅鉱石採集量 | 報酬 |
---|---|
10,000 |
|
25,000 |
|
40,000 |
|
75,000 |
|
100,000 |
|
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4~5 |
|
6~10 |
|
11~20 |
|
21~50 |
|
51~100 |
|
101~200 |
|
201~500 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キングショット公式サイト