【サクナヒメ】木魄の効率的な集め方

木魄の効率的な集め方

サクナヒメの木魄の効率的な集め方をご紹介。天返宮で効率的に集められる階層や、具体的な各階層の木魄ドロップ数も記載しています。

関連記事
肥料を作るコツ 枝魂の装備方法
米作りのやり方とコツ 攻略チャートまとめ

木魄の効率的な集め方

黄金の熊手

周回場所 天返宮66~90階が最効率
必須装備 黄金の熊手
必須枝魂 枝魂「富豪」

天返宮が最高率

木魄は、敵を倒した時しかドロップしないため、敵集団が連続して出現する天返宮が最効率です。天返宮が解放される前で木魄を集めたい場合は、敵集団とすぐに戦える「強獣の泉」で集めるのがおすすめです。

「天返宮」攻略はこちら

木魄の入手数を増やす武器と枝魂を装備

木魄を効率的に集める時は、木魄の獲得量を30%ずつ増加できる、両手武器「黄金の熊手」と枝魂「富豪」を装備するのがおすすめです。狩り効率を上げる時には、黄金の熊手よりも攻撃力が高い両手武器を装備しても良いです。

武器(装備)一覧はこちら

通常ダンジョンの周回はおすすめしない

通常ダンジョンは、天返宮と比べると敵の出現数が少ないため、素材集めや探索目標の達成を目指すのと平行して集める時のみ利用しましょう。

天返宮の各階ドロップ数検証結果

階層 1~100層 101~200層・201~300層
1層~ 7,600 18,900
6層~ 6,700 13,900
11層~ 7,700 13,500
16層~ 10,000 15,100
21層~ 11,500 15,900
26層~ 12,400 15,700
31層~ 9,500 11,200
36層~ 8,000 9,300
41層~ 14,200 16,200
46層~ 14,900 17,400
51層~ 12,300 13,900
56層~ 13,200 14,400
61層~ 9,100 9,100
66層~ 17,800 17,800
71層~ 18,100 18,100
76層~ 20,300 20,300
81層~ 19,200 19,200
86層~ 21,700 21,700
91層~ 6,400 6,400
96層~ 3,000 3,000

※端数は四捨五入。夜のみの検証結果を掲載。

66~90層の周回がおすすめ

天返宮は、66~90層の木魄ドロップ数が多いため周回におすすめです。66層からは昼間でもドロップ数は同じため、敵も弱く育成が進んでいないタイミングでも時間も効率的に進められます。

昼間の1~50層までは木魄が少ない

天返宮の1~50層にかけて、昼間だと木魄のドロップ数が少ないです。特に、1~10層では夜間の半分ほどしか木魄を入手できません。

木魄の使い道

使い道まとめ 概要
真価解放
肥料作り

真価解放に使用

枝魂の真価解放

木魄は、装備や枝魂の真価解放で大量に必要です。余っているからといって肥料などで余分に使用するのはおすすめしません。

真価解放のやり方はこちら

肥料作りに使用

肥料

木魄は、肥料を作る際に必要です。木魄を肥料にいれないと、肥料ゲージが少ししか伸びないため、冬の間などで何度も肥料を上げる場合以外は木魄を使って効率的に肥料を撒きましょう。

肥料作り方はこちら

木魄とは?

木魄

木魄は、サクナヒメのゲーム内通貨に似たアイテムです。敵を倒した時に入手することができます。

関連記事

攻略班おすすめ記事
米作りのやり方米作りのやり方 天返宮天返宮攻略
肥料を作るコツ肥料を作るコツ 攻略チャートまとめストーリー攻略
病気一覧病気一覧 農法まとめ農法まとめ
素材一覧素材一覧 動物の入手条件動物の入手条件

サクナヒメサクナヒメ攻略トップへ

©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶天穂のサクナヒメ公式サイト

サクナヒメの注目記事

枝魂の装備方法と真価解放のやり方
枝魂の装備方法と真価解放のやり方
肥料を作るコツと追加素材の選び方
肥料を作るコツと追加素材の選び方
米作り(稲作)のやり方とコツ|1年の流れ
米作り(稲作)のやり方とコツ|1年の流れ
ストーリー攻略チャートまとめ丨ダンジョン一覧
ストーリー攻略チャートまとめ丨ダンジョン一覧
武器(装備)一覧
武器(装備)一覧
「天返宮」攻略|おすすめ装備・ドロップ報酬まとめ
「天返宮」攻略|おすすめ装備・ドロップ報酬まとめ
「常夜の怨樹叢」の攻略とマップ
「常夜の怨樹叢」の攻略とマップ
米作り(稲作)のやり方とコツ|1年の流れ
米作り(稲作)のやり方とコツ|1年の流れ
ストーリー攻略チャートまとめ丨ダンジョン一覧
ストーリー攻略チャートまとめ丨ダンジョン一覧
肥料を作るコツと追加素材の選び方
肥料を作るコツと追加素材の選び方
「常夜の怨樹叢」の攻略とマップ
「常夜の怨樹叢」の攻略とマップ
田起こしのコツ|耕し度100%にする方法
田起こしのコツ|耕し度100%にする方法
「龍の抜け穴」攻略とマップ|扉の解放条件
「龍の抜け穴」攻略とマップ|扉の解放条件
病気一覧丨治し方と対策方法
病気一覧丨治し方と対策方法
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー