【サクナヒメ】益虫と害虫の影響と対策方法
- 米は力だ!おすすめ攻略記事はこちら!
- ・米作りのやり方とコツ丨一年の流れ
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・肥料を作るコツと追加素材の選び方
- ・あなたは何問解ける?【稲作クイズ】
サクナヒメの益虫と害虫の影響と対策方法を紹介。益虫の入手方法や害虫が稲に与える効果も記載しています。
関連記事 | |
---|---|
病気一覧 | 米作りのやり方 |
合鴨農法はいつまでやるべき | 肥料を作るコツ |
ストーリー攻略まとめ | 農法まとめ |
益虫の効果と入手方法
害虫や病気から稲を守る
益虫である「蜘蛛・田螺・蛙」は、捕まえて田に放つと害虫から稲を守ってくれます。確実ではありませんが、いるといないとでは大きな差があるため、見つけたら必ず入手しましょう。
益虫と害虫の影響と対策方法はこちら
我が家で捕獲可能
益虫は、田の周辺や建物の中で発生している!マークを調べると入手可能です。蜘蛛は、母屋の寝室や納屋にも出現し、田螺は滝近く、蛙は母屋の裏口近くにもいる時があるので、くまなく確認しましょう。
害虫の影響と発生する原因
量の減少と一部の病気が発生
害虫 | 効果 |
---|---|
稲苞虫 | 「量」を下げる |
椿象 | 「斑点米」になりやすくする |
浮塵子 | 「量」を下げ、様々な病気にかかりやすくする |
蝗 | 「量」を下げる |
害虫は、稲を傷つけて「量」を減らす他、一部の病気を発生させる恐れがあります。特に「量」は、サクナの命(HP)を上げるために必要な数値なので害虫対策は必ずしましょう。
雑草の放置や生物の投入で発生しやすい
害虫は、雑草を放置したり、肥料に生物(魚や肉類)を入れて防虫値がマイナスになると発生しやすいです。日頃から雑草を抜き、防虫対策をしていれば発生は容易に抑えられます。
害虫の対策方法
雑草を抜いて対策
雑草を抜くことは、害虫対策になるだけでなく、土の養分を稲にしっかり行き渡らせるためにも必要な行いです。雑草を放置してしまうと、養分が吸われて稲が育ちにくくなるので注意しましょう。
妙薬や塩で防虫も可能
害虫は「秀日の妙薬」や「塩」を肥料に投入し、防虫力を上げても対策できます。ただし、塩を入れすぎると『塩害』が発生し、稲が枯れる恐れがあるので注意です。塩を入れる場合は「清水」等の毒性を抑える素材も同時に入れましょう。
合鴨を田に放つ
害虫は、ストーリー中盤以降に入手できる「合鴨」を田に放っても対策可能です。ただし、鴨が成熟する秋頃まで放ってしまうと、逆に稲を食べられて収穫量が減ってしまうため、放つのは夏頃までにしておきましょう。
関連記事
攻略班おすすめ記事 | |
---|---|
米作りのやり方 | 天返宮攻略 |
肥料を作るコツ | ストーリー攻略 |
病気一覧 | 農法まとめ |
素材一覧 | 動物の入手条件 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶天穂のサクナヒメ公式サイト